2022年タシケント世界柔道選手権大会が10月6日~13日に、ウズベキスタンの首都タシケントで開催されます。

日本からは、男子が個人戦9名、団体戦3名、女子が個人戦9名、団体戦2名の合計23名が派遣されています。
男子
団体戦
57キロ級 玉置桃(三井住友海上火災保険)
70キロ超級 髙橋瑠璃(山梨学院大)
ランキングの集計の変更があり、当初予定のシード順が見直されました。
組み合わせ

シード
プールA フランス
プールB ブラジル
プールC 日本
プールD ドイツ
1回戦
1-1 ウズベキスタン 4対2 オーストリア
2回戦
2-1 フランス 4対1 ジョージア
2-2 中国 4対0 IJF選抜
2-3 ブラジル 3対③(代表戦) 韓国
2-4 ウズベキスタン 2対4 イスラエル
2-5 日本 4対0 ドミニカ
2-6 オランダ ③対3(代表戦) カザフスタン
2-7 ドイツ 4対2 モンゴル
2-8 ウクライナ ③対3(代表戦) キューバ
準々決勝
3-1 フランス 4対0 中国
3-2 韓国 3対③(内容) イスラエル
3-3 日本 4対0 オランダ
3-4 ドイツ 4対0 ウクライナ
敗者復活戦
敗-1 中国 4対2 韓国
敗-2 オランダ 4対0 ウクライナ
準決勝
4-1 フランス 4対1 イスラエル
4-2 日本 4対0 ドイツ
3位決定戦
中国 1対4 ドイツ

日本からは、男子が個人戦9名、団体戦3名、女子が個人戦9名、団体戦2名の合計23名が派遣されています。
男子
60キロ級 髙藤直寿(パーク24)
66キロ級 阿部一二三(パーク24)、丸山城志郎(ミキハウス)
73キロ級 橋本壮市(パーク24)
81キロ級 永瀬貴規(旭化成)、藤原崇太郎(旭化成)
90キロ級 増山香補(パーク24)
100キロ級 飯田健太郎(旭化成)
100キロ超級 斉藤立(国士舘大)
団体戦
73キロ級 原田健士(AKSOK)
90キロ級 田嶋剛希(パーク24)
90キロ超級 太田彪雅(旭化成)
団体戦
73キロ級 原田健士(AKSOK)
90キロ級 田嶋剛希(パーク24)
90キロ超級 太田彪雅(旭化成)
女子
48キロ級 渡名喜風南(パーク24)、角田夏実(了徳寺大学職)
52キロ級 阿部詩(日本体育大学)
57キロ級 舟久保遥香(三井住友海上火災保険)
63キロ級 堀川恵(パーク24)
70キロ級 田中志歩(JR東日本)、新添左季(自衛隊体育学校)
78キロ級 濵田尚里(自衛隊体育学校)
78キロ超級 冨田若春(コマツ)団体戦
57キロ級 玉置桃(三井住友海上火災保険)
70キロ超級 髙橋瑠璃(山梨学院大)
ランキングの集計の変更があり、当初予定のシード順が見直されました。
組み合わせ

シード
プールA フランス
プールB ブラジル
プールC 日本
プールD ドイツ
1回戦
1-1 ウズベキスタン 4対2 オーストリア
2回戦
2-1 フランス 4対1 ジョージア
2-2 中国 4対0 IJF選抜
2-3 ブラジル 3対③(代表戦) 韓国
2-4 ウズベキスタン 2対4 イスラエル
2-5 日本 4対0 ドミニカ
2-6 オランダ ③対3(代表戦) カザフスタン
2-7 ドイツ 4対2 モンゴル
2-8 ウクライナ ③対3(代表戦) キューバ
準々決勝
3-1 フランス 4対0 中国
3-2 韓国 3対③(内容) イスラエル
3-3 日本 4対0 オランダ
3-4 ドイツ 4対0 ウクライナ
敗者復活戦
敗-1 中国 4対2 韓国
敗-2 オランダ 4対0 ウクライナ
準決勝
4-1 フランス 4対1 イスラエル
4-2 日本 4対0 ドイツ
3位決定戦
中国 1対4 ドイツ