中学時代に始めた柔道の魅力に嵌り、格闘技全般が好きになりました。
柔道整復師の資格を取得し、一時期は仕事として取り組んでいました。
柔道、格闘技、トレーニング、治療のことを中心に書いていきます。
よろしくお願いします。

78キロ級

世界ジュニア柔道選手権大会 3日目

世界ジュニア柔道選手権大会が10月2日~6日、タジキスタンのドゥシャンベで開催されます。(時差4時間)

個人戦


男女混合団体戦









日本からは、男子9名、女子9名の18名が参加します。

男子
60キロ級 福田大和(天理大学)
66キロ級 福地駿多朗(修徳高校)、顕徳海利(天理大学)
73キロ級 竹市裕亮(国士舘大学)、木原慧登(東海大学)
81キロ級 秋田ハル(天理大学)
90キロ級 川端倖明(国士舘大学)
100キロ級 三木望夢(国士舘大学)
100キロ超級 畠山凱(国士舘大学)

女子
48キロ級 吉野紗千代(帝京大学)
52キロ級 納庄千寿(佐久長聖高校)、大井彩蓮(比叡山高校)
57キロ級 白金未桜(筑波大学)、本田里來(敬愛高校)
63キロ級 森近颯(龍谷大学)
70キロ級 前田凛(環太平洋大学)
78キロ級 大多和心(敬愛高校)
78キロ超級 山口千弘(敬愛高校)

10月2日 男子60キロ級、66キロ級、女子48キロ級、52キロ級
10月3日 男子73キロ級、女子57キロ級、63キロ級
10月4日 男子81キロ級、90キロ級、女子70キロ級
10月5日 男子100キロ級、100キロ超級、女子78キロ級、78キロ超級
10月6日 男女混合団体戦

男子
81キロ級
秋田ハル(天理大学)

秋田ハル(天理大学)選手はプールDに配され、2回戦でDAVIES,Luke(GBR)選手と対戦です。

2回戦
秋田ハル(天理大学)△(GS4:46 反則勝ち)〇DAVIES,Luke(GBR)


準決勝
MUSOEV,Sunatullo(TJK)△(1:22 合わせ技)〇JAVAKHISHVILI,Luka(GEO)
WANG,Jiangnan(CHN)〇(1:16 小内刈り)△SHUKUROV,Suleyman(AZE)

決勝
JAVAKHISHVILI,Luka(GEO)〇(1:54 外巻込み)△WANG,Jiangnan(CHN)

優 勝 JAVAKHISHVILI,Luka(GEO)
準優勝 WANG,Jiangnan(CHN)
第三位 SHUKUROV,Suleyman(AZE)
第三位 KUMISBAY,Azat(KAZ)
第五位 YUSUFZODA,Muhammad(TJK)
第五位 MUSOEV,Sunatullo(TJK)
第七位 ALMEIDA,Luan(BRA)
第七位 DE LANGE,Joshua(NED)


90キロ級
川端倖明(国士舘大学)

川端倖明(国士舘大学)選手は第1シードでプールAに配され、2回戦でGANIEV,Musokhon(TJK)選手と対戦です。


2回戦
川端倖明(国士舘大学)〇(2:19 背負投げ)△GANIEV,Musokhon(TJK)

3回戦
川端倖明(国士舘大学)〇(2:29 崩袈裟固)△SANSYZBEKOV,Artur(KGZ)

準々決勝
川端倖明(国士舘大学)〇(4:00 横四方固)△KOTSOEV,Aslan(AZE)

準決勝
川端倖明(国士舘大学)〇(4:00 優勢勝ち)△BIRZHANOV,Askar(KAZ)
SAMANOV,Alisher(UZB)△(3:45 小内刈り)〇MALKIN,Egor(IJF)

決勝
川端倖明(国士舘大学)〇(4:00 合わせ技)△MALKIN,Egor(IJF)

