中学時代に始めた柔道の魅力に嵌り、格闘技全般が好きになりました。
柔道整復師の資格を取得し、一時期は仕事として取り組んでいました。
柔道、格闘技、トレーニング、治療のことを中心に書いていきます。
よろしくお願いします。

70キロ級

2023年ワールドマスターズハンガリー2日目

2023年ワールドマスターズハンガリーが8月4日~6日、ハンガリーの首都ブタペストのPapp László Arenaで開催されます。



【修正ver.2】【なんドラ】柔道ワールドマスターズ_1400×1050






日本からは、男子11名、女子10名の21名が派遣されています。
男子は当初エントリー予定だった飯田健太郎(旭化成)選手が怪我で欠場という残念な知らせがありました。
パリオリンピックの代表が決定した男子66キロ級、女子48キロ級、52キロ級、70キロ級以外の階級では、今大会の結果次第では代表が決定する可能性があります。

60キロ級
髙藤直寿(パーク24)選手、永山竜樹(SBC湘南美容クリニック)選手の2名がエントリー。
高藤選手の代表決定が濃厚ながら、世界選手権の敗退で持ち越されていますので、ここでスッキリ決定させたいところです。高藤選手はシードから漏れていますので、どこに配置されるかもポイントです。

66キロ級
田中龍馬(筑波大学)選手がエントリー。
海外ツアーにデビューした当時の勢いはやや鳴りを潜めましたが、世界選手権入賞クラスの海外勢を破って次のオリンピックに向けて存在感をアピールしたいところ。

73キロ級
橋本壮市(パーク24)選手、大吉賢(SBC湘南美容クリニック)選手がエントリー。
代表争いでは橋本選手が一歩リードも、調子を上げた大吉選手も肉薄しています。直接対決で決着がつくか?海外勢も世界選手権入賞クラスが多数出場しており、両選手の行く手を阻みますが、実力的には決勝を争ってもおかしくありません。

81キロ級
永瀬貴規(旭化成)選手、小原拳哉(パーク24)選手がエントリー。
3大会連続の代表を目指す永瀬選手ですが、このところの試合ではやや決定力を欠き、何とか勝ち上がっている状態です。対する小原選手は昇り調子です。経験、実績共に永瀬選手に一日の長がありますが、目を離せない対戦が期待されます。海外勢にも強豪が多いので、どの試合も目が離せません。
絶対王者といっても過言ではないGRIGALASHVILI,Tato(GEO)選手、安定感抜群のCASSE,Matthias(BEL)選手、調子に乗ると一番怖いMOLLAEI,Saeid(AZE)選手を中心に好カード目白押し間違いなし。

90キロ級
村尾三四郎(ジャパンエレベーターサービスホールディングス)選手がエントリー。→ケガのため欠場
オリンピックの代表争いでは、ライバルの田嶋剛希(パーク24)選手がランキングが足りずエントリーできなかったため、結果次第では村尾選手の代表が決定するかも。海外勢もBEKAURI,Lasha(GEO)選手を筆頭に、強豪多数です。

100キロ級
ウルフアロン(パーク24)選手がエントリー。
ようやく調子が上向いてきたウルフ選手。代表争いで今大会欠場の飯田選手に一歩先を行かれていましたが、立ち位置を逆転するチャンスです。飯田選手は痛い怪我です。海外勢も上位入賞クラスが多くエントリーしていますので、ウルフ選手の復調具合が本物かどうかを図るにはうってつけです。

100キロ超級
斉藤立(国士舘大学)選手、影浦心(日本中央競馬会)選手がエントリー。
代表争いの本命は斉藤選手ながら、先日の世界選手権では直接対決で敗れました。対する影浦選手は負けた試合の内容が良くありませんでした。両者とも負けられない戦いです。海外勢はRiner,Teddy(FRA)選手こそいませんが、GRANDA,Andy(CUB)選手、TUSHISHVILI,Guram(GEO)選手がおり、その他にも上位入賞候補が多数です。

48キロ級 
古賀若菜(山梨学院大学)選手がエントリー。
オリンピック代表は角田選手に決定していますが、その後を見据えて結果を残したいところです。実力的には抜きんでています。

