グランプリアッパーオーストリアが3月7日~3月9日、オーストリアのリンツのTips Arenaで開催されます。

組み合わせ
日本からは、男子11名、女子8名の 合計19名が参加します。
男子
60キロ級 足立悠晟(天理大学)、福田大和(天理大学)
66キロ級 顕徳海利(天理大学)、福地駿多朗(修徳高校)
73キロ級 竹市裕亮(国士舘大学)、木原慧登(東海大学)
81キロ級 東郷丈児(東海大学)、伊澤直乙斗(明治大学)
90キロ級 徳持英隼(明治大学)、岡田陸(国士舘大学)
100キロ級 平見陸(天理大学)
女子
48キロ級 原田瑞希(日本大学)、吉野紗千代(帝京大学)
52キロ級 大井彩蓮(比叡山高校)
57キロ級 本田里來(敬愛高校)
63キロ級 森近楓(龍谷大学)
70キロ級 高橋南乃(大牟田高校)
78キロ級 大多和心(敬愛高校)
78キロ超級 椋木美希(環太平洋大学)
男子
90キロ級
第1シード FRONCKOWIAK,Marcelo(BRA)
第2シード SAFRANY,Peter(HUN)
第3シード IVANOV,Ivaylo(BUL)
第4シード KLAMMERT,David(CZE)
第5シード JABNIASHVILI,Giorgi(GEO)
第6シード NIETO TRINIDAD,Daniel(ESP)
第7シード SCHARFETTER,Thomas(AUS)
第8シード ZILKA,Peter(SVK)
徳持英隼(明治大学)選手はプールCに配され、2回戦で第2シードのSAFRANY,Peter(HUN)選手と対戦です。
初戦から2021世界ジュニア優勝、Zagreb Grand Prix 2024 優勝の第2シードSAFRANY,Peter(HUN)選手と対戦という厳しい組み合わせです。勝ち上がると3回戦では81キロ級から階級を上げてきたGRIGALASHVILI,Tato(GEO)選手が待ち構えます。何としても、ここまでは勝ち上がりたいところですね。
岡田陸(国士舘大学)〇(3:41 崩袈裟固)△MAXIM,Meiirlan(KAZ)
徳持英隼(明治大学)△(3:54 反則勝ち)〇GRIGALASHVILI,Tato(GEO)
準々決勝
岡田陸(国士舘大学)△(1:54 谷落)〇JABNIASHVILI,Giorgi(GEO)
敗者復活戦
ZILKA,Peter(SVK)△(GS8:22 反則勝ち)〇岡田陸(国士舘大学)
準決勝
FRONCKOWIAK,Marcelo(BRA)△(3:30 合わせ技)〇JABNIASHVILI,Giorgi(GEO)
GRIGALASHVILI,Tato(GEO)〇(4:00 優勢勝ち)△RADULJ,Miljan(SRB)
3位決定戦
岡田陸(国士舘大学)〇(4:00 優勢勝ち)△RADULJ,Miljan(SRB)
決勝
JABNIASHVILI,Giorgi(GEO)〇(0:00 不戦勝)△GRIGALASHVILI,Tato(GEO)
優 勝 JABNIASHVILI,Giorgi(GEO)
準優勝 GRIGALASHVILI,Tato(GEO)
第三位 岡田陸(国士舘大学)
第三位 FRONCKOWIAK,Marcelo(BRA)
第五位 RADULJ,Miljan(SRB)
第五位 SCHARFETTER,Thomas(AUS)
第七位 ZILKA,Peter(SVK)
第七位 MILETIC,Toni(BIH)
100キロ級
平見陸(天理大学)〇(GS7:16 反則勝ち)△SIMIN,Iosif(ISR)
準決勝
平見陸(天理大学)△(GS8:24 反則勝ち)〇TOTH,Krisztian(HUN)
決勝
TOTH,Krisztian(HUN)△(GS6:19 反則勝ち)〇SILVA MORALES,Ivan Felipe(CUB)
優 勝 SILVA MORALES,Ivan Felipe(CUB)
準優勝 TOTH,Krisztian(HUN)
第三位 SAVYTSKIY,Anton(UKR)
第三位 平見陸(天理大学)
第五位 SIMIN,Iosif(ISR)
第五位 DOSEN,Bojan(SRB)
第七位 SHARKHAN,Nurlykhan(KAZ)
2回戦
HOELTERHOFF,Julie(GER)〇(1:12 巴投)△大多和心(敬愛高校)
準決勝
KURCHENKO,Yuliia(UKR)〇(3:27 十字固め)△LOBNIK,Metka(SLO)
78キロ超級
椋木美希(環太平洋大学)