優 勝 川端倖明(国士舘大学)
準優勝 MALKIN,Egor(IJF)
第三位 SAMANOV,Alisher(UZB)
第三位 GHIMBOVSCHI,Vadim(MDA)
第五位 OWUSU,Henry Owusu Asare(ITA)
第五位 BIRZHANOV,Askar(KAZ)
第七位 KOTSOEV,Aslan(AZE)
第七位 KUTENKOV,Ivan(UKR)




女子
70キロ級
前田凛(環太平洋大学)

前田凛(環太平洋大学)選手はプールAに配され、1回戦でKAYA,Sumeyye(TUR)選手と対戦です。
勝ち上がると2回戦は第8シードのKOWALEWSKA,Aleksandra(POL)選手と対戦です。

1回戦
前田凛(環太平洋大学)〇(2:05 合わせ技)△KAYA,Sumeyye(TUR)

2回戦
KOWALEWSKA,Aleksandra(POL)△(2:01 大外刈り)〇前田凛(環太平洋大学)

3回戦
前田凛(環太平洋大学)〇(4:00 優勢勝ち)△KOREN,Nika(SLO)

準々決勝
CARDOSO,Kaillany(BRA)△(GS4:39 優勢勝ち)〇前田凛(環太平洋大学)

準決勝
前田凛(環太平洋大学)△(GS5:31 反則勝ち)〇DENGG,Elena(AUT)
FOHOUO,April Lynn(SUI)〇(GS4:50 優勢勝ち)△SCHUSTER,Kaja(SLO)

3位決定戦
GRAUER,Tayla(GER)〇(0:00 不戦)△前田凛(環太平洋大学)

決勝
DENGG,Elena(AUT)〇(GS7:45 優勢勝ち)△FOHOUO,April Lynn(SUI)

優 勝 DENGG,Elena(AUT)
準優勝 FOHOUO,April Lynn(SUI)
第三位 SCHUSTER,Kaja(SLO)
第三位 GRAUER,Tayla(GER)
第五位 YUAN,Huiting(CHN)
第五位 前田凛(環太平洋大学)
第七位 CARDOSO,Kaillany(BRA)
第七位 RASOANAIVO RAZAFY,Aina Laura(MAD)






ブログランキングに参加しました。

柔道ランキング
にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村

パリオリンピック柔道競技 男子100キロ級 女子78キロ級

パリオリンピックが7月27日~8月3日、フランスのパリで開催されます。
6日目は男子100キロ級、女子78キロ級です。



個人戦


男女混合団体戦










日本からは、男女14名が参加します。

男子
60キロ級 永山竜樹(SBC湘南美容クリニック)
66キロ級 阿部一二三(パーク24)
73キロ級 橋本壮市(パーク24)
81キロ級 永瀬貴規(旭化成)
90キロ級 村尾三四郎(ジャパンエレベーターサービスホールディングス)
100キロ級 ウルフアロン(パーク24)
100キロ超級 斉藤立(ジャパンエレベーターサービスホールディングス)

女子
48キロ級 角田夏実(SBC湘南美容クリニック)
52キロ級 阿部詩(パーク24)
57キロ級 舟久保遥香(三井住友海上火災保険)
63キロ級 髙市未来(コマツ)
70キロ級 新添左季(自衛隊体育学校)
78キロ級 髙山莉加(三井住友海上火災保険)
78キロ超級 素根輝(パーク24)

男子
100キロ級
第1シード KOTSOIEV,Zelym(AZE)
第2シード SULAMANIDZE,Ilia(GEO)
第3シード ELNAHAS,Shady(CAN)
第4シード TUROBOYEV,Muzaffarbek(UZB)
第5シード KORREL,Michael(NED)
第6シード SHERAZADISHVILI,Nikoloz(ESP)
第7シード FONSECA,Jorge(POR)
第8シード BATKHUYAG,Gonchigsuren(MGL)

ウルフアロン(パーク24)

ウルフアロン(パーク24)選手はシード洩れ。強者集まる100キロ級ですので、どこに配されても厳しい戦いが待ち受けます。状態は今年に入り上向いているので、楽しみでもあります。2連覇目指してクレバーな柔道を期待したいと思います。優勝争いは好調なKOTSOIEV,Zelym(AZE)選手、先日の世界選手権の団体戦で中野寛太(旭化成)選手を豪快に投げ切ったTUROBOYEV,Muzaffarbek(UZB)選手が中心か。ここにロシアとウクライナの紛争の影響で、KANIKOVSKIY,Matvey(AIN)選手が出場出来ないのは残念です。これらシード選手とウルフ選手、PALTCHIK,Peter(ISR)選手辺りがメダル争いをすることになりそうです。

