中学時代に始めた柔道の魅力に嵌り、格闘技全般が好きになりました。
柔道整復師の資格を取得し、一時期は仕事として取り組んでいました。
柔道、格闘技、トレーニング、治療のことを中心に書いていきます。
よろしくお願いします。

世界選手権

2023ドーハ世界柔道選手権大会日本代表決定

12月25日にワールドマスターズの結果を踏まえ、全日本柔道連盟は強化委員会を開催し、代表選手を選出しました。


私の予想はこんな感じでした。

319752829_10160097346143536_1981375547841376299_n



男子
60キロ級 髙藤直寿(パーク24)
66キロ級 阿部一二三(パーク24)、丸山城志郎(ミキハウス)
73キロ級 橋本壮市(パーク24)
81キロ級 永瀬貴規(旭化成)
90キロ級 村尾三四郎(東海大)、増山香補(パーク24)
100キロ級 飯田健太郎(旭化成)
100キロ超級 斉藤立(国士舘大)


男子は概ね順当な選出でした。
100キロ級は、候補の飯田選手、ウルフ選手ともに決定的な結果を残せず、代表派遣しないのではとも思っていましたが、直近の成績があまりにも悪く、コンディションも整っていないウルフ選手ではなく、世界選手権代表の飯田選手を継続して選出しました。
2枠目は66キロ級丸山選手と90キロ級増山選手と、順当に行使したと思います。
丸山選手、増山選手ともにグランドスラム東京をしっかりと勝ったことが評価されたと思います。
恐らく候補選手であった影浦心(日本中央競馬会)選手は、グランドスラム東京、ワールドマスターズとどちらも勝てなかったことがマイナスと評価されたのでしょう。

女子
48キロ級 角田夏実(了徳寺大職)、古賀若菜(山梨学院大)
52キロ級 阿部詩(日本体育大)
57キロ級 舟久保遥香(三井住友海上火災保険)
63キロ級 堀川恵(パーク24)、髙市未来(コマツ)
70キロ級 新添左季(自衛隊体育学校)
78キロ級 濵田尚里(自衛隊体育学校)
78キロ超級 素根輝(パーク24)


女子も概ね想定通りの選出でしたが、意外だったのが古賀選手の2枠目行使。
各階級ともこれ以外の代表選出に異論はないと思いますが、ここは議論を呼んだのではないでしょうか。
特に、グランドスラム東京、ワールドマスターズと結果を残せなかった古賀選手が選ばれたのは正直驚きました。渡名喜風南(パーク24)選手は、欠場していたので選出はないのは理解できます。57キロ級で芳田司(コマツ)選手が選出されるのではと思っていましたが、意外でした。
確かに、先を考えた場合には理解できなくもありませんが、これは読めませんでした。

今回は世界選手権が早く開催される関係から、通常の選抜体重別まで選考を長引かせませんでした。
これは評価できる方法だと思います。





ブログランキングに参加しました。

柔道ランキング
にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村

エルサレムマスターズ2022 3日目

12月20日から22日の3日間、イスラエルのエルサレムで今年最後のビッグイベント、エルサレムマスターズ2022が開催されます。

logo-WJT-1598597621-1598597621




日本からは、男女15名が派遣されています。
今大会は来年5月に開催が予定されている、ドーハ世界選手権の第3次選考会を兼ねています。
階級、結果によっては代表が決定する大切な戦いです。




男子
60キロ級 永山竜樹(了徳寺大学職)
81キロ級 藤原崇太郎(旭化成)
90キロ級 増山香補(パーク24)、村尾三四郎(東海大)
100キロ級 飯田健太郎(旭化成)、ウルフアロン(了徳寺大学職)
100キロ超級 斉藤立(国士舘大)、影浦心(日本中央競馬会)

女子
48キロ級 古賀若菜(山梨学院大)
57キロ級 芳田司(コマツ)
63キロ級 髙市未来(コマツ)
70キロ級 新添左季(自衛隊体育学校)
78キロ級 髙山莉加(三井住友海上)
78キロ超級 素根輝(パーク24)、冨田若春(コマツ)



