中学時代に始めた柔道の魅力に嵌り、格闘技全般が好きになりました。
柔道整復師の資格を取得し、一時期は仕事として取り組んでいました。
柔道、格闘技、トレーニング、治療のことを中心に書いていきます。
よろしくお願いします。

抜き勝負

第93回令和元年金鷲旗高校柔道大会初日

第93回令和元年金鷲旗高校柔道大会が7月21日から24日の日程で福岡県の福岡市総合体育館・照葉積水ハウスアリーナで開催されます。

logo
Photo by 西日本新聞

実施要綱

大会HP

大会日程
7月21日 17時開始 
男女合同開会式
     
7月22日 8時開始
女子 4回戦まで
男子 2回戦の一部まで
     
7月23日 8時開始 
男子 2回戦残り
女子 5回戦から決勝
閉会式
男子 3回戦まで

24日 8時 
男子 4回戦から決勝
閉会式


男子見所


 
女子見所


男女ともに体重無差別の5人の抜き試合で行なわれ、オーダーは固定です。また、代表戦は大将が行ないます。
神奈川県からは、男子団体戦にシード入りした桐蔭学園の他、光明学園相模原、湘南学院、東海大相模、桐光学園、横浜、横浜修悠館横須賀、藤嶺藤沢、慶応義塾、立花学園、日大の合計11校、女子団体戦に横須賀学院、三浦学苑、桐蔭学園、湘南学院、光明学園相模原の合計5校がエントリーしました。


男子組み合わせ

男子団体戦
シード校は全国高等学校柔道選手権を制した国士舘、2位の大牟田、3位の日体荏原、作陽、ベスト8の桐蔭学園、木更津総合、崇徳、東海大大阪仰星、ベスト16の四日市中央工、北海、田村、長崎南山、大成、沖縄尚学、白鴎大足利、そして鹿児島情報の16チームが選出されました。

総合力では斉藤立選手を擁する国士舘が一歩も二歩もリードを奪っていますが、抜き勝負という試合フォーマットですから、大型エースの活躍次第で戦況は大きく変わります。
その点では、グリーンカラニ選手がいる日体荏原、高橋選手がいる作陽は台風の目と言えるのではないでしょうか。

※太字はインターハイ代表高
Aパート
シード校①国士舘、②白鴎大足利
国士舘(東京)
東北(宮城)、静岡学園(静岡)などが入っていますが、パート決勝まで問題なく勝ち進みそうです。

国士舘は2回戦で大産大付属(大阪)と対戦し、不戦4人で勝ち(5人抜き)。
3回戦は北筑(福岡)と対戦です。

白鴎大足利(栃木)
鳥取東(鳥取)、福井工大福井(福井)、福岡大大濠(福岡)がおり、気が抜けないブロックです。

白鴎大足利は2回戦鳥取東(鳥取)と対戦です。
3回戦は

光明学園相模原が2回戦で北陵(佐賀)と対戦し、不戦1人で負け。


パート準決勝
〇()△
〇()△

パート決勝


Bパート
シード校①東海大大阪仰星、②四日市中央工
東海大大阪仰星(大阪)
埼玉栄(埼玉)、津幡(石川)がおり、この勝者とパート準決勝で対戦することになりそうです。

東海大大阪仰星は2回戦で湘南学院(神奈川)を不戦4人(5人抜き)で下した塩田工・嬉野(佐賀)と対戦し、不戦4人で勝ち(5人抜き)。
3回戦は大原(千葉)と対戦です。

四日市中央工(三重)
習志野(千葉)、沖学園(福岡)、鎮西(熊本)、飛龍(静岡)と好チームが集まっており、予断が許せません。

四日市中央工は2回戦で若松(福岡)と対戦です。


パート準決勝
〇()△
〇()△

パート決勝


Cパート
シード校①作陽、②北海
作陽(岡山)
國學院栃木(栃木)、修徳(東京)がいますが、作陽の牙城は崩れそうにありません。

作陽は2回戦で金沢(石川)と対戦です。

北海(北海道)
足立学園(東京)、長崎日大(長崎)、東海大相模(神奈川)、柴田(宮城)と一癖も二癖もあるチームが集まりました。

北海は2回戦で松山聖陵(愛媛)と対戦し、不戦2人で勝ち。
3回戦は足立学園と対戦です。

東海大相模は2回戦で近大広島高福山(広島)と対戦です。


パート準決勝
〇()△
〇()△

パート決勝


Dパート
シード校①木更津総合、②鹿児島情報
木更津総合(千葉)
京都学園(京都)、阿波(徳島)、佐賀工(佐賀)、鶴来(石川)といますが、木更津中央が有利でしょうか。

