中学時代に始めた柔道の魅力に嵌り、格闘技全般が好きになりました。
柔道整復師の資格を取得し、一時期は仕事として取り組んでいました。
柔道、格闘技、トレーニング、治療のことを中心に書いていきます。
よろしくお願いします。

78キロ級

グランプリアッパーオーストリア2023 3日目

グランプリアッパーオーストリア2023が5月25日~27日、オーストリアのリンツで開催されます。









日本からは、女子12名が派遣されています。

女子
48キロ級 荒川朋花(ミキハウス)、吉岡光(東海大学)
52キロ級 大森生純(JR東日本)、白石響(環太平洋大学)
57キロ級 大森朱莉(帝京大学)、髙野綺海(日本エースサポート)
63キロ級 渡邉聖子(警視庁)、立川桃(ALSOK)
70キロ級 桑形萌花(三井住友海上火災保険)
78キロ級 杉村美寿希(東海大学)
78キロ超級 児玉ひかる(SBC湘南美容クリニック)、髙橋瑠璃(SBC湘南美容クリニック)


男子
90キロ級
準決勝
TOTH,Krisztian(HUN)〇(3:01 大内刈り)△SCHARFETTER,Thomas(AUT)
PETGRAVE,Jamal(GBR)△(2:53 崩上四方固)〇CLERGET,Axel(FRA)

決勝
TOTH,Krisztian(HUN)〇(GS5:38 優勢勝ち)△CLERGET,Axel(FRA)

優 勝 TOTH,Krisztian(HUN)
準優勝 CLERGET,Axel(FRA)
第三位 GOMES,Marcelo(BRA)
第三位 SCHARFETTER,Thomas(AUT)
第五位 PETGRAVE,Jamal(GBR)
第五位 NYMAN,Marcus(SWE)
第七位 ERASHVILI,Bakar(GEO)
第七位 SAFRANY,Peter(HUN)


100キロ級

準決勝
THOMPSON,Rhys(GBR)△(0:19 足車)〇GONCALVES,Leonardo(BRA)
VEG,Zsombor(HUN)△(2:02 合わせ技)〇MAI,Louis(GER)

決勝
GONCALVES,Leonardo(BRA)△(1:41 内股)〇MAI,Louis(GER)

優 勝 GONCALVES,Leonardo(BRA)
準優勝 THOMPSON,Rhys(GBR)
第三位 MADSEN,Mathias(DEN)
第三位 SISMANLAR,Mert(TUR)
第五位 VEG,Zsombor(HUN)
第五位 THOMPSON,Rhys(GBR)
第七位 CIRJENICS,Miklos(HUN)
第七位 BOEHLER,Laurin(AUT)


100キロ超級

準決勝
KRPALEK,Lukas(CZE)〇(2:35 縦四方固)△TATAROGLU,Ibrahim(TUR)
SIPOCZ,Richard(HUN)△(4:00 優勢勝ち)〇KONE,Losseni(GER)

決勝
KRPALEK,Lukas(CZE)〇(GS5:08 反則勝ち)△KONE,Losseni(GER)

優 勝 KRPALEK,Lukas(CZE)
準優勝 KONE,Losseni(GER)
第三位 MARINIC,Enej(SLO)
第三位 SNIPPE,Jelle(NED)
第五位 SIPOCZ,Richard(HUN)
第五位 TATAROGLU,Ibrahim(TUR)
第七位 FIZEL,Marius(SVK)
第七位 SZCZUROWSKI,Kacper(POL)



女子
78キロ級

杉村美寿希(東海大学)


杉村美寿希(東海大学)選手はプールBに配され、1回戦でNGELEBEYA,Liz(FRA)選手と対戦し、45秒左内股で一本勝ち。
2回戦は第4シードのOLEK,Anna Monta(GER)選手と対戦し、身長差のある相手にやや後手に回り、指導を失いますが、左内股で強引に回し切り技ありを奪い、優勢勝ち。
プール決勝はKURCHENKO,Yuliia(UKR)選手と対戦し、長身の相手に上手く攻め指導を奪いますが、一瞬棒立ちになった瞬間に右大外刈りを受け技ありを失います。挽回せんと攻めますが取り返せず優勢負け。
敗者復活戦はLOBNIK,Metka(SLO)選手と対戦し、開始早々に右払い腰から右小内刈りに変化され技ありを失いますが、左内股から巻き込んで技ありを取り返し、そのまま後ろ袈裟固めで抑えるも惜しくも逃がします。最後は支え釣り込み足で押し込んで、2分49秒一本勝ち。

準決勝
WAGNER,Anna-Maria(GER)〇(2:58 大内刈り)△KURCHENKO,Yuliia(UKR)
MALONGA,Madeleine(FRA)〇(GS4:54 反則勝ち)△LYTVYNENKO,Yelyzaveta(UKR)

3位決定戦
杉村美寿希(東海大学)△(GS4:27 浮落とし)〇LYTVYNENKO,Yelyzaveta(UKR)