男子
90キロ級 増山香補(パーク24)、村尾三四郎(東海大)
第1シード BOBONOV,Davlat(UZB)
第2シード GVINIASHVILI,Beka(GEO)
第3シード MEHDIYEV,Mammadali(AZE)
第4シード BEKAURI,Lasha(GEO)
第5シード 村尾三四郎(東海大)
第6シード MAISURADZE,Luka(GEO)
第7シード TOTH,Krisztian(HUN)
第8シード PARLATI,Christian(ITA)

村尾三四郎(東海大)選手はプールBに配され、1回戦でNGAYAP HAMBOU,Maxime-Gael(FRA)選手と対戦し、左大内刈りを投げる角度を変えながら追い込んで技ありを奪い、そのまま逃げ切り優勢勝ち。
2回戦はKOCHMAN,Li(ISR)選手と対戦し、相手が右小外掛けに来たところを左内股で合わせ、1分14秒一本勝ち。
プール決勝はUSTOPIRIYON.Komronshokh(TJK)選手と対戦し、相手が右大内刈りで足を差し込んだままにしている状態を左谷落としで技有りを奪い、そのまま逃げ切り優勢勝ち。

増山香補(パーク24)選手はプールDに配され、1回戦でKLAMMERT,David(CZE)選手と対戦し、密着勝負を挑まれ、1分41秒やぐら投げで一本負け。


準決勝
MACEDO,Rafael(BRA)△(1:41 内股)〇村尾三四郎(東海大)
MATHIEU,Alexis(FRA)〇(4:00 優勢勝ち)△MAISURADZE,Luka(GEO)

決勝
村尾三四郎(東海大)〇(3:13 合わせ技)△MATHIEU,Alexis(FRA)

優 勝 村尾三四郎(東海大)
準優勝 MATHIEU,Alexis(FRA)
第三位 MAISURADZE,Luka(GEO)
第三位 MACEDO,Rafael(BRA)
第五位 BOBONOV,Davlat(UZB)
第五位 GVINIASHVILI,Beka(GEO)
第七位 USTOPIRIYON,Komronshokh(TJK)
第七位 GUREVITCH,Guy(ISR)


100キロ級 飯田健太郎(旭化成)、ウルフアロン(了徳寺大学職)

第1シード KORREL,Michael(NED)
第2シード KOTSOIEV,Zelym(AZE)
第3シード ELNAHAS,Shady(CAN)
第4シード SULAMANIDZE,Ilia(GEO)
第5シード PALTCHIK,Peter(ISR)
第6シード REYES,Kyle(CAN)
第7シード NIKIFOROV,Toma(BEL)
第8シード TUROBOYEV,Muzaffarbek(UZB)

飯田健太郎(旭化成)選手はプールAに配され、1回戦でEICH,Daniel(SUI)選手と対戦し、組み際に両袖の右袖釣り込み腰にタイミングよく入り技あり。その後は上手く捌いて優勢勝ち。
2回戦は第1シードのKORREL,Michael(NED)選手と対戦し、1分54秒片襟の右背負い投げで一本負け。

ウルフアロン(了徳寺大学職)選手はプールCに配され、1回戦でGONZALEZ,Asley(ROU)選手と対戦し、中途半端に左内股に入り、そのまま手を放しぶら下がってしまい、隅落としに切り返されるが主審はなぜはスルー。さらに十字固めを取られかけ、抑え込まれるが何とか脱出。やはり映像チェックが入り技ありが宣告される。必死に挽回を試みるも、ウルフ選手の動きは重く、逃げ切られ優勢負け。


準決勝

KOSTOEV,Dzhafar(UAE)△(4:00 優勢勝ち)〇SULAMANIDZE,Ilia(GEO)
NIKIFOROV,Toma(BEL)△(1:08 谷落とし)〇
CATHARINA,Simeon(NED)