木更津総合は2回戦で専大玉名(熊本)と対戦です。

桐光学園は1回戦で常翔学園(大阪)と対戦し、不戦3人で負け。


鹿児島情報(鹿児島)
延岡学園(宮崎)、横浜、九州学院(熊本)がおり、鹿児島情報は厳しい戦いを強いられそうです。

鹿児島情報は2回戦で新北市竹囲(台湾)と対戦し、不戦4人で勝ち(5人抜き)。
3回戦は

横浜は2回戦で小郡(福岡)と対戦です。


パート準決勝
〇()△
〇()△

パート決勝


Eパート
シード校①大牟田、②沖縄尚学
大牟田(福岡)
初芝橋本(和歌山)、瀬田工(滋賀)がいますが、大牟田を脅かすことはないでしょう。

大牟田は2回戦で松本第一(長野)と対戦し、不戦4人で勝ち。
3回戦は横浜修悠館横須賀と対戦です。

横浜修悠館横須賀は2回戦で玉名工(熊本)と対戦し、不戦4人で勝ち(5人抜き)。


沖縄尚学(沖縄)
高川学園(山口)、大宮工(埼玉)、東海大諏訪(長野)がおり、やや混戦でしょうか。

沖縄尚学は2回戦で浜松城北工(静岡)

と対戦です。

藤嶺藤沢は2回戦で佐世保工と対戦です。


パート準決勝
〇()△
〇()△

パート決勝


Fパート
シード校①桐蔭学園、②大成
桐蔭学園(神奈川)
加藤学園(静岡)、新田(愛媛)、明桜館(鹿児島)がおり、桐蔭学園は初戦から厳しい戦いが続きそうです。

桐蔭学園は2回戦で東海大札幌(北海道)と対戦し、不戦2人で勝ち。
3回戦は杵築(大分)と対戦です。


大成(愛知)
東海大高輪台(東京)、箕島(和歌山)、西日本短大付属(福岡)、盛岡大付属(岩手)、近大付属(大阪)などが混在し、混戦となりそうです。

大成は2回戦で神港学園(兵庫)と対戦です。


パート準決勝
〇()△
〇()△

パート決勝


Gパート
シード校①日体荏原、②田村
日体荏原(東京)
開星(島根)、千葉商大付属(千葉)、名張(三重)といますが、日体荏原の壁は厚そうです。

日体荏原は2回戦で同朋(愛知)と対戦です。

田村(福島)
天理(奈良)、岡豊(高知)、東海大浦安(千葉)と実力校が集まり、田村も気が抜けない戦いが続きます。

田村は2回戦で秀岳館(熊本)と対戦し、不戦4人で勝ち(5人抜き)。
3回戦は日本航空石川(石川)と対戦です。


慶応義塾は2回戦で鹿本(熊本)と対戦し、不戦1人で勝ち。
3回戦は立教新座(埼玉)と対戦です。


パート準決勝
〇()△
〇()△

パート決勝


Hパート
シード校①崇徳、②長崎南山
崇徳(広島)
東海大甲府(山梨)、近江(滋賀)、柳ヶ浦(大分)などがいますが、崇徳が一枚上だと思います。

崇徳は2回戦で鹿児島実(鹿児島)と対戦です。

立花学園は、2回戦で東海大福岡(福岡)と対戦し、不戦1人で負け。


長崎南山(長崎)
佐賀商(佐賀)、育英(兵庫)、東福岡(福岡)などがおり、混戦となりそうです。

長崎南山は2回戦で勝間田(岡山)と対戦し、不戦4人で勝ち(5人抜き)。
3回戦は

日大は、2回戦で市川(兵庫)と対戦です。


パート準決勝
〇()△
〇()△

パート決勝




決勝パート
準々決勝



準決勝


決勝


優 勝 
準優勝 
第三位 
第三位 




女子組み合わせ

女子団体戦
シード校は全国高等学校柔道選手権を制した富士学苑、2位の埼玉栄、3位の敬愛、須磨学園夙川、ベスト8の大成、長崎明誠、熊本西、藤枝順心の8チームが順当に選出されました。