57キロ級 
舟久保遥香(三井住友海上火災保険)選手がエントリー。
オリンピックの代表争いでは一歩リードしており、今大会の結果如何では代表決定もあり得ます。しかし、出口選手初めこの階級の強豪選手が軒並みエントリーしており、ハードルの高さは世界選手権、オリンピック並みです。

63キロ級 
堀川恵(パーク24)選手、髙市未来(コマツ)選手、鍋倉那美(SBC湘南美容クリニック)選手がエントリー。
堀川選手、髙市選手が僅差で争い、調子を上げた鍋倉選手が追いすがる図式です。海外勢も上位入賞候補はいますが、この3人が勝ち上がる可能性も大。直接対決で雌雄を決することになりそうです。

70キロ級 
新添左季(自衛隊体育学校)選手、田中志歩(JR東日本)選手がエントリー。
オリンピック代表で唯一エントリーした新添選手。MATIC,Barbara(CRO)選手、GAHIE,Marie Eve(FRA)選手、世界選手権で痛い目にあったPINOT,Margaux(FRA)選手がエントリーしており、それなりにハードな戦いです。田中選手はケガからの復調具合を試すチャンスです。

78キロ級 
濵田尚里(自衛隊体育学校)選手、髙山莉加(三井住友海上火災保険)選手がエントリー。
オリンピック以降精彩を欠く濱田選手と強い時と脆い時が両極端の髙山選手の代表争いです。安定感、実績で濱田選手がややリードですが、その差は僅差。このところ絶好調のLANIR,Inbar(ISR)選手、TCHEUMEO,Audrey(FRA)選手にどう挑むか。その他にも一発を秘めた選手が多数おり、豪快な試合が続きそうです。


78キロ超級 
冨田若春(コマツ)選手がエントリー。
オリンピック代表は素根選手の後塵を拝していますが、実力的には安定して上位入賞を狙えます。体格的に海外勢にやや劣りますので、それをどうやってカバーするかがポイントです。


男子
60キロ級 髙藤直寿(パーク24)、永山竜樹(SBC湘南美容クリニック)
66キロ級 田中龍馬(筑波大学)
73キロ級 橋本壮市(パーク24)、大吉賢(SBC湘南美容クリニック)
81キロ級 永瀬貴規(旭化成)、小原拳哉(パーク24)
90キロ級 村尾三四郎(ジャパンエレベーターサービスホールディングス)
100キロ級 ウルフアロン(パーク24)
100キロ超級 斉藤立(国士舘大学)、影浦心(日本中央競馬会)

女子
48キロ級 古賀若菜(山梨学院大学)
57キロ級 舟久保遥香(三井住友海上火災保険)
63キロ級 堀川恵(パーク24)、髙市未来(コマツ)、鍋倉那美(SBC湘南美容クリニック)
70キロ級 新添左季(自衛隊体育学校)、田中志歩(JR東日本)
78キロ級 濵田尚里(自衛隊体育学校)、髙山莉加(三井住友海上火災保険)
78キロ超級 冨田若春(コマツ)




男子
73キロ級 橋本壮市(パーク24)、大吉賢(SBC湘南美容クリニック)
第1シード HEYDAROV,Hidayat(AZE)
第2シード SHAVDATUASHVILI,Lasha(GEO)
第3シード TSEND-OCHIR,Tsogtbaatar(MGL)
第4シード STUMP,Nils(SUI)
第5シード LOMBARDO,Manuel(ITA)
第6シード CARGNIN,Daniel(BRA)
第7シード YULDOSHEV,Murodjon(UZB)
第8シード MARGELIDON,Arthur(CAN)

橋本壮市(パーク24)選手はプールDに配され、2回戦で第3シードのTSEND-OCHIR,Tsogtbaatar(MGL)選手と対戦し、指導1づつでゴールデンスコアに突入。やや攻勢に回った橋本選手が指導を奪い、追い詰められた相手が密着戦を挑みます。しかし、数回繰り返すと、ベアハグと認定され、ゴールデンスコア6分8秒指導3による反則勝ち。
3回戦はAHADOV,Shakhram(UZB)選手と対戦し、指導2つを奪いゴールデンスコアに突入。指導を2まで失うも、最後は相手に消極的指導が与えられ、ゴールデンスコア7分44秒指導3による反則勝ち。
プール決勝はGJAKOVA,Akil(KOS)選手と対戦し、ゴールデンスコアに左袖釣り込み腰で技ありを奪い、4分27秒優勢勝ち。