決勝
SULAMANIDZE,Ilia(GEO)〇(GS5:39 反則勝ち)△CATHARINA,Simeon(NED)

優 勝 SULAMANIDZE,Ilia(GEO)
準優勝 CATHARINA,Simeon(NED)
第三位 PALTCHIK,Peter(ISR)
第三位 KOTSOIEV,Zelym(AZE)
第五位 NIKIFOROV,Toma(BEL)
第五位 KOSTOEV,Dzhafar(UAE)
第七位 KORREL,Michael(NED)
第七位 REYES,Kyle(CAN)


100キロ超級 斉藤立(国士舘大)、影浦心(日本中央競馬会)

第1シード RAKHIMOV,Temur(TJK)
第2シード SPIJKERS,Jur(NED)
第3シード SILVA,Rafael(BRA)
第4シード 影浦心(日本中央競馬会)
第5シード YUSUPOV,Alisher(UZB)
第6シード ODKHUU,Tsetsentsengel(MGL)
第7シード KHAMMO,Yakiv(UKR)
第8シード KOKAURI,Ushangi(AZE)

影浦心(日本中央競馬会)選手はプールBに配され、2回戦でSNIPPE,Jelle(NED)選手と対戦し、左小内刈りで技ありを先制し、最後は左谷落としで3分7秒一本勝ち。
プール決勝はYUSUPOV,Alisher(UZB)選手と対戦し、右帯取り返しで技ありを奪われ、そのまま横四方固めに抑え込まれ、1分23秒合わせ技で一本負け。
敗者復活戦はKOKAURI,Ushangi(AZE)選手と対戦し、相手の右内股を隅落としで返し技あり。そのまま上四方固めに抑え込み、3分55秒合わせ技で一本勝ち。

斉藤立(国士舘大)選手はプールDに配され、1回戦でSIMIONESCU,Vladut(ROU)選手と対戦し、技の出ない両者に指導。次いで組み合わない相手に指導が与えられます。なかなか組み合わない相手を何とか捕まえ、体落としを打ち込むと、主審は消極的指導を与え、3分7秒指導3による反則勝ち。
2回戦は第3シードのSILVA,Rafael(BRA)選手と対戦し、ゴールデンスコア4分31秒指導3による反則勝ち。
プール決勝はODKHUU,Tsetsentsengel(MGL)選手と対戦し、左体落としで技ありを奪い、相手の技を潰し元谷返しから横四方固めに抑えると参った。1分42秒一本勝ち。


準決勝
RAKHIMOV,Temur(TJK)〇(0:51 隅落とし)△YUSUPOV,Alisher(UZB)
SPIJKERS,Jur(NED)△(0:10 大外刈り)〇斉藤立(国士舘大)

3位決定戦
影浦心(日本中央競馬会)〇(4:00 優勢勝ち)△SPIJKERS,Jur(NED)

決勝
RAKHIMOV,Temur(TJK)△(4:00 上四方固)〇斉藤立(国士舘大)

優 勝 斉藤立(国士舘大)
準優勝 RAKHIMOV,Temur(TJK)
第三位 影浦心(日本中央競馬会)
第三位 YUSUPOV,Alisher(UZB)
第五位 SPIJKERS,Jur(NED)
第五位 ODKHUU,Tsetsentsengel(MGL)
第七位 KHAMMO,Yakiv(UKR)
第七位 KOKAURI,Ushangi(AZE)



女子
78キロ級 髙山莉加(三井住友海上)
第1シード WAGNER,Anna-Maria(GER)
第2シード AGUIAR,Mayra(BRA)
第3シード MALONGA,Madeleine(FRA)
第4シード STEENHUIS,Guusje(NED)
第5シード LANIR,Inbar(ISR)
第6シード PACUT-KLOCZKO,Beata(POL)
第7シード BELLANDI,Alice(ITA)
第8シード MA,Zhenzhao(CHN)

