12月20日から22日の3日間、イスラエルのエルサレムで今年最後のビッグイベント、エルサレムマスターズ2022が開催されます。

日本からは、男女15名が派遣されています。
今大会は来年5月に開催が予定されている、ドーハ世界選手権の第3次選考会を兼ねています。
階級、結果によっては代表が決定する大切な戦いです。
男子
60キロ級 永山竜樹(了徳寺大学職)
81キロ級 藤原崇太郎(旭化成)
90キロ級 増山香補(パーク24)、村尾三四郎(東海大)
100キロ級 飯田健太郎(旭化成)、ウルフアロン(了徳寺大学職)
100キロ超級 斉藤立(国士舘大)、影浦心(日本中央競馬会)
女子
48キロ級 古賀若菜(山梨学院大)
57キロ級 芳田司(コマツ)
63キロ級 髙市未来(コマツ)
70キロ級 新添左季(自衛隊体育学校)
78キロ級 髙山莉加(三井住友海上)
78キロ超級 素根輝(パーク24)、冨田若春(コマツ)
男子
73キロ級
第1シード SHAVDATUASHVILI,Lasha(GEO)
第2シード BUTBUL,Tohar(ISR)
第3シード ESPOSITO,Giovanni(ITA)
第4シード MARGELIDON,Arthur(CAN)
第5シード YULDOSHEV,Murodjon(UZB)
第6シード LOMBARDO,Manuel(ITA)
第7シード CASES ROCA,Salvador(ESP)
第8シード TERASHVILI,Giorgi(GEO)
準決勝
CARGNIN,Daniel(BRA)〇(GS5:10 優勢勝ち)△MARGELIDON,Arthur(CAN)
AKHADOV,Shakhram(UZB)〇(1:31 合わせ技)△NOMONOV,Obidkhon(UZB)
決勝
CARGNIN,Daniel(BRA)〇(GS4:40 反則勝ち)△AKHADOV,Shakhram(UZB)
優 勝 CARGNIN,Daniel(BRA)
準優勝 AKHADOV,Shakhram(UZB)
第三位 YULDOSHEV,Murodjon(UZB)
第三位 MARGELIDON,Arthur(CAN)
第五位 NOMONOV,Obidkhon(UZB)
第五位 PELIVAN,Petru(MDA)
第七位 TURAEV,Khikmatillokh(UZB)
第七位 SMAGULOV,Zhansay(KAZ)
81キロ級 藤原崇太郎(旭化成)
第1シード GRIGALASHVILI,Tato(GEO)
第2シード CASSE,Matthias(BEL)
第3シード MOLLAEI,Saeid(AZE)
第4シード SCHIMIDT,Guilherme(BRA)
第5シード BOLTABOEV,Sharofiddin(UZB)
第6シード ALBAYRAK,Vedat(TUR)
第7シード CHOUCHI,Sami(BEL)
第8シード DE WIT,Frank(NED)
藤原崇太郎(旭化成)選手はプールDに配され、1回戦でTATALASHVILI,Nugzari(UAE)選手と対戦し、やや組手に手を焼くも、巴投げ、一本背負い、小内刈り等で攻め、指導を奪います。双方に指導が与えられ、さらに攻勢を強め、巴投げで大きく崩した3分56秒、3枚目の指導が与えられ反則勝ち。
2回戦は第6シードのALBAYRAK,Vedat(TUR)選手を破った地元BADASH,Iftach(ISR)選手と対戦し、袖口の指導を失うもタイミングの良い左支えつり込み足で技あり。その後も追撃の手を緩めず、打点の高い左一本背負いで豪快に投げつけ、3分3秒一本勝ち。
プール決勝は第3シードのMOLLAEI,Saeid(AZE)選手と対戦し、肩越しに背中を持たれ嫌ってしまい、極端な防御姿勢で指導。さらに同様の形で1分を経過せずに指導2まで追いこまれる。藤原選手の左小内刈りは辛うじてうつ伏せになって防がれる。3度目の肩越しに背中を持たれ強引な左払い巻き込みで技あり。追いつこうと左一本背負いに入るも、返される形となり、一旦は技ありが宣告されるも取消。九死に一生得て、逆転を狙うも肩車を食らい技あり。3分38秒合わせ技で一本負け。