初戦は世界選手権やワールドシリーズの経験豊富な第7シードのBOUIZGARNE,Samira(GER)選手。体格面では劣りますが、勝機は十分にあると思います。プール決勝では第2シードのZABIC,Milica(SRB)選手とCANCAN,Celia(FRA)選手の勝者との対戦ですが、どちらが出てきても難敵です。
敗者復活戦
椋木美希(環太平洋大学)〇(2:43 反則勝ち)△HOELLWART,Maria(AUS)
準決勝
MIENANDI LAHOU,Grace-Esther(FRA)〇(4:00 優勢勝ち)△SWEERS,Paulien(NED)
3位決定戦
椋木美希(環太平洋大学)〇(3:02 合わせ技)△SWEERS,Paulien(NED)
決勝
MIENANDI LAHOU,Grace-Esther(FRA)△(GS4:46 反則勝ち)〇CANCAN,Celia(FRA)
優 勝 CANCAN,Celia(FRA)

組み合わせ
日本からは、男子11名、女子8名の 合計19名が参加します。
男子
60キロ級 足立悠晟(天理大学)、福田大和(天理大学)
66キロ級 顕徳海利(天理大学)、福地駿多朗(修徳高校)
73キロ級 竹市裕亮(国士舘大学)、木原慧登(東海大学)
81キロ級 東郷丈児(東海大学)、伊澤直乙斗(明治大学)
90キロ級 徳持英隼(明治大学)、岡田陸(国士舘大学)
100キロ級 平見陸(天理大学)
女子
48キロ級 原田瑞希(日本大学)、吉野紗千代(帝京大学)
52キロ級 大井彩蓮(比叡山高校)
57キロ級 本田里來(敬愛高校)
63キロ級 森近楓(龍谷大学)
70キロ級 高橋南乃(大牟田高校)
78キロ級 大多和心(敬愛高校)
78キロ超級 椋木美希(環太平洋大学)
男子
90キロ級
第1シード FRONCKOWIAK,Marcelo(BRA)
第2シード SAFRANY,Peter(HUN)
第3シード IVANOV,Ivaylo(BUL)
第4シード KLAMMERT,David(CZE)
第5シード JABNIASHVILI,Giorgi(GEO)
第6シード NIETO TRINIDAD,Daniel(ESP)
第7シード SCHARFETTER,Thomas(AUS)
第8シード ZILKA,Peter(SVK)
徳持英隼(明治大学)、岡田陸(国士舘大学)
岡田陸(国士舘大学)選手はプールBに配され、1回戦でVOJNIKOVICH,Danny(AUS)選手と対戦です。
勝ち上がると2回戦は第4シードのKLAMMERT,David(CZE)選手と対戦です。
初戦のVOJNIKOVICH,Danny(AUS)選手は昨年のHong Kong Asian Open 2024で2位になっていますが、勝機は十分。2回戦で第4シードのKLAMMERT,David(CZE)選手に挑みたいところです。(Dushanbe Grand Slam 2024 2位)
初戦のVOJNIKOVICH,Danny(AUS)選手は昨年のHong Kong Asian Open 2024で2位になっていますが、勝機は十分。2回戦で第4シードのKLAMMERT,David(CZE)選手に挑みたいところです。(Dushanbe Grand Slam 2024 2位)
徳持英隼(明治大学)選手はプールCに配され、2回戦で第2シードのSAFRANY,Peter(HUN)選手と対戦です。
初戦から2021世界ジュニア優勝、Zagreb Grand Prix 2024 優勝の第2シードSAFRANY,Peter(HUN)選手と対戦という厳しい組み合わせです。勝ち上がると3回戦では81キロ級から階級を上げてきたGRIGALASHVILI,Tato(GEO)選手が待ち構えます。何としても、ここまでは勝ち上がりたいところですね。
1回戦
岡田陸(国士舘大学)〇(0:55 袖釣込腰)△VOJNIKOVICH,Danny(AUS)
2回戦
KLAMMERT,David(CZE)〇(GS4:20 反則勝ち)〇岡田陸(国士舘大学)
2回戦
KLAMMERT,David(CZE)〇(GS4:20 反則勝ち)〇岡田陸(国士舘大学)
SAFRANY,Peter(HUN)△(GS6:18 優勢勝ち)〇徳持英隼(明治大学)
3回戦
3回戦
徳持英隼(明治大学)△(3:54 反則勝ち)〇GRIGALASHVILI,Tato(GEO)
準々決勝
岡田陸(国士舘大学)△(1:54 谷落)〇JABNIASHVILI,Giorgi(GEO)
敗者復活戦
ZILKA,Peter(SVK)△(GS8:22 反則勝ち)〇岡田陸(国士舘大学)
準決勝
FRONCKOWIAK,Marcelo(BRA)△(3:30 合わせ技)〇JABNIASHVILI,Giorgi(GEO)
