中学時代に始めた柔道の魅力に嵌り、格闘技全般が好きになりました。
柔道整復師の資格を取得し、一時期は仕事として取り組んでいました。
柔道、格闘技、トレーニング、治療のことを中心に書いていきます。
よろしくお願いします。

予選結果

第40回皇后盃全日本女子柔道選手権大会

第40回皇后盃全日本女子柔道選手権大会が4月20日に横浜武道館で開催されます。






2025皇后盃01

組み合わせ

残念なのは、昨年の優勝者、準優勝者が欠場すること。
国際大会が体重別重視となり、無差別級の試合を軽視する傾向に男女ともありますが、無差別級ならではの試合の醍醐味もあるので、ぜひ、今年のように無差別級の試合ルールを整え、継続して欲しいものです。

事前に独断と偏見で予想した内容との比較も楽しみつつ、大会を見守りたいと思います。

予想は下記のリンクからどうぞ




推薦
瀨川麻優(ALSOK)→欠場
角田夏実(SBC湘南美容クリニック)

北海道予選 2名
優 勝 熊木悠花(北海道警察)
準優勝 伊藤彩乃(札幌刑務所)

東北予選 2名
優 勝 新名彩乃(仙台大学)
準優勝 牛方美羽(仙台大学)

関東予選 7名
優 勝 柴⽥理帆(筑波ユナイテッド)
準優勝 ⽩⾦未桜(筑波大学)
第三位 平野友萌(筑波大学)
第四位 髙橋瑠璃(SBC湘南美容クリニック)→木下汐蘭(富士学苑高校)
第五位 ⾕岡成美(日本エースサポート)
第六位 久野ふくみ(神奈川県警察)
第七位 佐藤星麗七(ブイ・テクノロジー)


東京都予選 8名
優 勝 西願寺里保(コマツ)
準優勝 島田美穂(ALSOK)→泉真生(コマツ)
第三位 寺田宇多菜(JR東日本)
第三位 新井万央(日本体育大学)
第五位 池田紅(東海大学)→和田梨乃子(パーク24)
第五位 長谷川瑞紀(JR東日本)
第五位 大森恵花(早稲田大学)
第五位 本田万結(東海大学)→古賀ひより(パーク24)
 
北信越予選 2名
優 勝 松田美悠(富山サンダーバーズ柔道クラブ)
準優勝 橋高朱里(金沢学院短期大学教)

東海予選 2名
優 勝 小林未奈(愛知県警察)
準優勝 山本杏(静岡県警察)

近畿予選 5名
優 勝 田中伶奈(大阪府警察)
準優勝 高木水月(明治国際医療大学)
第三位 西條里奈子(龍谷大学)
第三位 吉峰芙母絵(大阪府警察)
第五位 竹村安生(近畿大学)


中国予選 2名
優 勝 石岡来望(環太平洋大学)
準優勝 髙山紗楓(警視庁)

四国予選 2名
優 勝 前田栞那(坂出第一高校)
準優勝 鋳山真菜実(生光学園高校)

九州予選 2名
優 勝 梅津志悠(JR九州)
準優勝 井上朋香(筑波大学)




1回戦
1-1 前田栞那(坂出第一高校)△(0:39 縦四方固)〇久野ふくみ(神奈川県警察)
1-2 竹村安生(近畿大学)△(5:00 判定1-2)〇小林未奈(愛知県警察)
1-3 角田夏実(SBC湘南美容クリニック)〇(5:00 判定3-0)△鋳山真菜実(生光学園高校)
1-4 大森恵花(早稲田大学)〇(2:27 払腰)△伊藤彩乃(札幌刑務所)