総合力では富士学苑が安定し、他チームを一歩リードしています。
追いかける敬愛には松澤選手、丸山選手、須磨学園夙川には桑形選手、選手権でベスト8止まりの藤枝順心には米川選手といういずれ劣らぬエースがいますので、富士学苑も油断はできません。

Aパート
シード校富士学苑(山梨)
新田(愛媛)、沖縄尚学(沖縄)がいますが、富士学苑の牙城は高そうです。

富士学苑は2回戦で神港学園(兵庫)と対戦し、不戦4人の勝ち(5人抜き)。
3回戦は新潟第一(新潟)と対戦し、不戦4人の勝ち(5人抜き)。

横須賀学院は2回戦で鎮西学院(長崎)と対戦し、不戦2人の勝ち。
3回戦は新田(愛媛)と対戦し、不戦1人の勝ち。

パート準決勝
富士学苑〇(不戦3人)△九州学院
横須賀学院〇(不戦1人)△沖縄尚学

富士学苑は順当にパート決勝に進出し、横須賀学院は新田、沖縄尚学といったインターハイ出場校を破ってパート決勝に進出です。

パート決勝
富士学苑()横須賀学院


Bパート
シード校藤枝順心(静岡)
国分中央(鹿児島)、国士舘(東京)、名張(三重)、比叡山(滋賀)がいますが、米川選手を擁する藤枝順心が頭ひとつ抜け出していると思います。

藤枝順心は2回戦で三浦学苑(神奈川)を大将同士で下した宮崎日大(宮崎)と対戦し、不戦1人の勝ち。
3回戦は大商学園(大阪)と対戦し、不戦3人の勝ち。

パート準決勝
藤枝順心〇(不戦1人)△国分中央
国士舘△(不戦2人)〇比叡山

藤枝順心はやや苦しみながらも危なげなくパート決勝に進出。
反対側からは比叡山が大宮工(埼玉)、九州産業(福岡)、国士舘(東京)を下しパート決勝に進出。

パート決勝
藤枝順心()比叡山


Cパート
シード校夙川(兵庫)
立命館宇治(京都)、桐蔭学園(神奈川)、津幡(石川)、星翔(大阪)、北海(北海道)がおり、夙川としても気が抜けません。特に高校選手権無差別級優勝の朝飛選手を擁する桐蔭学園との戦いが山場になると思われます。

夙川は2回戦で東海大高輪台(東京)と対戦し、不戦1人で勝ち。
3回戦は倉吉北(鳥取)と対戦し、不戦4人で勝ち(5人抜き)。

桐蔭学園は、2回戦で岡山理大付属(岡山)と対戦し、不戦2人で勝ち。
3回戦は津幡(石川)と対戦し、大将同士で勝ち。


パート準決勝
夙川〇(不戦1人)△立命館宇治
桐蔭学園〇(大将同士)△北海

夙川は3回戦で5人抜きするなど順当にパート決勝に進出。
桐蔭学園は朝飛選手の活躍で、2試合連続の大将同士の戦いを制し、パート決勝に進出です。

パート決勝
夙川()桐蔭学園


Dパート
シード校熊本西(熊本)
大分西(大分)、佐賀商(佐賀)、渋谷教育渋谷(東京)、八戸西(青森)、広陵(広島)、生光学園(徳島)など好チームがめじろ押しのブロックになっており、混戦です。

