中学時代に始めた柔道の魅力に嵌り、格闘技全般が好きになりました。
柔道整復師の資格を取得し、一時期は仕事として取り組んでいました。
柔道、格闘技、トレーニング、治療のことを中心に書いていきます。
よろしくお願いします。

中学生

令和4年度神奈川県中学校柔道大会新人戦

令和4年度神奈川県中学校柔道大会新人戦が開催されました。


DSC_1284
画像はイメージです。

男子団体戦
準々決勝
領家 2対②(代表戦) 金目
神明 2対3 相洋
東海大相模 ②対2(内容) 六角橋
久里浜 3対1 武山

準決勝
金目 2対②(代表戦) 相洋
東海大相模 4対0 久里浜

決勝
相洋 2対②(代表戦) 東海大相模

優 勝 東海大相模
準優勝 相洋
第三位 金目
第三位 久里浜

トーナメント表結果


女子団体戦
準々決勝
神明 1対2 金目
橘 1対①(内容) 大正
柿生 1対①(代表戦) 領家
六角橋 0対3 茅ケ崎一

準決勝
金目 3対0 大正
領家 0対3 茅ケ崎一

決勝
金目 1対2 茅ケ崎一

優 勝 茅ケ崎一
準優勝 金目
第三位 大正
第三位 領家

トーナメント表結果


男子個人戦
50キロ級


優 勝 光武鷲(茅ヶ崎一)
準優勝 後藤泰志(柿生)
第三位 森喜久蔵(東海大相模)
第三位 油井海夏帆(相陽)

55キロ級
優 勝 安藤睦哉(六角橋)
準優勝 山﨑達哉(追浜)
第三位 前田達徳(東海大相模)
第三位 神保陽大(桐光学園)

60キロ級
優 勝 木原誠登(東海大相模)
準優勝 原田竜惺(金目)
第三位 大澤賢悟(相洋)
第三位 渡部右梗(東橘)

66キロ級
優 勝 古川太信(瀬谷)
準優勝 金子周平(六角橋)
第三位 清水大成(もえぎ野)
第三位 石川敦也(港南)

73キロ級
優 勝 上水泰史朗(東海大相模)
準優勝 梅野幸軌(追浜)
第三位 新藤伍(茅ケ崎一)
第三位 井野瀬飛雁(柿生)

81キロ級
優 勝 諸橋琥太郎(東海大相模)
準優勝 表仁太郎(浦賀)
第三位 秦琉汰朗(大磯)
第三位 川崎雄人(本町)

90キロ級
優 勝 阿部翔真(相洋)
準優勝 大野凱吏(東海大相模)
第三位 鷹木柊世(六角橋)
第三位 今本大輝(六角橋)

90キロ超級
優 勝 下地琉仁(東海大相模)
準優勝 瀧本奨太(南下浦)
第三位 遠藤旺之介(金目)
第三位 小貫一心(桜本)

トーナメント表結果

女子個人戦
40キロ級
優 勝 小林優衣(金目)
準優勝 小牧園佳(末吉)
第三位 仙北谷馨(大正)
第三位 杉山穂夏(弥栄)

44キロ級
優 勝 宮田華瑠香(湘光)
準優勝 奥田来望(矢向)
第三位 奥田良渚(矢向)
第三位 奥田美海(矢向)

48キロ級
優 勝 青木美稀琉(東橘)
準優勝 福島歩実(橘)
第三位 諸星七海(法政二)
第三位 大矢華乃(神明)

52キロ級
優 勝 沖田結菜(柿生)
準優勝 松島七音(橘)
第三位 森ちづる(六角橋)
第三位 川上珠季(領家)

57キロ級
優 勝 井上芽翼(横須賀学院)
準優勝 望月莉緒(六角橋)
第三位 永井柚杏(弥栄)
第三位 坂本茉璃子(柿生)

63キロ級
優 勝 小松愛南(茅ケ崎一)
準優勝 佐川璃(寺尾)
第三位 名倉こころ(稲田)
第三位 平田愛子(御幸)

70キロ級
優 勝 本多絢(金目)
準優勝 濱口真妃(南下浦)
第三位 吉野とわれ(高倉)
第三位 村越美乃里(茅ケ崎一)

70キロ超級
優 勝 野村陽(大正)
準優勝 宮﨑和心(末吉)
第三位 島川夕莉彩(真鶴)
第三位 石崎結(野川)

トーナメント表結果









ブログランキングに参加しました。

柔道ランキング
にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村

第53回全国中学校柔道大会男子個人戦

第53回全国中学校柔道大会が福島県須賀川市の須賀川アリーナにおいて、8月22日から25日の4日間開催されます。

柔道大会_プログラム_表紙_page-0001-724x1024

  



大会日程
8月22日 女子団体戦
8月23日 男子団体戦
8月24日 女子個人戦
8月25日 男子個人戦


組み合わせ
男子個人戦
50キロ級
神奈川県代表 安藤睦哉(六角橋)
安藤睦哉(六角橋)選手は、2回戦で 遠藤雅也(山形県・ 山形三)選手と対戦し、指導2を奪い僅差の優勢勝ち。
3回戦は南祐稀(岐阜県・瑞浪)選手と対戦し、技ありを奪われ優勢負け。