決勝
WAGNER,Anna-Maria(GER)〇(2:50 合わせ技)△MALONGA,Madeleine(FRA)

優 勝 WAGNER,Anna-Maria(GER)
準優勝 MALONGA,Madeleine(FRA)
第三位 LYTVYNENKO,Yelyzaveta(UKR)
第三位 DERKS,Lieke(NED)
第五位 杉村美寿希(東海大学)
第五位 KURCHENKO,Yuliia(UKR)
第七位 LOBNIK,Metka(SLO)
第七位 DE VILLIERS,Moira(NZL)


78キロ超級
児玉ひかる(SBC湘南美容クリニック)、髙橋瑠璃(SBC湘南美容クリニック)

児玉ひかる(SBC湘南美容クリニック)選手はプールDに配され、2回戦で第3シードのSTEVENSON,Karen(NED)選手と対戦し、本戦終了間際の左内股は惜しくもノーポイント。互いに指導2づつでゴールデンスコアに突入。肩車で技ありを奪われ、ゴールデンスコア4分15秒優勢負け。

髙橋瑠璃(SBC湘南美容クリニック)選手はプールAに配され、1回戦でPAULUSOVA,Marketa(CZE)選手と対戦し、相手の足払いでバランスを崩すと下から寝技に引き込まれますが、足を捌いて袈裟固めに抑え込みます。17秒で逃げられますが腕を極めて返し、上四方固めに抑え込み、1分23秒合わせ技で一本勝ち。
2回戦は第1シードのZABIC,Milica(SRB)選手と対戦し、指導1づつ受けてゴールデンスコアに突入。互いに指導2となり、背負投げを掛けてきた相手を潰し、すぐさま絞め、ゴールデンスコア4分58秒片手絞めで一本勝ち。
プール決勝はBULAVINA,Ruslana(UKR)選手と対戦し、支え釣り込み足で押し込んで技ありを奪い、そのまま崩れ袈裟固めに抑え込み、2分25秒合わせ技で一本勝ち。

準決勝
髙橋瑠璃(SBC湘南美容クリニック)〇(4:00 優勢勝ち)△CERIC,Larisa(BIH)
TAVANO,Asya(ITA)〇(GS4:30 腕緘)△STEVENSON,Karen(NED)

決勝
髙橋瑠璃(SBC湘南美容クリニック)〇(0:50 崩上四方固)△TAVANO,Asya(ITA)

優 勝 髙橋瑠璃(SBC湘南美容クリニック)
準優勝 TAVANO,Asya(ITA)
第三位 STEVENSON,Karen(NED)
第三位 SANTOS,Giovanna(BRA)
第五位 LUCHT,Renee(GER)
第五位 CERIC,Larisa(BIH)
第七位 BULAVINA,Ruslana(UKR)
第七位 HOELLWART,Maria(AUT)


ブログランキングに参加しました。

柔道ランキング
にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村

2023年ドーハ世界柔道選手権大会 男子100キロ級、女子78キロ級

5月7日から14日の8日間、カタールのドーハのABHA Arenaで世界柔道選手権大会が開催されます。(日本との時差は6時間)
99の国と地域から、男子349名、女子321名の合計670名がエントリーしています。(5月2日現在)
組み合わせ抽選が5月6日14時(日本時間 5月6日20時)から行われ、注目の組み合わせが決定しました。




個人戦


男女混合団体戦





日本からは、男子11名、女子12名の23名が派遣されています。

男子
60キロ級 髙藤直寿(パーク24)
66キロ級 阿部一二三(パーク24)、丸山城志郎(ミキハウス)
73キロ級 橋本壮市(パーク24)
81キロ級 永瀬貴規(旭化成)
90キロ級 村尾三四郎(ジャパンエレベーターサービスホールディングス)
100キロ級 飯田健太郎(旭化成)
100キロ超級 斉藤立(国士舘大)、影浦心(日本中央競馬会)

団体戦
73キロ級 古賀颯人(慶応義塾高教)
90キロ級 田嶋剛希(パーク24)

女子
48キロ級 角田夏実(SBC湘南美容クリニック)、古賀若菜(山梨学院大)
52キロ級 阿部詩(パーク24)
57キロ級 舟久保遥香(三井住友海上火災保険)
63キロ級 堀川恵(パーク24)、髙市未来(コマツ)
70キロ級 新添左季(自衛隊体育学校)
78キロ級 濵田尚里(自衛隊体育学校)
78キロ超級 素根輝(パーク24)

団体戦
57キロ級 玉置桃(三井住友海上火災保険)
70キロ級 桑形萌花(三井住友海上火災保険)
70キロ超級 瀨川麻優(ALSOK)

予選ラウンドは11時(日本時間17時)から、決勝ラウンドは18時(日本時間0時)開始のようです。

5月7日 男子60キロ級、女子48キロ級
5月7日 男子66キロ級、女子52キロ級
5月7日 男子73キロ級、女子57キロ級
5月7日 男子81キロ級、女子63キロ級
5月7日 男子90キロ級、女子70キロ級
5月7日 男子100キロ級、女子78キロ級
5月7日 男子100キロ超級、女子78キロ超級
5月7日 男女混合団体戦