ウルフアロン(パーク24)選手はプールCに配され、1回戦でFARA,Aaron(AUT)選手と対戦です。
勝ち上がると2回戦は第7シードのFONSECA,Jorge(POR)選手と対戦です。

プールA シード選手 KOTSOIEV,Zelym(AZE)、BATKHUYAG,Gonchigsuren(MGL)
 KOTSOIEV,Zelym(AZE)選手は2回戦でKUCZERA,Piotr(POL)選手とBRICENO,Thomas(CHI)選手の勝者と対戦ですが、勝ち上がりに問題はなさそうです。BATKHUYAG,Gonchigsuren(MGL)選手はいきなり初戦でPALTCHIK,Peter(ISR)選手という好カード。この勝者が準々決勝進出となりそうです。

プールB シード選手 TUROBOYEV,Muzaffarbek(UZB)、KORREL,Michael(NED)
 TUROBOYEV,Muzaffarbek(UZB)選手は初戦でベテランNIKIFOROV,Toma(BEL)選手と対戦が濃厚。勝敗は問題ないものの、初戦の相手としては嫌な相手ではないでしょうか。SHARKHAN,Nurlykhan(KAZ)選手が勝ち上がった場合、2024年のアジア大会で対戦した際に技ありを奪われていますので、これも嫌な相手ではないでしょうか。KORREL,Michael(NED)選手はUAEKOSTOEV,Dzhafar(UAE)選手とGONCALVES,Leonardo(BRA)選手の勝者と対戦ですが、3者ともチャンスはありそうです。

プールC シード選手 SULAMANIDZE,Ilia(GEO)、FONSECA,Jorge(POR)
 SULAMANIDZE,Ilia(GEO)選手は若手のPIRELLI,Gennaro(ITA)選手と初戦で対戦することになりそうですが、初戦の相手としては少し厄介です。FONSECA,Jorge(POR)選手はFARA,Aaron(AUT)選手とウルフアロン(パーク24)選手のAaron対決の勝者と対戦。ウルフアロン(パーク24)選手は勝ち上がりは容易ではなさそうですが、しっかりと勝負所を見極めれば、十分に決勝プール進出は可能です。

プールD シード選手 ELNAHAS,Shady(CAN)、SHERAZADISHVILI,Nikoloz(ESP)
 ELNAHAS,Shady(CAN)選手は初戦でEICH,Daniel(SUI)選手と対戦することになりそうです。両者は2023年東京グランドスラムで対戦し、ELNAHAS,Shady(CAN)選手が勝っています。しかし、気が抜ける相手ではありません。SHERAZADISHVILI,Nikoloz(ESP)選手はVEG,Zsombor(HUN)選手とKUKOLJ,Aleksandar(SRB)選手の勝者という面白い組み合わせ。勝ち上がりはSHERAZADISHVILI,Nikoloz(ESP)選手を推しますが、読みにくい組み合わせです。

ベスト4にはKOTSOIEV,Zelym(AZE)選手、TUROBOYEV,Muzaffarbek(UZB)選手、ウルフアロン(パーク24)選手、ELNAHAS,Shady(CAN)選手と読みますが、KOTSOIEV,Zelym(AZE)選手は準々決勝のBATKHUYAG,Gonchigsuren(MGL)選手との対戦は揉めそうです。同じくウルフアロン(パーク24)選手も準々決勝のSULAMANIDZE,Ilia(GEO)選手、過去に敗れているPIRELLI,Gennaro(ITA)選手何れの相手も難関です、その前のFONSECA,Jorge(POR)選手も技が切れますので不用意に受けないようにしなければなりません。
決勝はTUROBOYEV,Muzaffarbek(UZB)選手とここまで勝ち残っていればウルフアロン(パーク24)選手だと思います。