大吉賢(SBC湘南美容クリニック)選手はプールAに配され、1回戦でBUTBUL,Tohar(ISR)選手と対戦し、指導1対2でゴールデンスコアに突入。やや攻めあぐねている印象は変わらず、最後は右の片襟背負いで回され技あり。ゴールデンスコア5分7秒優勢負け。




準決勝
TERASHVILI,Giorgi(GEO)△(0:00 )〇KHOJAZODA,Behruzi(TJK)
YULDOSHEV,Murodjon(UZB)△(GS5:11 十字固め)〇橋本壮市(パーク24)

決勝
KHOJAZODA,Behruzi(TJK)△(3:18 反則勝ち)〇橋本壮市(パーク24)

優 勝 橋本壮市(パーク24)
準優勝 KHOJAZODA,Behruzi(TJK)
第三位 PELIVAN,Petru(MDA)
第三位 SHAVDATUASHVILI,Lasha(GEO)
第五位 YULDOSHEV,Murodjon(UZB)
第五位 TERASHVILI,Giorgi(GEO)
第七位 STUMP,Nils(SUI)
第七位 GJAKOVA,Akil(KOS)


81キロ級 永瀬貴規(旭化成)、小原拳哉(パーク24)
第1シード GRIGALASHVILI,Tato(GEO)
第2シード CASSE,Matthias(BEL)
第3シード MOLLAEI,Saeid(AZE)
第4シード SCHIMIDT,Guilherme(BRA)
第5シード 永瀬貴規(旭化成)
第6シード GAUTHIER DRAPEAU,Francois(CAN)
第7シード UNGVARI,Attila(HUN)
第8シード ALBAYRAK,Vedat(TUR)

永瀬貴規(旭化成)選手はプールBに配され、2回戦でLATISEV,Mihail(MDA)選手と対戦し、右足車で技ありを先制し、そのまま逃げ切り優勢勝ち。
プール決勝では第4シードのSCHIMIDT,Guilherme(BRA)選手との対戦し、相手の先手攻撃に手を焼き、指導2対1と追い込まれゴールデンスコアに突入。最後は消耗し、消極的指導を受け、ゴールデンスコア7分15秒反則負け。

小原拳哉(パーク24)選手はプールCに配され、1回戦でMUKI,Sagi(ISR)選手と対戦し、組手で優位に立ち淡々と攻めていきます。指導2対1となった残り30秒で左大外刈りで深く入り、そのまま押し込んで技あり。寝技の攻防が終わった3分52秒、技を回避するのに肘を着いたということで3枚目の指導が与えられ、反則勝ち。
2回戦で第7シードのUNGVARI,Attila(HUN)選手と対戦し、得意な二段の左小外刈りで投げ、1分一本勝ち。プール決勝は第2シードのCASSE,Matthias(BEL)選手と対戦し、指導2つを失いゴールデンスコアに突入。最後は巴投げがすっぽ抜け、5分10秒指導3による反則負け。


準決勝
GRIGALASHVILI,Tato(GEO)△(0:00 反則勝ち)〇SCHIMIDT,Guilherme(BRA)
CASSE,Matthias(BEL)〇(0:00 )△MOLLAEI,Saeid(AZE)

決勝
SCHIMIDT,Guilherme(BRA)〇(0:00 )〇CASSE,Matthias(BEL)

優 勝 
準優勝 
第三位 ()
第三位 ()
第五位 ()
第五位 ()
第七位 TATALASHVILI,Nugzari(UAE)
第七位 DE WIT,Frank(NED)




女子
63キロ級 堀川恵(パーク24)、髙市未来(コマツ)、鍋倉那美(SBC湘南美容クリニック)
第1シード RENSHALL,Lucy(GBR)
第2シード BEAUCHEMIN-PINARD,Catherine(CAN)
第3シード 堀川恵(パーク24)
第4シード HAECKER,Katharina(AUS)
第5シード SHARIR,Gili(ISR)
第6シード SZYMANSKA,Angelika(POL)
第7シード FAZLIU,Laura(KOS)
第8シード OZBAS,Szofi(HUN)