GRIGALASHVILI,Tato(GEO)〇(4:00 優勢勝ち)△RADULJ,Miljan(SRB)
3位決定戦
岡田陸(国士舘大学)〇(4:00 優勢勝ち)△RADULJ,Miljan(SRB)
決勝
JABNIASHVILI,Giorgi(GEO)〇(0:00 不戦勝)△GRIGALASHVILI,Tato(GEO)
優 勝 JABNIASHVILI,Giorgi(GEO)
準優勝 GRIGALASHVILI,Tato(GEO)
第三位 岡田陸(国士舘大学)
第三位 FRONCKOWIAK,Marcelo(BRA)
第五位 RADULJ,Miljan(SRB)
第五位 SCHARFETTER,Thomas(AUS)
第七位 ZILKA,Peter(SVK)
第七位 MILETIC,Toni(BIH)
100キロ級
第1シード GONCALVES,Leonardo(BRA)
第2シード FONSECA,Jorge(POR)
第3シード SAVYTSKIY,Anton(UKR)
第4シード CATHARINA,Simeon(NED)
第5シード SHARKHAN,Nurlykhan(KAZ)
第6シード DOSEN,Bojan(SRB)
第7シード SILVA MORALES,Ivan Felipe(CUB)
第8シード KROUSSANIOTAKIS,Georgios(CYP)
平見陸(天理大学)
平見陸(天理大学)選手はプールAに配され、1回戦でROZGA,Ivan(CRO)選手と対戦です。
第2シード FONSECA,Jorge(POR)
第3シード SAVYTSKIY,Anton(UKR)
第4シード CATHARINA,Simeon(NED)
第5シード SHARKHAN,Nurlykhan(KAZ)
第6シード DOSEN,Bojan(SRB)
第7シード SILVA MORALES,Ivan Felipe(CUB)
第8シード KROUSSANIOTAKIS,Georgios(CYP)
平見陸(天理大学)
平見陸(天理大学)選手はプールAに配され、1回戦でROZGA,Ivan(CRO)選手と対戦です。
勝ち上がると2回戦は第1シードのGONCALVES,Leonardo(BRA)選手と対戦です。
初戦を何とか勝てば、次は今年のグランドスラムパリ、バクーと連続2位の第1シードGONCALVES,Leonardo(BRA)選手です。ここで自分の実力を試して欲しいものです。
初戦を何とか勝てば、次は今年のグランドスラムパリ、バクーと連続2位の第1シードGONCALVES,Leonardo(BRA)選手です。ここで自分の実力を試して欲しいものです。
1回戦
平見陸(天理大学)〇(2:51 反則勝ち)△ROZGA,Ivan(CRO)
2回戦
GONCALVES,Leonardo(BRA)△(GS6:58 反則勝ち)〇平見陸(天理大学)
準々決勝2回戦
GONCALVES,Leonardo(BRA)△(GS6:58 反則勝ち)〇平見陸(天理大学)
平見陸(天理大学)〇(GS7:16 反則勝ち)△SIMIN,Iosif(ISR)
準決勝
平見陸(天理大学)△(GS8:24 反則勝ち)〇TOTH,Krisztian(HUN)
SILVA MORALES,Ivan Felipe(CUB)〇(GS8:01 反則勝ち)△SAVYTSKIY,Anton(UKR)
3位決定戦
DOSEN,Bojan(SRB)△(GS7:54 反則勝ち)〇平見陸(天理大学)
3位決定戦
DOSEN,Bojan(SRB)△(GS7:54 反則勝ち)〇平見陸(天理大学)
決勝
TOTH,Krisztian(HUN)△(GS6:19 反則勝ち)〇SILVA MORALES,Ivan Felipe(CUB)
優 勝 SILVA MORALES,Ivan Felipe(CUB)
準優勝 TOTH,Krisztian(HUN)
第三位 SAVYTSKIY,Anton(UKR)
第三位 平見陸(天理大学)
第五位 SIMIN,Iosif(ISR)
第五位 DOSEN,Bojan(SRB)
第七位 SHARKHAN,Nurlykhan(KAZ)
第七位 SERBAN,Eduard(ROU)
100キロ超級
何といっても第1シードTUSHISHVILI,Guram(GEO)選手の復帰戦に注目。その初戦が恐らくTUROBOYEV,Muzaffarbek(UZB)選手ですから見逃せません。
同じく復帰戦となる第2シードのKRPALEK,Lukas(CZE)選手の仕上がり具合にも注目です。初戦は恐らくKHAMMO,Yakiv(UKR)選手。体に力があり返し技が得意なイメージです。このところやや試合間隔が空いていましたが、地力はある選手です。