1回戦
FARA,Aaron(AUT)△(1:16 合わせ技)〇ウルフアロン(パーク24)

2回戦
FONSECA,Jorge(POR)△(4:00 内股)〇ウルフアロン(パーク24)

準々決勝
SULAMANIDZE,Ilia(GEO)〇(4:00 優勢勝ち)△ウルフアロン(パーク24)

敗者復活戦
ウルフアロン(パーク24)△(GS6:47 内股)〇SHERAZADISHVILI,Nikoloz(ESP)

準決勝
KOTSOIEV,Zelym(AZE)〇(4:00 優勢勝ち)△TUROBOYEV,Muzaffarbek(UZB)
SULAMANIDZE,Ilia(GEO)〇(0:00 燕返)△EICH,Daniel(SUI)

決勝
KOTSOIEV,Zelym(AZE)〇(3:52 反則勝ち)△SULAMANIDZE,Ilia(GEO)

優 勝 KOTSOIEV,Zelym(AZE)
準優勝 SULAMANIDZE,Ilia(GEO)
第三位 PALTCHIK,Peter(ISR)
第三位 TUROBOYEV,Muzaffarbek(UZB)
第五位 EICH,Daniel(SUI)
第五位 SHERAZADISHVILI,Nikoloz(ESP)
第七位 KORREL,Michael(NED)
第七位 ウルフアロン(パーク24)





女子
78キロ級

第1シード BELLANDI,Alice(ITA)
第2シード WAGNER,Anna-Maria(GER)
第3シード LANIR,Inbar(ISR)
第4シード MA,Zhenzhao(CHN)
第5シード MALONGA,Madeleine(FRA)
第6シード STEENHUIS,Guusje(NED)
第7シード 髙山莉加(三井住友海上火災保険)
第8シード LYTVYNENKO,Yelyzaveta(UKR)

髙山莉加(三井住友海上火災保険)

髙山莉加(三井住友海上火災保険)選手は第7シードでプールCに配されました。同ブロックのシード選手はWAGNER,Anna-Maria(GER)選手。長身から繰り出す強烈な大外刈り、大内刈りなど、体を生かした攻めが特徴の選手で、まともに組んでは髙山選手は不利。攻めの鋭さは髙山選手に理がありますので、そこから得意な寝技に繋げたいところです。
準決勝ではLANIR,Inbar(ISR)選手とSTEENHUIS,Guusje(NED)選手の勝者。決勝はBELLANDI,Alice(ITA)選手と地元フランスのMALONGA,Madeleine(FRA)選手という組み合わせです。
階級随一のスピードと寝技の切れがある髙山選手。メダル争いに絡むことを期待します。

髙山莉加(三井住友海上火災保険)選手は第7シードでプールCに配され、2回戦でKURBANBAEVA,Iriskhon(UZB)選手と対戦です。

プールA シード選手 BELLANDI,Alice(ITA)、LYTVYNENKO,Yelyzaveta(UKR)
 BELLANDI,Alice(ITA)選手は初戦の2回戦でAGUIAR,Mayra(BRA)選手という、決勝プール並みの組み合わせです。勝ち上がりはBELLANDI,Alice(ITA)選手を推しますが、実力差はほぼないと思います。両者は2023年バクーグランドスラムで対戦し、BELLANDI,Alice(ITA)選手が指導3による反則勝ちで勝っています。LYTVYNENKO,Yelyzaveta(UKR)選手はプール決勝に順当に勝ち上がりそうです。

プールB シード選手 MA,Zhenzhao(CHN)、MALONGA,Madeleine(FRA)
 MA,Zhenzhao(CHN)選手は初戦でYOON,Hyunji(KOR)選手とREID,Emma(GBR)選手の勝者と対戦。恐らくREID,Emma(GBR)選手とになりそうです。両者は2024年アンタルヤグランドスラムで対戦し、MA,Zhenzhao(CHN)選手が勝っていますが、今回は世界選手権でも好調だったREID,Emma(GBR)選手を推します。MALONGA,Madeleine(FRA)選手は初戦でSAMPAIO,Patricia(POR)選手との対戦が濃厚です。両者は両者は2024年アンタルヤグランドスラムで対戦し、MALONGA,Madeleine(FRA)選手が勝っています。地元フランスでの開催というバックボーンがありますので、今回もMALONGA,Madeleine(FRA)選手が勝つのではないでしょうか。逆に2023年カザフスタングランドスラムでは勝敗が逆転していますので、このところやや不安定さが隠せないMALONGA,Madeleine(FRA)選手ですから勝敗が覆る可能性も十分あると思います。
 