堀川恵(パーク24)選手はプールDに配され、1回戦でPIOVESANA,Lubjana(AUT)選手と対戦し、指導2を失いゴールデンスコアに突入。しかし相手は掛け潰れの技を出すのみで、疲弊し流れは堀川選手へ。主審がなかなか反則を取らず、時間が掛かったがゴールデンスコア6分15秒右内股で一本勝ち。
2回戦でVAN DEN BERG,Geke(NED)選手と対戦し、開始47秒右内股が決まり一本勝ち。
プール決勝では第6シードのSZYMANSKA,Angelika(POL)選手との対戦し、右内股で技ありを先制し、次いで右足車で技ありを奪い、2分43秒合わせ技で一本勝ち。

髙市未来(コマツ)選手はプールBに配され、1回戦でMORAES,Gabriella(BRA)選手と対戦し、得意の左小外刈りで押し込んで技あり。そのまま袈裟固めに抑え込み、37秒合わせ技で一本勝ち。
2回戦で第4シードのHAECKER,Katharina(AUS)選手を破ったPADILLA GUERRERO,Sarai(ESP)選手と対戦し、左小外刈りで技ありを先制し、次いで左大内刈りで技ありを奪い、2分25秒合わせ技で一本勝ち。
プール決勝では第5シードのSHARIR,Gili(ISR)選手と対戦し、終盤に隅返しで技ありを奪い、そのまま逃げ切り優勢勝ち。

鍋倉那美(SBC湘南美容クリニック)選手はプールAに配され、1回戦でKRSSAKOVA,Magdalena(AUT)選手と対戦し、ゴールデンスコアに突入かと思われたラスト3秒にモラエイで技ありを奪い、そのまま裏固めに抑え込み、4分合わせ技で一本勝ち。
2回戦で第1シードのRENSHALL,Lucy(GBR)選手と対戦し、指導1づつでゴールデンスコアに突入。背負い投げから寝技の攻防になり、横四方固めに抑え込み、ゴールデンスコア8分1秒優勢勝ち。
プール決勝ではAGBEGNENOU,Clarisse(FRA)選手と対戦し、左小外刈りで技ありを奪われ、挽回できず優勢負け。


準決勝
AGBEGNENOU,Clarisse(FRA)△(GS9:03 横四方固)〇髙市未来(コマツ)
FAZLIU,Laura(KOS)〇(4:00 優勢勝ち)△堀川恵(パーク24)

決勝
髙市未来(コマツ)△(3:57 浮落)〇FAZLIU,Laura(KOS)

優 勝 FAZLIU,Laura(KOS)
準優勝 髙市未来(コマツ)
第三位 堀川恵(パーク24)
第三位 AGBEGNENOU,Clarisse(FRA)
第五位 SHARIR,Gili(ISR)
第五位 ZACHOVA,Renata(CZE)
第七位 鍋倉那美(SBC湘南美容クリニック)
第七位 SZYMANSKA,Angelika(POL)


70キロ級 新添左季(自衛隊体育学校)、田中志歩(JR東日本)
第1シード 新添左季(自衛隊体育学校)
第2シード MATIC,Barbara(CRO)
第3シード POLLERES,Michaela(AUT)
第4シード VAN DIJKE,Sanne(NED)
第5シード CVJETKO,Lara(CRO)
第6シード TSUNODA ROUSTANT,Ai(ESP)
第7シード TELTSIDOU,Elisavet(GRE)
第8シード BUTKEREIT,Miriam(GER)

新添左季(自衛隊体育学校)選手はプールAに配され、2回戦でGERCSAK,Szabina(HUN)選手の勝者と対戦し、42秒左大外刈りで一本勝ち。
プール決勝でRODRIGUEZ,Elvismar(VEN)選手と対戦し、相手の技を潰し袈裟固めに抑え込み、3分54秒一本勝ち。

田中志歩(JR東日本)選手はプールCに配され、1回戦でMOSCALU,Serafima(ROU)選手と対戦し、左体落としで技ありをうばい、そのまま袈裟固めに抑え込むも後数秒で逃がします。この際、相手が膝を痛め、再開するも2分10秒に棄権。
2回戦で第2シードのMATIC,Barbara(CRO)選手と対戦し、指導1づつでゴールデンスコアに突入。組手をスイッチされ、組み負けたタイミングで右外巻き込みで技ありを奪われ、ゴールデンスコア4分51秒優勢負け。