準決勝
TUSHISHVILI,Guram(GEO)〇(0:08 大外刈り)△BALYEVSKYY,Yevheniy(UKR)
KRPALEK,Lukas(CZE)〇(3:49 縦四方固)△SNIPPE,Jelle(NED)
決勝
TUSHISHVILI,Guram(GEO)〇(4:00 優勢勝ち)△KRPALEK,Lukas(CZE)
優 勝 TUSHISHVILI,Guram(GEO)
準優勝 KRPALEK,Lukas(CZE)
第三位 SNIPPE,Jelle(NED)
第三位 BALYEVSKYY,Yevheniy(UKR)
第五位 ANTONIOU,Giannis(CYP)
第五位 GURESHIDZE,Shalva(GEO)
第七位 DIABY,Tieman(FRA)
第七位 VRACAR,Igor(SRB)
女子
100キロ超級
第1シード TUSHISHVILI,Guram(GEO)
第2シード KRPALEK,Lukas(CZE)
第3シード SNIPPE,Jelle(NED)
第4シード SPIJKERS,Jur(NED)
第5シード BALYEVSKYY,Yevheniy(UKR)
第6シード BAKHTIYOROV,Shokhrukhkhon(UZB)
第7シード VRACAR,Igor(SRB)
第8シード ANTONIOU,Giannis(CYP)
第7シード VRACAR,Igor(SRB)
第8シード ANTONIOU,Giannis(CYP)
何といっても第1シードTUSHISHVILI,Guram(GEO)選手の復帰戦に注目。その初戦が恐らくTUROBOYEV,Muzaffarbek(UZB)選手ですから見逃せません。
同じく復帰戦となる第2シードのKRPALEK,Lukas(CZE)選手の仕上がり具合にも注目です。初戦は恐らくKHAMMO,Yakiv(UKR)選手。体に力があり返し技が得意なイメージです。このところやや試合間隔が空いていましたが、地力はある選手です。
TUSHISHVILI,Guram(GEO)〇(0:08 大外刈り)△BALYEVSKYY,Yevheniy(UKR)
KRPALEK,Lukas(CZE)〇(3:49 縦四方固)△SNIPPE,Jelle(NED)
決勝
TUSHISHVILI,Guram(GEO)〇(4:00 優勢勝ち)△KRPALEK,Lukas(CZE)
優 勝 TUSHISHVILI,Guram(GEO)
準優勝 KRPALEK,Lukas(CZE)
第三位 SNIPPE,Jelle(NED)
第三位 BALYEVSKYY,Yevheniy(UKR)
第五位 ANTONIOU,Giannis(CYP)
第五位 GURESHIDZE,Shalva(GEO)
第七位 DIABY,Tieman(FRA)
第七位 VRACAR,Igor(SRB)
女子
78キロ級
第1シード KURCHENKO,Yuliia(UKR)
第2シード REID,Emma(GBR)
第3シード BRANSER,Marie(GUI)
第4シード LOBNIK,Metka(SLO)
第3シード BRANSER,Marie(GUI)
第4シード LOBNIK,Metka(SLO)
第5シード GODBOUT,Coralie(CAN)
第6シード HOELTERHOFF,Julie(GER)
第7シード CAMILO,Dandara(BRA)
第8シード SWAN,Maria(AUS)
大多和心(敬愛高校)選手はプールDに配され、1回戦でBOUVIER,Ilana(FRA)選手と対戦です。
第6シード HOELTERHOFF,Julie(GER)
第7シード CAMILO,Dandara(BRA)
第8シード SWAN,Maria(AUS)
大多和心(敬愛高校)
大多和心(敬愛高校)選手はプールDに配され、1回戦でBOUVIER,Ilana(FRA)選手と対戦です。
勝ち上がると2回戦は第6シードのHOELTERHOFF,Julie(GER)選手と対戦です。
初戦の相手は2023世界ジュニア3位の選手。ここを勝ち上がり、シード選手に挑みたいことろです。勝機は全くない訳ではありませんので、持てる力をしっかりと発揮して欲しいものです。
初戦の相手は2023世界ジュニア3位の選手。ここを勝ち上がり、シード選手に挑みたいことろです。勝機は全くない訳ではありませんので、持てる力をしっかりと発揮して欲しいものです。
1回戦
BOUVIER,Ilana(FRA)△(4:00 崩袈裟固)〇大多和心(敬愛高校)
2回戦
HOELTERHOFF,Julie(GER)〇(1:12 巴投)△大多和心(敬愛高校)