プールC シード選手 WAGNER,Anna-Maria(GER)、髙山莉加(三井住友海上火災保険)
 WAGNER,Anna-Maria(GER)選手は組み合わせに恵まれ、準々決勝進出は濃厚。髙山莉加(三井住友海上火災保険)選手はKURBANBAEVA,Iriskhon(UZB)選手という比較的戦いやすい相手です。両者とも準々決勝が勝負どころです。両者は2024年タシケントグランドスラムで対戦し、髙山選手が勝っています。

プールD シード選手 LANIR,Inbar(ISR)、STEENHUIS,Guusje(NED)
 LANIR,Inbar(ISR)選手は順当に勝ち上がりそうです。、STEENHUIS,Guusje(NED)選手は初戦の2回戦でPACUT-KLOCZKO,Beata(POL)選手と対戦になりそうですが、両社は2023年ヨーロッパ選手権で対戦し、STEENHUIS,Guusje(NED)選手が勝っています。

ベスト4にはBELLANDI,Alice(ITA)選手、MALONGA,Madeleine(FRA)選手、髙山莉加(三井住友海上火災保険)選手、LANIR,Inbar(ISR)選手と読みます。髙山選手は準々決勝が山場で、ここを勝ち上がった選手が決勝まで勝ち上がる気がします。髙山選手とLANIR,Inbar(ISR)選手は2023年東京グランドスラムで対戦し、LANIR,Inbar(ISR)選手が勝っていますが、直近の調子を考えると髙山選手が勝ち上がりそうです。BELLANDI,Alice(ITA)選手とMALONGA,Madeleine(FRA)選手は2024年アブダビ世界選手権で対戦し、BELLANDI,Alice(ITA)選手が勝っています。BELLANDI,Alice(ITA)選手の安定感が上回ると思いますが、地元の追い風でMALONGA,Madeleine(FRA)選手が勢いに乗る可能性もあります。


2回戦
髙山莉加(三井住友海上火災保険)〇(0:48 崩上四方固)△KURBANBAEVA,Iriskhon(UZB)

準々決勝
WAGNER,Anna-Maria(GER)〇(3:26 反則勝ち)△髙山莉加(三井住友海上火災保険)

敗者復活戦
髙山莉加(三井住友海上火災保険)〇(3:24 釣腰)△STEENHUIS,Guusje(NED)

準決勝
BELLANDI,Alice(ITA)〇(4:00 優勢勝ち)△SAMPAIO,Patricia(POR)
WAGNER,Anna-Maria(GER)△(1:46 裏投)〇LANIR,Inbar(ISR)

3位決定戦
髙山莉加(三井住友海上火災保険)△(3:05 合わせ技)〇SAMPAIO,Patricia(POR)

決勝
BELLANDI,Alice(ITA)〇(3:26 反則勝ち)△LANIR,Inbar(ISR)

優 勝 BELLANDI,Alice(ITA)
準優勝 LANIR,Inbar(ISR)
第三位 MA,Zhenzhao(CHN)
第三位 SAMPAIO,Patricia(POR)
第五位 WAGNER,Anna-Maria(GER)
第五位 髙山莉加(三井住友海上火災保険)
第七位 LYTVYNENKO,Yelyzaveta(UKR)
第七位 STEENHUIS,Guusje(NED)





ブログランキングに参加しました。

柔道ランキング
にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
広告
アーカイブ
お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 また、[サイト名]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。 アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 ・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 ・極度にわいせつな内容を含むもの。 ・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 ・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。 免責事項 当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
  • ライブドアブログ