準決勝
新添左季(自衛隊体育学校)△(0:00 反則勝ち)〇VAN DIJKE,Sanne(NED)
TSUNODA ROUSTANT,Ai(ESP)△(0:00 )〇TELTSIDOU,Elisavet(GRE)

決勝
VAN DIJKE,Sanne(NED)〇(0:00 )〇TELTSIDOU,Elisavet(GRE)

優 勝 
準優勝 
第三位 CVJETKO,Lara(CRO)
第三位 新添左季(自衛隊体育学校)
第五位 TSUNODA ROUSTANT,Ai(ESP)
第五位 POLLERES,Michaela(AUT)
第七位 RODRIGUEZ,Elvismar(VEN)
第七位 MATIC,Barbara(CRO)





ブログランキングに参加しました。

柔道ランキング
にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村

グランドスラムカザフスタンバリス2023結果

グランドスラムカザフスタンバリスが6月15日~17日、カザフスタンの首都アスタナのバリスアリーナで開催されます。








日本からは、女子3名が派遣されています。

女子
52キロ級 武田亮子(コマツ)
70キロ級 西願寺里保(コマツ)
78キロ級 泉真生(コマツ)



男子
60キロ級

優 勝 SHAMSHADIN,Magzhan(KAZ)
準優勝 REVOL,Cedric(FRA)
第三位 RUZIEV,Doston(UZB)
第三位 TSJAKADOEA,Tornike(NED)
第五位 SUFIEV,Mehrzod(TJK)
第五位 BOTUROV,Bakhrom(UZB)
第七位 BLIEV,Ayub(AIN)
第七位 ZAIRBEKOV,Gamzat(AIN)


66キロ級
優 勝 GARCIA TORNE,David(ESP)
準優勝 KYRGYZBAYEV,Gusman(KAZ)
第三位 GOBERT,Maxime(FRA)
第三位 GAITERO MARTIN,Alberto(ESP)
第五位 HUSEYNOV,Karamat(AZE)
第五位 TILOVOV,Mukhriddin(UZB)
第七位 NAGUCHEV,Abrek(AIN)
第七位 SULEYMANOV,Kamran(AZE)


73キロ級
優 勝 MAKHMADBEKOV,Makhmadbek(AIN)
準優勝 STODOLSKI,Adam(POL)
第三位 SMAGULOV,Zhansay(KAZ)
第三位 NARKULOV,Askar(KAZ)
第五位 SHAMSHAYEV,Daniyar(KAZ)
第五位 TERASHVILI,Giorgi(GEO)
第七位 GJAKOVA,Akil(KOS)
第七位 DRIS,Messaoud Redouane(ALG)


81キロ級
優 勝 MAKHMADBEKOV,Somon(TJK)
準優勝 SCHIMIDT,Guilherme(BRA)
第三位 MENDIOLA IZQUIETA,Jose Maria(ESP)
第三位 RESSEL,Dominic(GER)
第五位 GOCHILAIDZE,Dimitri(GEO)
第五位 TATALASHVILI,Nugzari(UAE)
第七位 TSECHOEV,Adam(AIN)
第七位 TCKAEV,Zelim(AZE)



90キロ級https://youtu.be/Lnd5W5QDjRs
優 勝 MOSAKHLISHVILI,Tristani(ESP)
準優勝 NGAYAP HAMBOU, Maxime-Gael(FRA)
第三位 CLERGET,Axel(FRA)
第三位 TSELIDIS,Theodoros(GRE)
第五位 KHALMURZAEV,Khusen(AIN)
第五位 FRAMACEDO, Rafael(FRA)
第七位 KALJULAID,Klen Kristofer(EST)
第七位 TALIBOV,Vugar(AZE)



100キロ級
優 勝 KANIKOVSKIY,Matvey(AIN)
準優勝 KOSTOEV,Dzhafar(UAE)
第三位 BOZBAYEV,Islam(KAZ)
第三位 KUMRIC,Zlatko(CRO)
第五位 SADUAKAS,Bekarys(KAZ)
第五位 NIKIFOROV,Toma(BEL)
第七位 BOUAMAR,Mustapha Yasser(ALG)
第七位 PIRELLI,Gennaro(ITA)