2回戦
2-1 瀨川麻優(ALSOK)△(0:00 不戦勝)〇牛方美羽(仙台大学)
2-2 柴⽥理帆(筑波ユナイテッド)〇(5:00 判定3-0)△熊木悠花(北海道警察)
2-3 井上朋香(筑波大学)△(5:00 判定1-2)〇田中伶奈(大阪府警察)
2-4 長谷川瑞紀(JR東日本)〇(5:00 判定2-1)△久野ふくみ(神奈川県警察)
2-5 新井万央(日本体育大学)〇(2:42 送襟絞め)△高木水月(明治国際医療大学)
2-6 ⾕岡成美(日本エースサポート)〇(5:00 判定3-0)△松田美悠(富山サンダーバーズ柔道クラブ)
2-7 木下汐蘭(富士学苑高校)△(5:00 判定0-3)〇石岡来望(環太平洋大学)
2-8 西願寺里保(コマツ)〇(4:07 合わせ技)△小林未奈(愛知県警察)
2-9 和田梨乃子(パーク24)〇(5:00 判定3-0)△山本杏(静岡県警察)
2-10 髙山紗楓(警視庁)△(5:00 判定0-3)〇⽩⾦未桜(筑波大学)
2-11 寺田宇多菜(JR東日本)〇(5:00 判定2-1)△吉峰芙母絵(大阪府警察)
2-12 橋高朱里(金沢学院短期大学教)△(5:00 優勢勝ち)〇角田夏実(SBC湘南美容クリニック)
2-13 梅津志悠(JR九州)△(5:00 判定0-3)〇泉真生(コマツ)
2-14 佐藤星麗七(ブイ・テクノロジー)〇(5:00 判定3-0)△新名彩乃(仙台大学)
2-15 古賀ひより(パーク24)〇(5:00 判定3-0)△平野友萌(筑波大学)
2-16 西條里奈子(龍谷大学)〇(1:45 崩上四方固)△大森恵花(早稲田大学)

3回戦
3-1 牛方美羽(仙台大学)〇(4:24 横四方固)△柴⽥理帆(筑波ユナイテッド)
3-2 田中伶奈(大阪府警察)〇(2:15 大外返し)△長谷川瑞紀(JR東日本)
3-3 新井万央(日本体育大学)△(5:00 判定0-3)〇⾕岡成美(日本エースサポート)
3-4 石岡来望(環太平洋大学)〇(5:00 優勢勝ち)△西願寺里保(コマツ)
3-5 和田梨乃子(パーク24)△(5:00 優勢勝ち)〇⽩⾦未桜(筑波大学)
3-6 寺田宇多菜(JR東日本)〇(5:00 判定3-0)△角田夏実(SBC湘南美容クリニック)
3-7 泉真生(コマツ)〇(1:00 大外返し)△佐藤星麗七(ブイ・テクノロジー)
3-8 古賀ひより(パーク24)△(4:26 縦四方固)〇西條里奈子(龍谷大学)

準々決勝
4-1 牛方美羽(仙台大学)△(5:00 判定0-3)〇田中伶奈(大阪府警察)
4-2 ⾕岡成美(日本エースサポート)△(2:37 袈裟固め)〇石岡来望(環太平洋大学)
4-3 ⽩⾦未桜(筑波大学)〇(5:00 判定2-1)△寺田宇多菜(JR東日本)
4-4 泉真生(コマツ)△(5:00 判定0-3)〇西條里奈子(龍谷大学)

準決勝
5-1 田中伶奈(大阪府警察)〇(5:00 優勢勝ち)△石岡来望(環太平洋大学)
5-2 ⽩⾦未桜(筑波大学)〇(5:00 判定3-0)△西條里奈子(龍谷大学)

決勝
田中伶奈(大阪府警察)〇(5:29 大外返し)△⽩⾦未桜(筑波大学)

優 勝 田中伶奈(大阪府警察)
準優勝 ⽩⾦未桜(筑波大学)
第三位 石岡来望(環太平洋大学)
第三位 西條里奈子(龍谷大学)
第五位 牛方美羽(仙台大学)
第五位 ⾕岡成美(日本エースサポート)
第五位 寺田宇多菜(JR東日本)
第五位 泉真生(コマツ)

ブログランキングに参加しました。

柔道ランキング
にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村

第40回皇后盃全日本女子柔道選手権大会 予想

4月20日に横浜武道館で開催される、第40回皇后盃全日本女子柔道選手権の出場権を掛けた予選が各地で開催され、出場者が決まりました。
予選通過者に推薦選手を加え、第40回皇后盃全日本女子柔道選手権大会が行われます。
組み合わせ抽選は、3月27日に行われます。

4月14日発表の欠場者により、予想を修正しました。




2025皇后盃01

組み合わせ

昨年2位の児玉ひかる(SBC湘南美容クリニック)が出場しないのが不思議でしたが。現役引退するそうです。まだ、若いのですが、ケガの問題のようです。残念ですね。

では、個人的な楽しみでもある独断と偏見での予想をやってみたいと思います。



推薦
瀨川麻優(ALSOK)→欠場
角田夏実(SBC湘南美容クリニック)