敗者復活戦は、CHOUCHI,Sami(BEL)選手と対戦し、両者に組み合わない指導が与えられ、再びCHOUCHI,Sami(BEL)選手のみに組み合わない指導が与えられます。次いで不用意に左手を伸ばしたところに左大外刈りを合わせられ技あり。追いつかんと左支えつり込み足で投げるも技ありを取り消され、抑え込みそうになるもこれも逃がします。逆転を狙った左一本背負いは崩しがなく、やや後ろ重心だったため、そのまま後に返され技あり。2分29秒合わせ技で一本負け。
準決勝
GRIGALASHVILI,Tato(GEO)〇(2:24 合わせ技)△DJALO,Alpha Oumar(FRA)
CASSE,Matthias(BEL)△(GS6:16 内股)〇MOLLAEI,Saeid(AZE)
決勝
GRIGALASHVILI,Tato(GEO)〇(GS4:14 優勢勝ち)△MOLLAEI,Saeid(AZE)
優 勝 GRIGALASHVILI,Tato(GEO)
準優勝 MOLLAEI,Saeid(AZE)
第三位 CASSE,Matthias(BEL)
第三位 DJALO,Alpha Oumar(FRA)
第五位 ESPOSITO,Antonio(ITA)CASSE,Matthias(BEL)
第五位 CHOUCHI,Sami(BEL)
第七位 SCHIMIDT,Guilherme(BRA)
第七位 藤原崇太郎(旭化成)
女子
63キロ級 髙市未来(コマツ)
第1シード RENSHALL,Lucy(GBR)
第2シード BEAUCHEMIN-PINARD,Catherine(CAN)
第3シード QUADROS,Ketleyn(BRA)
第4シード BARRIOS,Anriquelis(VEN)
第5シード HAECKER,Katharina(AUS)
第6シード LESKI,Andreja(SLO)
第7シード SHARIR,Gili(ISR)
第8シード OZBAS,Szofi(HUN)
髙市未来(コマツ)選手はプールAに配され、1回戦でCABANA PEREZ, Cristina(ESP)選手と対戦し、相手の大外刈りが潰れたところを寝技で攻め、横について回転して肩固めに抑え込み、2分3秒一本勝ち。
2回戦は第8シードのOZBAS,Szofi(HUN)選手と対戦し、組手をしっかりと管理し、足技中心に攻め、相手の中途半端な技は潰して寝技で攻めますが決め手を欠く。指導1づつでゴールデンスコアに入り、防御姿勢の指導が相手に与えられる。最後は組み際の片襟の左大外刈りが決まって技あり。ゴールデンスコア4分59秒優勢勝ち。
プール決勝は第1シードのRENSHALL,Lucy(GBR)選手と対戦し、先に持ってコントロールする髙市選手。中盤腰を切り合いながら両者が接近し、形式上髙市選手の後ろにRENSHALL,Lucy(GBR)選手がつく形になり、そのまま左背負いで投げ切り技あり。このポイントを守り切り優勢勝ち。
準決勝
髙市未来(コマツ)〇(0:44 片手絞め)△BARRIOS,Anriquelis(VEN)
SHARIR,Gili(ISR)△(2:24 合わせ技)〇FAZLIU,Laura(KOS)
決勝
髙市未来(コマツ)〇(3:21 大外刈り)△FAZLIU,Laura(KOS)
優 勝 髙市未来(コマツ)
準優勝 FAZLIU,Laura(KOS)
第三位 SHARIR,Gili(ISR)
第三位 SZYMANSKA,Angelika(POL)
第五位 HAECKER,Katharina(AUS)
第五位 BARRIOS,Anriquelis(VEN)
第七位 RENSHALL,Lucy(GBR)
第七位 BEAUCHEMIN-PINARD,Catherine(CAN)
70キロ級 新添左季(自衛隊体育学校)
第1シード VAN DIJKE,Sanne(NED)
第2シード MATIC,Barbara(CRO)