100キロ超級
優 勝 BASHAEV,Tamerlan(AIN)
GEO
TUSHISHVILI, Guram()
準優勝 RAKHIMOV,Temur(TJK)
第三位 ENDOVITSKIY,Valeriy(AIN)
第三位 KRIKBAY,Galymzhan(KAZ)
第五位 TUSHISHVILI,Guram(GEO)
第五位 INANEISHVILI,Saba(GEO)
第七位 SZCZUROWSKI,Kacper(POL)
第七位 SCHREIBER,Jonas(GER)






女子
48キロ級

優 勝 SCUTTO,Assunta(ITA)
準優勝 MARTINEZ ABELENDA,Laura(ESP)
第三位 KURBONOVA,Khalimajon(UZB)
第三位 DUDINA,Kristina(AIN)
第五位 MILANI,Francesca(ITA)
第五位 TYNBAYEVA,Galiya(KAZ)
第七位 ALIYEVA,Leyla(AZE)
第七位 COSTA,Catarina(POR)


52キロ級
武田亮子(コマツ)

第1シード GIUFFRIDA,Odette(ITA)
第2シード BISHRELT,Khorloodoi(UAE)
第3シード KADAMBOEVA,Sita(UZB)
第4シード MAMMADALIYEVA,Gultaj(AZE)
第5シード DIOGO,Joana(POR)
第6シード RYHEUL,Amber(BEL)
第7シード ZHU,Yeqing(CHN)
第8シード LIU,Ben(CHN)

武田亮子(コマツ)選手はプールCに配され、1回戦でVALIYEVA,Aydan(AZE)選手と対戦し、左大内刈りで崩し、すぐさま後ろについてローリングから縦四方固めへ。足をからまれるもすぐさま抜いて袈裟固めに抑え込み、2分6秒一本勝ち。
勝ち上がると2回戦は第2シードのBISHRELT,Khorloodoi(UAE)選手と対戦し、奥を狙って来る相手を釣り手で距離を取り、場外指導を2つ奪い有利に進めます。ゴールデンスコアに入り、展開は変わらず、股中への体落としで崩し、後ろについてローリングから足を抜いて袈裟固めに抑え込む。すると主審は何故か10秒経過で技ありを宣し、ゴールデンスコア7分20秒優勢勝ち。
プール決勝はGONZALEZ,Leonie(FRA)選手と対戦し、タイミングの良い両袖の右袖釣り込み腰で投げ、1分8秒一本勝ち。

準決勝
GIUFFRIDA,Odette(ITA)〇(GS5:28 反則勝ち)△MAMMADALIYEVA,Gultaj(AZE)
武田亮子(コマツ)〇(2:01 合わせ技)△KADAMBOEVA,Sita(UZB)

決勝
GIUFFRIDA,Odette(ITA)〇(4:00 優勢勝ち)△武田亮子(コマツ)

優 勝 GIUFFRIDA,Odette(ITA)
準優勝 武田亮子(コマツ)
第三位 KADAMBOEVA,Sita(UZB)
第三位 MAMMADALIYEVA,Gultaj(AZE)
第五位 DANILOVICH,Kseniya(AIN)
第五位 RYHEUL,Amber(BEL)
第七位 JURAEVA,Gulkhayo(UZB)
第七位 GONZALEZ,Leonie(FRA)


57キロ級
優 勝 CYSIQUE,Sarah Leonie(FRA)
準優勝 GJAKOVA,Nora(KOS)
第三位 CAI,Qi(CHN)
第三位 BEURSKENS,Julie(NED)
第五位 TOPRAK,Acelya(GBR)
第五位 PODOLAK,Arleta(POL)
第七位 KOWALCZYK,Julia(POL)
第七位 CORNELISSE,Pleuni(NED)


63キロ級
優 勝 KIM,Jisu(KOR)
準優勝 HAECKER,Katharina(AUS)
第三位 VAN LIESHOUT,Joanne(NED)
第三位 FAZLIU,Laura(KOS)
第五位 CABANA PEREZ,Cristina(ESP)
第五位 LILUASHVILI,Dali(AIN)
第七位 DASHKINOVA,Zulhumar(TKM)
第七位 BADUROVA,Kamila(AIN)