北海道予選 2名
優 勝 熊木悠花(北海道警察)
準優勝 伊藤彩乃(札幌刑務所)

東北予選 2名
優 勝 新名彩乃(仙台大学)
準優勝 牛方美羽(仙台大学)

関東予選 7名
優 勝 柴⽥理帆(筑波ユナイテッド)
準優勝 ⽩⾦未桜(筑波大学)
第三位 平野友萌(筑波大学)
第四位 髙橋瑠璃(SBC湘南美容クリニック)→木下汐蘭(富士学苑高校)
第五位 ⾕岡成美(筑波大学)
第六位 久野ふくみ(神奈川県警察)
第七位 佐藤星麗七(ブイ・テクノロジー)


東京都予選 8名
優 勝 西願寺里保(コマツ)
準優勝 島田美穂(ALSOK)→泉真生(コマツ)
第三位 寺田宇多菜(JR東日本)
第三位 新井万央(日本体育大学)
第五位 池田紅(東海大学)→和田梨乃子(パーク24)
第五位 長谷川瑞紀(JR東日本)
第五位 大森恵花(早稲田大学)
第五位 本田万結(東海大学)→古賀ひより(パーク24)
 
北信越予選 2名
優 勝 松田美悠(富山サンダーバーズ柔道クラブ)
準優勝 橋高朱里(金沢学院短期大学教)

東海予選 2名
優 勝 小林未奈(愛知県警察)
準優勝 山本杏(静岡県警察)

近畿予選 5名
優 勝 田中伶奈(大阪府警察)
準優勝 高木水月(明治国際医療大学)
第三位 西條里奈子(龍谷大学)
第三位 吉峰芙母絵(大阪府警察)
第五位 竹村安生(近畿大学)


中国予選 2名
優 勝 石岡来望(環太平洋大学)
準優勝 髙山紗楓(環太平洋大学)

四国予選 2名
優 勝 前田栞那(坂出第一高校)
準優勝 鋳山真菜実(生光学園高校)

九州予選 2名
優 勝 梅津志悠(JR九州)
準優勝 井上朋香(筑波大学)


1回戦
1-1 前田栞那(坂出第一高校)△(0:00 )〇久野ふくみ(神奈川県警察)
2025年の開幕戦は、高校生ながら四国予選を1位で通過した57キロ級の前田栞那(坂出第一高校)選手と70キロ級の久野ふくみ(神奈川県警察)選手の対戦。前田選手は先日の高校選手権でベスト8に勝ち残りましたが、久野選手も警察柔道の強者で、軽量選手のあしらいも上手いので、久野選手有利か。

1-2 竹村安生(近畿大学)〇(0:00 )△小林未奈(愛知県警察)
小林未奈(愛知県警察)選手は3度目の出場の63キロ級の選手。竹村安生(近畿大学)選手は78キロ超級の選手。小林選手左、竹村選手右のケンカ四つですが、体格に勝る竹村選手が後半押し切る展開が普通の予想ですが、足取り復活でどう変わるか楽しみです。

1-3 角田夏実(SBC湘南美容クリニック)〇(0:00 )△鋳山真菜実(生光学園高校)
注目の一戦です。鋳山真菜実(生光学園高校)選手は高校生ながら2度目の皇后杯で、78キロ超級の選手で右組。左組の角田夏実(SBC湘南美容クリニック)選手とはケンカ四つになります。まともに圧を受けたら角田選手もたまりませんが、組み力も強く、圧を捌くのが上手いので、期待を込めて巴投げから十字固めの必殺コースが炸裂するのではと思います。

1-4 大森恵花(早稲田大学)〇(0:00 )△伊藤彩乃(札幌刑務所)
70キロ級の大森恵花(早稲田大学)選手と78キロ級の伊藤彩乃(札幌刑務所)選手の対戦。激戦区東京予選を勝ち上がった大森選手が一枚上か?