熊本西は2回戦で淑徳(東京)と対戦し、大将同士で勝ち。
3回戦は創成館(長崎)と対戦し、不戦4人で勝ち(5人抜き)。

パート準決勝
熊本西〇(不戦2人)△児玉
佐賀商△(不戦1人)〇広陵

熊本西がインターハイ出場の大分西を破った児玉を破りパート決勝に進出。
反対からは広陵が香住丘(福岡)、生光学園(徳島)、佐賀商(佐賀)を破りパート決勝に進出。

パート決勝
熊本西()広陵


Eパート
シード校埼玉栄(埼玉)
東北(宮城)、修徳(東京)、鹿児島南(鹿児島)、明誠(島根)、高松商(香川)とインターハイ出場校が集まっていますが、埼玉栄がややリードしていると思います。

埼玉栄は2回戦で鶯谷(岐阜)と対戦し、不戦3人で勝ち。
3回戦は武庫川女子大付(兵庫)と対戦し、不戦2人で勝ち。

パート準決勝
埼玉栄〇(大将同士)△南筑
東海大静岡翔洋〇(不戦1人)△鹿児島南

埼玉栄は初戦で鶯谷を下し、南筑も大将同士で下してパート決勝に進出。
反対からは東北を不戦1人で下した東海大静岡翔洋が鹿児島南も下しパート決勝進出です。

パート決勝
埼玉栄()東海大静岡翔洋


Fパート
シード校大成(愛知)
佐賀工(佐賀)、創志学園(岡山)、土浦日大(茨城)、東大阪大敬愛(大阪)、帝京(東京)がおり、激戦のブロックとなっています。

大成は2回戦で北陸(福井)と対戦し、不戦3人で勝ち。
3回戦は武蔵越生(埼玉)と対戦し、不戦3人で勝ち。
湘南学院は2回戦で専大玉名(熊本)と対戦し、不戦3人で負け。


パート準決勝
大成〇(不戦2人)△佐賀工
東大阪大敬愛〇(大将同士)△帝京

大成は順当に勝ち上がりパート決勝に進出。
反対からは東大阪大敬愛が衣笠選手の活躍などで、浜田商(島根)、三島(愛媛)、創志学園(岡山)、帝京を下しパート決勝に進出です。

パート決勝
大成()東大阪大敬愛


Gパート
シード校敬愛(福岡)
松商学園(長野)、八千代(千葉)、天理(奈良)がいますが、総合力で敬愛がリードです。

敬愛は2回戦で高崎健康福祉大高崎(群馬)と対戦し、不戦4人で勝ち(5人抜き)。
3回戦は東海大札幌(北海道)と対戦し、不戦3人で勝ち。

光明学園相模原は1回戦で杵築(大分)と対戦し、不戦2人で勝ち。
2回戦は同朋(愛知)と対戦でし、大将同士で勝ち。
3回戦は新北市竹囲(台湾)と対戦し、大将同士で勝ち。


パート準決勝
敬愛〇(不戦4人)△光明学園相模原
松商学園〇(不戦3人)△天理

敬愛は先鋒の宮崎選手が2試合を5人抜きし、3回戦も3人抜く活躍により、圧勝でパート決勝に進出。
反対からは松商学園が岩倉(東京)、大産大付(大阪)、天理と下しパート決勝に進出です。
光明学園相模原は大将同士の接戦をしぶとく物にして勝ち上がりましたが、敬愛の壁に阻まれました。

パート決勝
敬愛()松商学園


Hパート
シード校長崎明誠(長崎)
前橋育英(群馬)、藤村女子(東京)、広島皆実(広島)、小杉(富山)、國學院栃木(栃木)、箕島(和歌山)などがおり、混戦となりそうです。

