中学時代に始めた柔道の魅力に嵌り、格闘技全般が好きになりました。
柔道整復師の資格を取得し、一時期は仕事として取り組んでいました。
柔道、格闘技、トレーニング、治療のことを中心に書いていきます。
よろしくお願いします。

国体予選

令和4年度国民体育大会少年男子の部神奈川県予選会

令和4年度国民体育大会少年男子の部神奈川県予選会が神奈川県立武道館で開催されました。



DSC_1283



組み合わせ


先鋒の部(60キロ以下)
準々決勝
 戸田晃貴(桐蔭学園)〇(袖釣込腰)△諏訪倖大(横浜)
真田優誠(慶応義塾)△(合わせ技)〇得平龍之介(横浜)
横山聖人(武相)〇(優勢勝ち)△大関樟汰(日大藤沢)
内田迅(日大藤沢)〇(優勢勝ち)△久能桐馬(光明学園相模原)

準々決勝
戸田晃貴(桐蔭学園)〇(優勢勝ち)△得平龍之介(横浜)
横山聖人(武相)△(優勢勝ち)〇内田迅(日大藤沢)

決勝
戸田晃貴(桐蔭学園)〇(優勢勝ち)△内田迅(日大藤沢)

優 勝 戸田晃貴(桐蔭学園)
準優勝 内田迅(日大藤沢)
第三位 得平龍之介(横浜)
第三位 横山聖人(武相)


次鋒の部(60キロを越え73キロ以下)
準々決勝
中村柔登(相洋)△(優勢勝ち)〇石田温斗(桐蔭学園)
服部辰成(東海大相模)〇(大外刈り)△矢田隆太朗(相洋)
野中海心(桐蔭学園)△(上四方固)〇  真田康志郎(慶応義塾)
大柿将馬(東海大相模)△(優勢勝ち)〇森慎乃介(桐蔭学園)

準々決勝
石田温斗(桐蔭学園)△(袖釣込腰)〇服部辰成(東海大相模)
真田康志郎(慶応義塾)〇(払腰)△森慎乃介(桐蔭学園)

決勝
服部辰成(東海大相模)〇(一本背負)△真田康志郎(慶応義塾)

優 勝 服部辰成(東海大相模)
準優勝 真田康志郎(慶応義塾)
第三位 石田温斗(桐蔭学園)
第三位 森慎乃介(桐蔭学園)


中堅の部(73キロを越え90キロ以下)
準々決勝
野澤貴哉(東海大相模)〇(払腰)△田所大和(立花学園)
野澤孔(桐蔭学園)〇()△小澤寿久(日本大学)
下田和壽(横浜)△()〇小泉孝介(東海大相模)
坪根武志(桐蔭学園)〇()△野瀨貴隆(東海大相模)

準々決勝
野澤貴哉(東海大相模)△(背負投げ)〇野澤孔(桐蔭学園)
小泉孝介(東海大相模)△(背負投げ)〇坪根武志(桐蔭学園)

決勝
野澤孔(桐蔭学園)△(一本背負)〇坪根武志(桐蔭学園)

優 勝 坪根武志(桐蔭学園)
準優勝 野澤孔(桐蔭学園)
第三位 野澤貴哉(東海大相模)
第三位 小泉孝介(東海大相模)


副将の部(90キロを越え100キロ以下)
準々決勝
田中詩音(東海大相模)〇(内股)△溝呂木省吾(光明学園相模原)
石村勇人(慶応義塾藤沢)〇(不戦勝)△
緒方寛明(東海大相模)〇(合わせ技)△菅野一成(武相)
篠﨑陸(鶴見総合)△(背負投げ)〇竹内檜(東海大相模)

準々決勝
田中詩音(東海大相模)〇(優勢勝ち)△石村勇人(慶応義塾藤沢)
緒方寛明(東海大相模)△(優勢勝ち)〇竹内檜(東海大相模)

決勝
田中詩音(東海大相模)〇(内股)△竹内檜(東海大相模)

優 勝 田中詩音(東海大相模)
準優勝 竹内檜(東海大相模)
第三位 石村勇人(慶応義塾藤沢)
第三位 緒方寛明(東海大相模)


