先日、久しぶりに鎌倉柔道協会の稽古に行きました。
この日は、小学生から12年間に渡って稽古をしていた高校生が、卒業して就職するため最後の稽古ということで来ていました。
私が出会った時は小学生のいたずら小僧でしたが、立派に成長したもんです。
寝技、立ち技と一本づつ稽古をやっておきました。
社会人となり、大変なことも多くなると思いますが、柔道精神で頑張って欲しいものです。
船酔いは克服するように!(笑)
みんなとたくさん最後の稽古をやって本人はスタミナ切れだったようですが、最後にお母さんと親子対決までやっていました。
お母さんは付き添いで来ていたのですが、自分でも最近やるようになり、最後にぜひやりたいと立候補していました。
1分間のゴールデンスコアで対決し、最後は息子が忖度し、投げられて終了。
とってもいい稽古でした。
そんな稽古も終わり、整列して最後の挨拶。
すると、中学の先輩がみんなの前でプレゼントがあると言うではないですか。
世界ベテランズ優勝の記念品として、帯をいただきました。
気を使っていただき、ありがたいものです。


大切に使わさせていただきます。
ブログランキングに参加しました。

柔道ランキング

にほんブログ村
この日は、小学生から12年間に渡って稽古をしていた高校生が、卒業して就職するため最後の稽古ということで来ていました。
私が出会った時は小学生のいたずら小僧でしたが、立派に成長したもんです。
寝技、立ち技と一本づつ稽古をやっておきました。
社会人となり、大変なことも多くなると思いますが、柔道精神で頑張って欲しいものです。
船酔いは克服するように!(笑)
みんなとたくさん最後の稽古をやって本人はスタミナ切れだったようですが、最後にお母さんと親子対決までやっていました。
お母さんは付き添いで来ていたのですが、自分でも最近やるようになり、最後にぜひやりたいと立候補していました。
1分間のゴールデンスコアで対決し、最後は息子が忖度し、投げられて終了。
とってもいい稽古でした。
そんな稽古も終わり、整列して最後の挨拶。
すると、中学の先輩がみんなの前でプレゼントがあると言うではないですか。
世界ベテランズ優勝の記念品として、帯をいただきました。
気を使っていただき、ありがたいものです。


大切に使わさせていただきます。
ブログランキングに参加しました。

柔道ランキング

にほんブログ村