2回戦
2-1 瀨川麻優(ALSOK)△(0:00 不戦勝)〇牛方美羽(仙台大学)
ディフェンディングチャンピオンの瀨川麻優(ALSOK)選手が左、高校生から出場し続け4年連続4度目の出場の牛方美羽(仙台大学)選手は右。このところ少し調子を落とした印象ですが。地力のある瀨川選手が先手攻撃で押し切るのではないでしょうか。
と予想していたのですが、瀨川選手が欠場するとのこと。残念。

2-2 柴⽥理帆(筑波ユナイテッド)△(0:00 )〇熊木悠花(北海道警察)
関東予選を制した柴⽥理帆(筑波ユナイテッド)選手と北海道予選を制した熊木悠花(北海道警察)選手の対戦。無差別でも苦にしない柴田選手ですが、熊木選手には部が悪いか?勝負は組手だと思いますが、左の相四つということで熊木選手の勝利を押します。

2-3 井上朋香(筑波大学)△(0:00 )〇田中伶奈(大阪府警察)
高校生の井上朋香(佐賀商業高校)選手と近畿予選を制した田中伶奈(大阪府警察)選手の対戦。両者右の相四つ。国際大会でも活躍しつつある井上選手を田中選手が抑えるかというのが興味深いです。先手攻撃で上回れれば、田中選手の判定勝ちもありそうです。

2-4 長谷川瑞紀(JR東日本)〇(0:00 )△久野ふくみ(神奈川県警察)
階級が一つ上の長谷川瑞紀(JR東日本)選手が、久野ふくみ(神奈川県警察)選手を圧倒しそうです。

2-5 新井万央(日本体育大学)〇(0:00 )△高木水月(明治国際医療大学)
近畿予選で大暴れした高木水月(明治国際医療大学)選手と昨年のグランドスラム東京優勝の新井万央(日本体育大学)選手の対戦です。ここは体格差もあり、小技も上手い新井選手の勝利が有力。

2-6 ⾕岡成美(筑波大学)△(0:00 )〇松田美悠(富山サンダーバーズ柔道クラブ)
63キロ級の⾕岡成美(筑波大学)選手と78キロ超級の松田美悠(富山サンダーバーズ柔道クラブ)選手の対戦。ケンカ四つの両者です。パワーでは松田選手ですが、上手さで谷岡選手です。パワーが上手さを上回ると予想します。

2-7 木下汐蘭(富士学苑高校)△(0:00 )〇石岡来望(環太平洋大学)
髙橋瑠璃(SBC湘南美容クリニック)選手の欠場に伴い木下汐蘭(富士学苑高校)選手が出場。四国予選を制した石岡来望(環太平洋大学)選手が貫録を見せるか?

2-8 西願寺里保(コマツ)△(0:00 )〇竹村安生(近畿大学)
関東予選を制した西願寺里保(コマツ)選手と竹村安生(近畿大学)選手の対戦。両者右の相四つですから、体格で上回る竹村選手が有利。好調な西願寺選手がそれを上回れるか?

2-9 和田梨乃子(パーク24)〇(0:00 )△山本杏(静岡県警察)
昨年3位の池田紅(東海大学)選手が欠場し和田梨乃子(パーク24)選手が出場し山本杏(静岡県警察)選手の対戦。このところやや調子を落としている感のある和田選手ですが、チャンスを生かし勝ち上がるか?

2-10 髙山紗楓(環太平洋大学)〇(0:00 )△⽩⾦未桜(筑波大学)
78キロ超級の髙山紗楓(環太平洋大学)選手と57キロ級の⽩⾦未桜(筑波大学)選手の対戦。両者の体格差は埋めんとし難く、担ぎ技が得意な白金選手ですが、やや荷が重いか。

2-11 寺田宇多菜(JR東日本)〇(0:00 )△吉峰芙母絵(大阪府警察)
70キロ級の寺田宇多菜(JR東日本)選手と78キロ超級の吉峰芙母絵(大阪府警察)選手の対戦。パワーは吉峰選手ですが上手さで寺田選手に一日の長。

2-12 橋高朱里(金沢学院短期大学教)〇(0:00 )△角田夏実(SBC湘南美容クリニック)
9度目の出場の橋高朱里(金沢学院短期大学教)選手と角田夏実(SBC湘南美容クリニック)選手の対戦。両者左の相四つということで、ここは橋高選手が圧倒しそうです。

2-13 梅津志悠(JR九州)△(0:00 )〇泉真生(コマツ)
昨年3位の梅津志悠(JR九州)選手と島田美穂(ALSOK)選手が欠場し、梅津選手と同じ階級の泉真生(コマツ)選手が対戦。九州予選を制し、好調を維持している梅津選手と選抜体重別を制した和泉選手という好カード。ここは泉選手が選抜体重別を制した勢いで上回るか?