第3シード 新添左季(自衛隊体育学校)
第4シード CVJETKO,Lara(CRO)
第5シード COUGHLAN,Aoife(AUS)
第6シード GAHIE,Marie Eve(FRA)
第7シード RODRIGUEZ,Elvismar(VEN)
第8シード POLLERES,Michaela(AUT)
新添左季(自衛隊体育学校)選手はプールDに配され、2回戦でJAGER,Hilde(NED)選手と対戦し、両襟で引き付けられ頭を下げられますが、組み直して引き付けられる前に目の覚めるような左足車で、54秒一本勝ち。
プール決勝は第6シードのGAHIE,Marie Eve(FRA)選手と対戦し、不用意に左内股に入り、透かされてそのまま右内股に入られ、33秒一本負け。
敗者復活戦はMATIC,Barbara(CRO)選手と対戦し、持ち所を気にせず、積極的な新添選手。左大内刈りで技ありを先制し、さらに左払い巻き込みで技ありを追加し、1分38秒合わせ技で一本勝ち。
準決勝
POLLERES,Michaela(AUT)〇(2:58 合わせ技)△WILLEMS,Gabriella(BEL)
POLLING,Kim(NED)△(1:30 合わせ技)〇GAHIE,Marie Eve(FRA)
3位決定戦
新添左季(自衛隊体育学校)〇(4:00 優勢勝ち)△WILLEMS,Gabriella(BEL)
決勝
POLLERES,Michaela(AUT)〇(GS4:17 合わせ技)△GAHIE,Marie Eve(FRA)
優 勝 POLLERES,Michaela(AUT)
準優勝 GAHIE,Marie Eve(FRA)
第三位 CVJETKO,Lara(CRO)
第三位 新添左季(自衛隊体育学校)
第五位 POLLING,Kim(NED)
第五位 WILLEMS,Gabriella(BEL)
第七位 VAN DIJKE,Sanne(NED)
第七位 MATIC,Barbara(CRO)
ブログランキングに参加しました。

柔道ランキング

にほんブログ村

日本からは、男女15名が派遣されています。
今大会は来年5月に開催が予定されている、ドーハ世界選手権の第3次選考会を兼ねています。
階級、結果によっては代表が決定する大切な戦いです。
男子
60キロ級 永山竜樹(了徳寺大学職)
81キロ級 藤原崇太郎(旭化成)
90キロ級 増山香補(パーク24)、村尾三四郎(東海大)
100キロ級 飯田健太郎(旭化成)、ウルフアロン(了徳寺大学職)
100キロ超級 斉藤立(国士舘大)、影浦心(日本中央競馬会)
女子
48キロ級 古賀若菜(山梨学院大)
57キロ級 芳田司(コマツ)
63キロ級 髙市未来(コマツ)
70キロ級 新添左季(自衛隊体育学校)
78キロ級 髙山莉加(三井住友海上)
78キロ超級 素根輝(パーク24)、冨田若春(コマツ)
男子
73キロ級
第1シード SHAVDATUASHVILI,Lasha(GEO)
第2シード BUTBUL,Tohar(ISR)
第3シード ESPOSITO,Giovanni(ITA)
第4シード MARGELIDON,Arthur(CAN)
第5シード YULDOSHEV,Murodjon(UZB)
第6シード LOMBARDO,Manuel(ITA)
第7シード CASES ROCA,Salvador(ESP)
第8シード TERASHVILI,Giorgi(GEO)
準決勝
CARGNIN,Daniel(BRA)〇(GS5:10 優勢勝ち)△MARGELIDON,Arthur(CAN)
AKHADOV,Shakhram(UZB)〇(1:31 合わせ技)△NOMONOV,Obidkhon(UZB)
決勝
CARGNIN,Daniel(BRA)〇(GS4:40 反則勝ち)△AKHADOV,Shakhram(UZB)
優 勝 CARGNIN,Daniel(BRA)
準優勝 AKHADOV,Shakhram(UZB)
第三位 YULDOSHEV,Murodjon(UZB)