70キロ級
西願寺里保(コマツ)

第1シード VAN DIJKE,Sanne(NED)
第2シード TELTSIDOU,Elisavet(GRE)
第3シード PINOT,Margaux(FRA)
第4シード COUGHLAN,Aoife(AUS)
第5シード POLLING,Kim(NED)
第6シード SOBIERAJSKA,Katarzyna(POL)
第7シード MOSCALU,Serafima(ROU)
第8シード WROBLEWSKA,Eliza(POL)

西願寺里保(コマツ)選手はプールDに配され、1回戦でFENG,Yingying(CHN)選手と対戦し、残り時間30秒を切ったところで、引手を抑えられ、左払い巻き込みを受けてしまい、そのまま強引に巻き込まれ技あり。挽回する時間なく、万事休す

準決勝
VAN DIJKE,Sanne(NED)〇(0:47 内股透し)△POLLING,Kim(NED)
TELTSIDOU,Elisavet(GRE)〇(2:42 反則勝ち)△ENG,Yingying(CHN)

決勝
VAN DIJKE,Sanne(NED)△(GS5:51 優勢勝ち)〇TELTSIDOU,Elisavet(GRE)

優 勝 TELTSIDOU,Elisavet(GRE)
準優勝 VAN DIJKE,Sanne(NED)
第三位 COUGHLAN,Aoife(AUS)
第三位 POLLING,Kim(NED)
第五位 FENG,Yingying(CHN)
第五位 MOSCALU,Serafima(ROU)
第七位 WROBLEWSKA,Eliza(POL)
第七位 SOBIERAJSKA,Katarzyna(POL)


78キロ級
泉真生(コマツ)

第1シード MA,Zhenzhao(CHN)
第2シード MALONGA,Madeleine(FRA)
第3シード SAMPAIO,Patricia(POR)
第4シード POWELL,Natalie(GBR)
第5シード LOBNIK,Metka(SLO)
第6シード BABINTSEVA,Aleksandra(AIN)
第7シード KURBANBAEVA,Iriskhon(UZB)
第8シード JANGELDINA,Aruna(KAZ)

泉真生(コマツ)選手はプールAに配され、1回戦でSHMELEVA,Antonina(AIN)選手と対戦し、指導2を先に失う苦しい展開を、右大外刈り技ありから横四方固めに抑え込み、最後は上四方固めに変化し、3分49秒合わせ技で一本勝ち。
2回戦は第1シードのMA,Zhenzhao(CHN)選手と対戦し、指導2づつでゴールデンスコアに入り、5分2秒偽装攻撃の指導が入り反則勝ち。
プール決勝はIGL,Raffaela(GER)選手と対戦し、右釣腰から巻き込んで技ありを奪い、そのまま縦四方固めに抑え込み、3分35秒合わせ技で一本勝ち。

準決勝
泉真生(コマツ)〇(GS6:58 反則勝ち)△POSVITE,Fanny Estelle(FRA)
MALONGA,Madeleine(FRA)〇(0:35 小外掛け)△SAMPAIO,Patricia(POR)

決勝
泉真生(コマツ)〇(3:02 縦四方固)△SAMPAIO,Patricia(POR)

優 勝 泉真生(コマツ)
準優勝 SAMPAIO,Patricia(POR)
第三位 MALONGA,Madeleine(FRA)
第三位 POSVITE,Fanny Estelle(FRA)
第五位 LOBNIK,Metka(SLO)
第五位 DERKS,Lieke(NED)
第七位 IGL,Raffaela(GER)
第七位 BABINTSEVA,Aleksandra(AIN)


78キロ超級
優 勝 XU,Shiyan(CHN)
準優勝 KAMPS,Marit(NED)
第三位 SU,Xin(CHN)
第三位 RAMAZANOVA,Akerke(KAZ)
第五位 FONTAINE,Lea(FRA)
第五位 STEVENSON,Karen(NED)
第七位 NUNES,Rochele(POR)
第七位 BERLIKASH,Kamila(KAZ)


ブログランキングに参加しました。

柔道ランキング
にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
広告
お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 また、[サイト名]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。 アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 ・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 ・極度にわいせつな内容を含むもの。 ・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 ・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。 免責事項 当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
  • ライブドアブログ