長崎明誠は2回戦で岡豊(高知)と対戦し、不戦3人で勝ち。
3回戦は前橋育英(群馬)と対戦し、大将同士で勝ち。


パート準決勝
長崎明誠〇(大将同士)△神戸科学技術
広島皆実〇(不戦1人)△大牟田

長崎明誠は大将同士の接戦を連続で物にしてパート決勝に進出。
広島皆実は福岡工大城東(福岡)、國學院栃木(栃木)、大牟田(福岡)を破りパート決勝に進出です。

パート決勝
長崎明誠()広島皆実




決勝パート
準々決勝



準決勝


決勝


優 勝 
準優勝 
第三位 
第三位 


ブログランキングに参加しました。

柔道ランキング
にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村

第68回全国七大学柔道優勝大会

第68回全国七大学柔道優勝大会が7月6日~7日に福岡県の福岡武道館で開催されます。

第68回全国七大学柔道優勝大会HP

いわゆる寝技に特化した七帝ルールで行なわれる今大会は、七帝戦と呼ばれ各大学が仲間のために死力を尽くして戦う大会です。

稽古量が全てを決めると言われる七帝柔道は、従来の講道館ルール、IJF国際ルールとも一線を画し、引き込みあり、寝技の攻防に待て、場外はなし、立ち技も一本勝ちのみ(技ありはあるものの優勢勝ちはなし)という過酷なルールです。

立ち技は選手のセンスに拠るところも多いですが、寝技については反復したものが強くなります。
私が主に稽古している鎌倉柔道協会錬成会でも、参加している選手に七帝出身の方がおり、肌で実感しています。

仲間のためならどんなに苦しいことでも我慢できるという、今の日常ではちょっと忘れられた関係が見られる大会です。
卒業したOBの熱の入れようもかなりのものです。
今回も鎌倉柔道協会錬成会のメンバーの関係者は現地入りしています。


DSC_0179
このお三方は鎌倉が誇る北大柔道部OB


男子は15人の団体戦で抜き勝負で行われます。
試合時間は6分で、副将、大将戦は8分で行われる長期戦です。
トーナメント戦ですが、敗者復活戦から決勝進出も可能なルールです。

男子組み合わせ

65909680_314612299420250_4921737465552699392_n
初日が終了し、準決勝進出を果たしたのは東京大、東北大、大阪大の3校。
残る1つの枠を、敗者復活戦から京大と名古屋大が争います。
今大会はどの試合も思わぬ大差がつく結果となりました。
北大は残念ながら2敗となり、初日で姿を消すことに。

1回戦
A 東京大〇(4人残し)△京都大
B 東北大〇(3人残し)△名古屋大
C 北海道大△(4人残し)〇大阪大

敗者復活戦1回戦
D 九州大
△(3人残し)〇京都大
E 
名古屋大〇(7人残し)△北海道大

敗者復活戦2回戦
F 
名古屋大〇(3人残し)△九州大

敗者復活戦3回戦
G 
京都大△(1人残し)〇名古屋大

準決勝
H 
東京大△(1人残し)〇東北大
I 大阪大〇(1人残し)△名古屋大
received_464834217661331
received_628474244297787


決勝
J 
東北大(引き分け)大阪大
 月岡(引き分け)斉藤
 布施(引き分け)横塚
 
月岡(引き分け)斉藤
 菅原(引き分け)伊藤
 山田(引き分け)横塚
 布施(引き分け)斉藤
 月岡(引き分け)文野
received_487408152006651


15人戦って決着付かず、代表戦に突入。
代表戦は同じ選手の出場が認められ、決着がつくまで何回も行われます。
一人目、二人目、三人目、四人目、五人目、六人目と行い全て引き分け。
会場の時間の都合で次の七人目で最後ということになります。
しかし、両選手とも譲らず、七人目も引き分けとなり、両校優勝です!



優 勝 東北大 大阪大
第三位 
東京大 
第三位 名古屋大


女子は3人の団体戦で点取り試合のリーグ戦です。
今回の出場は、京都大・九州大の合同チーム、大阪大、北海道大、東京大の4チーム。


1 京都大・九州大    1勝1敗1分
2 大阪大    3勝
3 北海道大    2敗1分
4 東京大    1勝2敗

①京都大・九州大  0対1  大阪大
②北海道大  1対2  東京大
京都大・九州大  1対1  北海道大
大阪大  2対1  東京大
京都大・九州大  2対1  東京大
大阪大  2対1  北海道大

received_624950474655425


決勝
大阪大  1対1  京都大・九州大
抽選で大阪大が優勝。



ブログランキングに参加しました。

柔道ランキング
にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村





記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
広告
アーカイブ
お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 また、[サイト名]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。 アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 ・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 ・極度にわいせつな内容を含むもの。 ・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 ・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。 免責事項 当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
  • ライブドアブログ