第三位 MARGELIDON,Arthur(CAN)
第五位 NOMONOV,Obidkhon(UZB)
第五位 PELIVAN,Petru(MDA)
第七位 TURAEV,Khikmatillokh(UZB)
第七位 SMAGULOV,Zhansay(KAZ)
81キロ級 藤原崇太郎(旭化成)
第1シード GRIGALASHVILI,Tato(GEO)
第2シード CASSE,Matthias(BEL)
第3シード MOLLAEI,Saeid(AZE)
第4シード SCHIMIDT,Guilherme(BRA)
第5シード BOLTABOEV,Sharofiddin(UZB)
第6シード ALBAYRAK,Vedat(TUR)
第7シード CHOUCHI,Sami(BEL)
第8シード DE WIT,Frank(NED)
藤原崇太郎(旭化成)選手はプールDに配され、1回戦でTATALASHVILI,Nugzari(UAE)選手と対戦し、やや組手に手を焼くも、巴投げ、一本背負い、小内刈り等で攻め、指導を奪います。双方に指導が与えられ、さらに攻勢を強め、巴投げで大きく崩した3分56秒、3枚目の指導が与えられ反則勝ち。
2回戦は第6シードのALBAYRAK,Vedat(TUR)選手を破った地元BADASH,Iftach(ISR)選手と対戦し、袖口の指導を失うもタイミングの良い左支えつり込み足で技あり。その後も追撃の手を緩めず、打点の高い左一本背負いで豪快に投げつけ、3分3秒一本勝ち。
プール決勝は第3シードのMOLLAEI,Saeid(AZE)選手と対戦し、肩越しに背中を持たれ嫌ってしまい、極端な防御姿勢で指導。さらに同様の形で1分を経過せずに指導2まで追いこまれる。藤原選手の左小内刈りは辛うじてうつ伏せになって防がれる。3度目の肩越しに背中を持たれ強引な左払い巻き込みで技あり。追いつこうと左一本背負いに入るも、返される形となり、一旦は技ありが宣告されるも取消。九死に一生得て、逆転を狙うも肩車を食らい技あり。3分38秒合わせ技で一本負け。
敗者復活戦は、CHOUCHI,Sami(BEL)選手と対戦し、両者に組み合わない指導が与えられ、再びCHOUCHI,Sami(BEL)選手のみに組み合わない指導が与えられます。次いで不用意に左手を伸ばしたところに左大外刈りを合わせられ技あり。追いつかんと左支えつり込み足で投げるも技ありを取り消され、抑え込みそうになるもこれも逃がします。逆転を狙った左一本背負いは崩しがなく、やや後ろ重心だったため、そのまま後に返され技あり。2分29秒合わせ技で一本負け。
準決勝
GRIGALASHVILI,Tato(GEO)〇(2:24 合わせ技)△DJALO,Alpha Oumar(FRA)
CASSE,Matthias(BEL)△(GS6:16 内股)〇MOLLAEI,Saeid(AZE)
決勝
GRIGALASHVILI,Tato(GEO)〇(GS4:14 優勢勝ち)△MOLLAEI,Saeid(AZE)
優 勝 GRIGALASHVILI,Tato(GEO)
準優勝 MOLLAEI,Saeid(AZE)
第三位 CASSE,Matthias(BEL)
第三位 DJALO,Alpha Oumar(FRA)
第五位 ESPOSITO,Antonio(ITA)CASSE,Matthias(BEL)
第五位 CHOUCHI,Sami(BEL)
第七位 SCHIMIDT,Guilherme(BRA)
第七位 藤原崇太郎(旭化成)
女子
63キロ級 髙市未来(コマツ)
第1シード RENSHALL,Lucy(GBR)
第2シード BEAUCHEMIN-PINARD,Catherine(CAN)
第3シード QUADROS,Ketleyn(BRA)
第4シード BARRIOS,Anriquelis(VEN)
第5シード HAECKER,Katharina(AUS)
第6シード LESKI,Andreja(SLO)
第7シード SHARIR,Gili(ISR)