準決勝
KURCHENKO,Yuliia(UKR)〇(3:27 十字固め)△LOBNIK,Metka(SLO)
REID,Emma(GBR)〇(2:01 崩袈裟固)△HOELTERHOFF,Julie(GER)
決勝
KURCHENKO,Yuliia(UKR)〇(1:54 隅落)△REID,Emma(GBR)
優 勝 KURCHENKO,Yuliia(UKR)
準優勝 REID,Emma(GBR)
第三位 HOELTERHOFF,Julie(GER)
第三位 LOBNIK,Metka(SLO)
第五位 HANSTEDE,Maria(NED)
第五位 CAMILO,Dandara(BRA)
第七位 BUDDENKOTTE,Eva Ronja(GER)
決勝
KURCHENKO,Yuliia(UKR)〇(1:54 隅落)△REID,Emma(GBR)
優 勝 KURCHENKO,Yuliia(UKR)
準優勝 REID,Emma(GBR)
第三位 HOELTERHOFF,Julie(GER)
第三位 LOBNIK,Metka(SLO)
第五位 HANSTEDE,Maria(NED)
第五位 CAMILO,Dandara(BRA)
第七位 BUDDENKOTTE,Eva Ronja(GER)
第七位 BRANSER,Marie(GUI)
78キロ超級
第1シード OZTURK,Hilal(TUR)
第2シード ZABIC,Milica(SRB)
第3シード VUKOVIC,Helena(CRO)
第4シード HOMAN,Khrystyna(UKR)
第5シード SIMONETTI,Erica(ITA)
第6シード HOELLWART,Maria(AUS)
第2シード ZABIC,Milica(SRB)
第3シード VUKOVIC,Helena(CRO)
第4シード HOMAN,Khrystyna(UKR)
第5シード SIMONETTI,Erica(ITA)
第6シード HOELLWART,Maria(AUS)
第7シード BOUIZGARNE,Samira(GER)
第8シード RAMAZANOVA,Akerke(KAZ)
第8シード RAMAZANOVA,Akerke(KAZ)
椋木美希(環太平洋大学)
椋木美希(環太平洋大学)選手はプールCに配され、2回戦で第7シードのBOUIZGARNE,Samira(GER)選手と対戦です。
勝ち上がると準々決勝は第2シードのZABIC,Milica(SRB)選手とCANCAN,Celia(FRA)選手の勝者と対戦です。初戦は世界選手権やワールドシリーズの経験豊富な第7シードのBOUIZGARNE,Samira(GER)選手。体格面では劣りますが、勝機は十分にあると思います。プール決勝では第2シードのZABIC,Milica(SRB)選手とCANCAN,Celia(FRA)選手の勝者との対戦ですが、どちらが出てきても難敵です。
2回戦
BOUIZGARNE,Samira(GER)△(1:32 合わせ技)〇椋木美希(環太平洋大学)
準々決勝
CANCAN,Celia(FRA)〇(4:00 優勢勝ち)△椋木美希(環太平洋大学)
準々決勝
CANCAN,Celia(FRA)〇(4:00 優勢勝ち)△椋木美希(環太平洋大学)
敗者復活戦
椋木美希(環太平洋大学)〇(2:43 反則勝ち)△HOELLWART,Maria(AUS)
準決勝
MIENANDI LAHOU,Grace-Esther(FRA)〇(4:00 優勢勝ち)△SWEERS,Paulien(NED)
CANCAN,Celia(FRA)〇(2:23 大内刈り)△KURBANBAEVA,Iriskhon(UZB)
3位決定戦
椋木美希(環太平洋大学)〇(3:02 合わせ技)△SWEERS,Paulien(NED)
決勝
MIENANDI LAHOU,Grace-Esther(FRA)△(GS4:46 反則勝ち)〇CANCAN,Celia(FRA)
優 勝 CANCAN,Celia(FRA)
準優勝 MIENANDI LAHOU,Grace-Esther(FRA)
第三位 RADIC,Tina(CRO)
第三位 椋木美希(環太平洋大学)
第五位 KURBANBAEVA,Iriskhon(UZB)
第五位 SWEERS,Paulien(NED)
第七位 BOUVIER,Gabrielle(BEL)
第三位 RADIC,Tina(CRO)
第三位 椋木美希(環太平洋大学)
第五位 KURBANBAEVA,Iriskhon(UZB)
第五位 SWEERS,Paulien(NED)
第七位 BOUVIER,Gabrielle(BEL)