髙山莉加(三井住友海上)選手はプールBに配され、1回戦でBROLIH,Patricija(SLO)選手と対戦し、腕絡み返しから横四方固めに抑え込み、1分39秒一本勝ち。
2回戦は第5シードのLANIR,Inbar(ISR)選手と対戦し、三角で攻められる一瞬の隙をつき上に脱出し、そのまま足を捌いて抑え込み、39秒横四方固めで一本勝ち。
プール決勝はSTEENHUIS,Guusje(NED)選手と対戦し、巴投げで技ありを奪い、最後は左一本背負いで技ありを奪い、2分59秒合わせ技で一本勝ち。

準決勝
TCHEUMEO,Audrey(FRA)〇(GS6:32 反則勝ち)△髙山莉加(三井住友海上)
BELLANDI,Alice(ITA)〇(1:44 袖釣込腰)△MALONGA,Madeleine(FRA)

3位決定戦
AGUIAR,Mayra(BRA)〇(4:00 優勢勝ち)△髙山莉加(三井住友海上)

決勝
TCHEUMEO,Audrey(FRA)△(4:00 優勢勝ち)〇BELLANDI,Alice(ITA)

優 勝 BELLANDI,Alice(ITA)
準優勝 TCHEUMEO,Audrey(FRA)
第三位 STEENHUIS,Guusje(NED)
第三位 AGUIAR,Mayra(BRA)
第五位 MALONGA,Madeleine(FRA)
第五位 髙山莉加(三井住友海上)
第七位 MA,Zhenzhao(CHN)
第七位 STEVENSON,Karen(NED)


78キロ超級 素根輝(パーク24)、冨田若春(コマツ)
第1シード DICKO,Romane(FRA)
第2シード HERSHKO,Raz(ISR)
第3シード KIM,Hayun(KOR)
第4シード FONTAINE,Lea(FRA)
第5シード 冨田若春(コマツ)
第6シード 素根輝(パーク24)
第7シード KAMPS,Marit(NED)
第8シード NUNES,Rochele(POR)

冨田若春(コマツ)選手はプールBに配され、2回戦でSAYIT,Kayra(TUR)選手と対戦し、両者指導2で迎えた2分17秒、冨田選手に場外の指導が与えられ反則負け。

素根輝(パーク24)選手はプールDに配され、2回戦でZABIC,Milica(SRB)選手と対戦し、ゴールデンスコア4分18秒指導3による反則勝ち。
プール決勝は第3シードのHAYME,Coralie(FRA)選手と対戦し、体落としを小外刈りに切り替えされ、1分15秒一本負け。
敗者復活戦はXU,Shiyan(CHN)選手と対戦し、左大内刈りで技ありを奪い、ゴールデンスコア4分13秒優勢勝ち。


準決勝
DICKO,Romane(FRA)〇(2:34 合わせ技)△SAYIT,Kayra(TUR)
HERSHKO,Raz(ISR)△(GS6:58 横四方固)〇HAYME,Coralie(FRA)

3位決定戦
素根輝(パーク24)〇(GS5:00 反則勝ち)△SAYIT,Kayra(TUR)

決勝
DICKO,Romane(FRA)〇(4:00 優勢勝ち)△HAYME,Coralie(FRA)

優 勝 DICKO,Romane(FRA)
準優勝 HAYME,Coralie(FRA)
第三位 HERSHKO,Raz(ISR)
第三位 素根輝(パーク24)
第五位 FONTAINE,Lea(FRA)
第五位 SAYIT,Kayra(TUR)
第七位 SOMKHISHVILI,Sophio(GEO)
第七位 XU,Shiyan(CHN)


ブログランキングに参加しました。

柔道ランキング
にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
広告
アーカイブ
お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 また、[サイト名]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。 アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 ・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 ・極度にわいせつな内容を含むもの。 ・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 ・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。 免責事項 当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
  • ライブドアブログ