第8シード OZBAS,Szofi(HUN)
髙市未来(コマツ)選手はプールAに配され、1回戦でCABANA PEREZ, Cristina(ESP)選手と対戦し、相手の大外刈りが潰れたところを寝技で攻め、横について回転して肩固めに抑え込み、2分3秒一本勝ち。
2回戦は第8シードのOZBAS,Szofi(HUN)選手と対戦し、組手をしっかりと管理し、足技中心に攻め、相手の中途半端な技は潰して寝技で攻めますが決め手を欠く。指導1づつでゴールデンスコアに入り、防御姿勢の指導が相手に与えられる。最後は組み際の片襟の左大外刈りが決まって技あり。ゴールデンスコア4分59秒優勢勝ち。
プール決勝は第1シードのRENSHALL,Lucy(GBR)選手と対戦し、先に持ってコントロールする髙市選手。中盤腰を切り合いながら両者が接近し、形式上髙市選手の後ろにRENSHALL,Lucy(GBR)選手がつく形になり、そのまま左背負いで投げ切り技あり。このポイントを守り切り優勢勝ち。
準決勝
髙市未来(コマツ)〇(0:44 片手絞め)△BARRIOS,Anriquelis(VEN)
SHARIR,Gili(ISR)△(2:24 合わせ技)〇FAZLIU,Laura(KOS)
決勝
髙市未来(コマツ)〇(3:21 大外刈り)△FAZLIU,Laura(KOS)
優 勝 髙市未来(コマツ)
準優勝 FAZLIU,Laura(KOS)
第三位 SHARIR,Gili(ISR)
第三位 SZYMANSKA,Angelika(POL)
第五位 HAECKER,Katharina(AUS)
第五位 BARRIOS,Anriquelis(VEN)
第七位 RENSHALL,Lucy(GBR)
第七位 BEAUCHEMIN-PINARD,Catherine(CAN)
70キロ級 新添左季(自衛隊体育学校)
第1シード VAN DIJKE,Sanne(NED)
第2シード MATIC,Barbara(CRO)
第3シード 新添左季(自衛隊体育学校)
第4シード CVJETKO,Lara(CRO)
第5シード COUGHLAN,Aoife(AUS)
第6シード GAHIE,Marie Eve(FRA)
第7シード RODRIGUEZ,Elvismar(VEN)
第8シード POLLERES,Michaela(AUT)
新添左季(自衛隊体育学校)選手はプールDに配され、2回戦でJAGER,Hilde(NED)選手と対戦し、両襟で引き付けられ頭を下げられますが、組み直して引き付けられる前に目の覚めるような左足車で、54秒一本勝ち。
プール決勝は第6シードのGAHIE,Marie Eve(FRA)選手と対戦し、不用意に左内股に入り、透かされてそのまま右内股に入られ、33秒一本負け。
敗者復活戦はMATIC,Barbara(CRO)選手と対戦し、持ち所を気にせず、積極的な新添選手。左大内刈りで技ありを先制し、さらに左払い巻き込みで技ありを追加し、1分38秒合わせ技で一本勝ち。
準決勝
POLLERES,Michaela(AUT)〇(2:58 合わせ技)△WILLEMS,Gabriella(BEL)
POLLING,Kim(NED)△(1:30 合わせ技)〇GAHIE,Marie Eve(FRA)
3位決定戦
新添左季(自衛隊体育学校)〇(4:00 優勢勝ち)△WILLEMS,Gabriella(BEL)
決勝
POLLERES,Michaela(AUT)〇(GS4:17 合わせ技)△GAHIE,Marie Eve(FRA)
優 勝 POLLERES,Michaela(AUT)
準優勝 GAHIE,Marie Eve(FRA)
第三位 CVJETKO,Lara(CRO)
第三位 新添左季(自衛隊体育学校)
第五位 POLLING,Kim(NED)
第五位 WILLEMS,Gabriella(BEL)
第七位 VAN DIJKE,Sanne(NED)
第七位 MATIC,Barbara(CRO)
ブログランキングに参加しました。

柔道ランキング

にほんブログ村