大将の部(無差別級)
準々決勝
尾身誠士郎(武相)△(払腰)〇岩下太郎(藤嶺藤沢)
表野銀次(東海大相模)△(合わせ技)〇杉本明豊(東海大相模)
千野根玄貴(桐蔭学園)〇(優勢勝ち)△早川凱心(東海大相模)
谷口秋(立花学園)△(横四方固)〇金杉元太(東海大相模)

準々決勝
岩下太郎(藤嶺藤沢)△(合わせ技)〇杉本明豊(東海大相模)
千野根玄貴(桐蔭学園)△(合わせ技)〇金杉元太(東海大相模)

決勝
杉本明豊(東海大相模)〇()〇金杉元太(東海大相模)

優 勝 金杉元太(東海大相模)
準優勝 杉本明豊(東海大相模)
第三位 岩下太郎(藤嶺藤沢)
第三位 千野根玄貴(桐蔭学園)

各階級の優勝者が10月8日~10日に栃木県ユウケイ武道館で行われる国体に出場(8月14日に行われる関東ブロック大会で勝ち残った場合)。

柔道部物語(高校編)⑬国体二次予選

COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響で、柔道の再開はいつになることやら。
格闘技の試合もなく、過去の振り返りを行っているので、久しぶりに自分史の更新です。


17bf4818-s
このパンフレットは、大学生時代に成年の部に出場した時のものです。


国体の一次予選が終了し、いよいよ2次予選。
組み合わせ抽選の結果、準決勝はインターハイ代表になった濱田選手(桐蔭学園)との対戦になりました。

濱田選手とは神奈川県の体重別新人戦の団体戦で対戦し、その時は引き分けでした。
濱田選手右組、私は左組のケンカ四つ。
得意技も、濱田選手は背負い投げ、私は内股と対照的な二人でした。

試合前に立てた私の戦略は、濱田選手が背負い投げに来たところを潰し、内股で切り返すことを狙うというもの。
これで投げる気満々で挑みました。

後々考えると、これが敗因でした。
濱田選手も私も攻撃型の選手で、先行逃げ切りタイプです。

つまり、先手の取り合いになり、如何に自分のペースで試合を進めるかという争いだったのですが、これを自分から放棄する戦略を選んでしまったのです。
新人戦での対戦の感覚から、この戦略で勝てる(投げれる)と思い込んでいました。

試合が始まり、予想通り濱田選手が右の背負い投げで攻め込んできます。
来るのが分かっているので、当然かわしますがなかなか内股に入るチャンスがありません。
濱田選手の攻めのペースはどんどん上がり、投げられはしないものの完全に攻撃のペースを掴まれてしまいました。
ここで本来ならば、ペースを取り返すために違う取り組みをしなければならなかったのですが、準備不足が祟り、ペースを変えられません。
一度崩れたリズムは回復せず、確か場外になったものの投げられたはずです。
そのまま時間となり、判定は赤2本で濱田選手を支持。

準決勝で敗退し、決勝で待つ宮本選手の元にたどり着きませんでした。

相手の技を内股で切り返すという戦略自体は悪くありませんでしたが、最初からそれを狙ったのが失敗でした。
攻撃型の選手同士の戦いで、ペース争いが重要であったのにも関わらず、その争いをやらなかった。
これでは、勝てる試合も勝てません。
おまけに試合中に釣り手の親指を捻挫し、肘も痛めるなど散々な状態になりました。

本来であれば、組手で先に抑え、足技を使いながら先手で攻め、苦し紛れに来た背負い投げを切り返すならば良かったと思います。
それを怠り、楽をした結果が完敗になった理由です。

こうして、高校時代の個人戦は全て終了したと思っていましたが、ひょんなことから関東ジュニアの出場権が巡ってくることとなり、出場することになりました。

国体の二次予選が終了し、すぐに次は金鷲旗です。




ブログランキングに参加しました。

柔道ランキング
にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村 
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
広告
お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 また、[サイト名]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。 アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 ・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 ・極度にわいせつな内容を含むもの。 ・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 ・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。 免責事項 当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
  • ライブドアブログ