男子
100キロ級 飯田健太郎(旭化成)
第1シード SULAMANIDZE,Ilia(GEO)
第2シード KORREL,Michael(NED)
第3シード KOTSOIEV,Zelym(AZE)
第4シード ELNAHAS,Shady(CAN)
第5シード REYES,Kyle(CAN)
第6シード PALTCHIK,Peter(ISR)
第7シード LIPARTELIANI,Varlam(GEO)
第8シード CATHARINA,Simeon(NED)

飯田健太郎(旭化成)選手はプールDに配され、1回戦は世界チャンピオンのTUROBOYEV,Muzaffarbek(UZB)選手と対戦し、肩越しに背中を持たれると、左出足払いで転がす。クロスグリップから頭を交わそうとする相手に対し、帯もしくは脇腹あたりを抑え距離を取り、頭をしっかり上げ受け入れない。相手の釣り手が離れたところで引手を襟に持ち替えるが、周り込めず場外にでてしまい指導。組み際の左内股は股の中で透かし手潰し、寝技に持ち込む。次いで右組となり肩越しに背中を持った相手に臆することなく密着し、そのまま持ち上げる。1分48秒裏投げで一本勝ち。投げられたTUROBOYEV,Muzaffarbek(UZB)選手は茫然。
2回戦は、第6シードのPALTCHIK,Peter(ISR)と対戦し、右相四つに組み合い、相手の右釣り込み腰からの右内股をまともに受けてしまい、41秒一本負け。


準決勝
ADAMIAN,Arman(AIN)〇(2:54 棄権)△ELNAHAS,Shady(CAN)
KRPALEK,Lukas(CZE)〇(GS5:12 反則勝ち)△KOTSOIEV,Zelym(AZE)

決勝
ADAMIAN,Arman(AIN)〇(GS4:58 反則勝ち)△KRPALEK,Lukas(CZE)

優 勝 ADAMIAN,Arman(AIN)
準優勝 KRPALEK,Lukas(CZE)
第三位 KOTSOIEV,Zelym(AZE)
第三位 PALTCHIK,Peter(ISR)
第五位 SULAMANIDZE,Ilia(GEO)
第五位 ELNAHAS,Shady(CAN)
第七位 REYES,Kyle(CAN)
第七位 SHARKHAN,Nurlykhan(KAZ)






女子
78キロ級 濵田尚里(自衛隊体育学校)
第1シード BELLANDI,Alice(ITA)
第2シード TCHEUMEO,Audrey(FRA)
第3シード STEENHUIS,Guusje(NED)
第4シード LANIR,Inbar(ISR)
第5シード MA,Zhenzhao(CHN)
第6シード BOEHM,Alina(GER)
第7シード 濵田尚里(自衛隊体育学校)
第8シード SAMPAIO,Patricia(POR)

濵田尚里(自衛隊体育学校)選手は第7シードでプールCに配され、2回戦でDOLGILEVICA,Una(LAT)選手と対戦し、右出足払いで横倒しにし、そのまましつこく寝技で攻め、横四方固めに抑え込み、1分2秒一本勝ち。
3回戦はSTANGHERLIN,Giorgia(ITA)選手と対戦し、相手の右背負い投げを潰し、腕緘返しから腕を極め、2分55秒一本勝ち。
プール決勝は第2シードのTCHEUMEO,Audrey(FRA)選手と対戦し、開始早々に右出足払いで技ありを奪われ、最後は隅落としで技ありを追加され、1分55秒合わせ技で一本負け。
敗者復活戦は第6シードのBOEHM,Alina(GER)選手と対戦し、相手が引き込み返しに来たところをうまく捌いて横四方固めに抑え込み、2分11秒一本勝ち。



準決勝
BELLANDI,Alice(ITA)△(1:48 引込返し)〇LANIR,Inbar(ISR)
TCHEUMEO,Audrey(FRA)〇(4:00 優勢勝ち)△STEENHUIS,Guusje(NED)

3位決定戦
濵田尚里(自衛隊体育学校)△(3:32 反則勝ち)〇BELLANDI,Alice(ITA)

決勝
LANIR,Inbar(ISR)〇(2:38 浮落とし)△TCHEUMEO,Audrey(FRA)

優 勝 LANIR,Inbar(ISR)
準優勝 TCHEUMEO,Audrey(FRA)
第三位 STEENHUIS,Guusje(NED)
第三位 BELLANDI,Alice(ITA)
第五位 MA,Zhenzhao(CHN)
第五位 田尚里(自衛隊体育学校)
第七位 LEE,Jeongyun(KOR)
第七位 BOEHM,Alina(GER)





ブログランキングに参加しました。

柔道ランキング
にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
広告
お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 また、[サイト名]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。 アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 ・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 ・極度にわいせつな内容を含むもの。 ・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 ・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。 免責事項 当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
  • ライブドアブログ