2-14 佐藤星麗七(ブイ・テクノロジー)△(0:00 )〇新名彩乃(仙台大学)
70キロ級の佐藤星麗七(ブイ・テクノロジー)選手と57キロ級で東北予選を制した新名彩乃(仙台大学)選手の対戦。新名選手は57キロ級ながら団体戦の経験も豊富で体重差をあまり苦にしませんが、どうでしょう?

2-15 古賀ひより(パーク24)△(0:00 )〇平野友萌(筑波大学)
70キロ級の本田万結(東海大学)選手の欠場を受け、古賀ひより(パーク24)選手が出場。78キロ級の平野友萌(筑波大学)選手と対戦します。体格的に上回る平野選手が押し切ることとなりそうです。

2-16 西條里奈子(龍谷大学)〇(0:00 )△大森恵花(早稲田大学)
学生柔道70キロ級の強者の2人ですが、西條選手がやや上か?


3回戦
3-1 牛方美羽(仙台大学)〇(0:00 )△熊木悠花(北海道警察)
78キロ超級の牛方選手と70キロ級の熊木選手の対戦。熊木選手は北海道選手権3連覇、対する牛方選手も高校生から通算4度目の出場と経験十分。体格に勝る牛方選手がやや有利か?

3-2 田中伶奈(大阪府警察)△(0:00 )〇長谷川瑞紀(JR東日本)
この対戦は同階級と言うこともあり、面白くなりそうです。甲乙つけがたい戦いとなりそうですが、長谷川選手を推します。どちらが勝ってもおかしくないです。

3-3 新井万央(日本体育大学)〇(0:00 )△松田美悠(富山サンダーバーズ柔道クラブ)
新井選手が押し切ると思います。

3-4 石岡来望(環太平洋大学)〇(0:00 )△竹村安生(近畿大学)
竹村選手のパワーと石岡選手の巧さの対決ですが、石岡選手が上回るか?

3-5 和田梨乃子(パーク24)〇(0:00 )△髙山紗楓(環太平洋大学)
この両者は接戦が予想されますが、和田選手が一枚上手か?

3-6 寺田宇多菜(JR東日本)〇(0:00 )△橋高朱里(金沢学院短期大学教)
この対戦は同階級ですが、寺田選手が勝ち上がると思います。

3-7 泉真生(コマツ)〇(0:00 )△新名彩乃(仙台大学)
体格で上回る泉選手が、総合的に上回ると予想します。

3-8 平野友萌(筑波大学)〇(0:00 )△西條里奈子(龍谷大学)
体格面で上回る平野選手の勝ち上がりを予想します。

準々決勝
4-1 牛方美羽(仙台大学)△(0:00 )〇長谷川瑞紀(JR東日本)
選抜体重別でも好調を維持していた長谷川選手が押し切ると予想します。

4-2 新井万央(日本体育大学)〇(0:00 )△石岡来望(環太平洋大学)
新井選手がしっかりと組んで圧を掛ければさしもの石岡選手も苦しいと思います。

4-3 和田梨乃子(パーク24)△(0:00 )〇寺田宇多菜(JR東日本)
寺田選手が和田選手を抑えると予想します。

4-4 泉真生(コマツ)〇(0:00 )△平野友萌(筑波大学)
伸び盛りの本田選手が梅津選手越えを果たして欲しいです。

準決勝
5-1 長谷川瑞紀(JR東日本)△(0:00 )〇新井万央(日本体育大学)
選抜体重別で悔しい思いをした新井選手。体格面でのアドバンテージもあり、新井選手が有利だと思います。

5-2 寺田宇多菜(JR東日本)△(0:00 )〇泉真生(コマツ)
70キロ級の寺田選手と78キロ級の泉選手の対戦は、体格面で有利な泉選手が、寺田選手の巧さを消し込むと思います。

決勝
新井万央(日本体育大学)〇(0:00 )△泉真生(コマツ)
相四つの両者ですが、一階級上の新井選手が有利だと思います。

優 勝 
準優勝 
第三位 
第三位 
第五位 
第五位 
第五位 
第五位 

ブログランキングに参加しました。

柔道ランキング
にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
広告
アーカイブ
お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 また、[サイト名]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。 アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 ・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 ・極度にわいせつな内容を含むもの。 ・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 ・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。 免責事項 当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
  • ライブドアブログ