準々決勝
堀太雅(熊本県・東町)△(3:00 僅差)〇石川一虎(東京都・足立学園)
原田亜莉斗(鹿児島県・鹿屋東)〇(3:00 優勢勝ち)△宮田樹(広島県・西条)
河野将大(大分県・安岐)△(GS5:48 内巻込み)〇南祐稀(岐阜県・瑞浪)
山田心(北海道・帯広西陵)△(3:00 優勢勝ち)〇橋間心暖(兵庫県・湊川)

準決勝
石川一虎(東京都・足立学園)△(GS3:47 反則勝ち)〇原田亜莉斗(鹿児島県・鹿屋東)
南祐稀(岐阜県・瑞浪)△(GS3:12 背負落し)〇橋間心暖(兵庫県・湊川)

決勝
原田亜莉斗(鹿児島県・鹿屋東)〇(GS5:17 優勢勝ち)△橋間心暖(兵庫県・湊川)

優 勝 原田亜莉斗(鹿児島県・鹿屋東)
準優勝 橋間心暖(兵庫県・湊川)
第三位 石川一虎(東京都・足立学園)
第三位 南祐稀(岐阜県・瑞浪)
第五位 堀太雅(熊本県・東町)
第五位 宮田樹(広島県・西条)
第五位 河野将大(大分県・安岐)
第五位 山田心(北海道・帯広西陵)


55キロ級
神奈川県代表 木原誠登(東海大相模)
木原誠登(東海大相模)選手は、2回戦で 髙岡颯人(静岡県・静岡学園)選手と対戦し、指導1づつdでゴールデンスコアに入り、3分26秒技ありを奪い優勢勝ち。
3回戦は田中琉翔(愛媛県・三間)と対戦し、ゴールデンスコア5分4秒技ありを奪い優勢勝ち。

準々決勝
木津寛登(愛知県・大成)〇(GS4:55 横四方固)△田畑穂純(奈良県・大三輪)
原田亜莉斗(鹿児島県・鹿屋東)△(GS5:04 優勢勝ち)〇木原誠登(神奈川県・東海大相模)
中村享義(東京都・足立学園)〇(3:00 僅差)△伊野匠郎(岐阜県・瑞浪北)
藤村立志(兵庫県・小野)△(0:07 一本背負)〇池内雷基(埼玉県・さいたま田島)

準決勝
木津寛登(愛知県・大成)〇(1:19 縦四方固)△木原誠登(神奈川県・東海大相模)
中村享義(東京都・足立学園)△(GS5:53 僅差)〇池内雷基(埼玉県・さいたま田島)

決勝
木津寛登(愛知県・大成)△(GS5:20 僅差)〇池内雷基(埼玉県・さいたま田島)

優 勝 池内雷基(埼玉県・さいたま田島)
準優勝 木津寛登(愛知県・大成)
第三位 木原誠登(神奈川県・東海大相模)
第三位 中村享義(東京都・足立学園)
第五位 田畑穂純(奈良県・大三輪)
第五位 原田亜莉斗(鹿児島県・鹿屋東)
第五位 伊野匠郎(岐阜県・瑞浪北)
第五位 藤村立志(兵庫県・小野)


60キロ級
神奈川県代表 大柿遼馬(東海大相模)
大柿遼馬(東海大相模)選手は、1回戦で荒木蓮之(大阪府・ 高槻第七)選手と対戦し、40秒背負投げで一本勝ち。
2回戦は土屋祐駿(山形県・ 山形三)選手と対戦し、お互いに技ありを奪いゴールデンスコアに突入。3分29秒技ありを奪い合わせ技で一本勝ち。
3回戦は河原悠斗(熊本県・桜木)選手と対戦し、ゴールデンスコア6分41秒指導3による反則負け。

準々決勝
東影竜之介(山口県・富田)△(0:27 体落)〇平井豪輝(長崎県・長崎日大)
二本柳一希(埼玉県・さいたま田島)△(3:00 優勢勝ち)〇田中蒼人(三重県・鎌田)
河原悠斗(熊本県・桜木)〇(2:48 大内刈り)△緒方希人(愛媛県・松山西)
嶋貫蓮(東京都・足立学園)〇(3:00 優勢勝ち)△藤田斗真(愛知県・大成)

準決勝
平井豪輝(長崎県・長崎日大)〇(0:20 背負投げ)△田中蒼人(三重県・鎌田)
河原悠斗(熊本県・桜木)△(3:00 優勢勝ち)〇嶋貫蓮(東京都・足立学園)

決勝
平井豪輝(長崎県・長崎日大)△(0:17 背負投げ)〇嶋貫蓮(東京都・足立学園)

優 勝 嶋貫蓮(東京都・足立学園)
準優勝 平井豪輝(長崎県・長崎日大)
第三位 田中蒼人(三重県・鎌田)
第三位 河原悠斗(熊本県・桜木)
第五位 東影竜之介(山口県・富田)
第五位 二本柳一希(埼玉県・さいたま田島)
第五位 緒方希人(愛媛県・松山西)
第五位 藤田斗真(愛知県・大成)


66キロ級
神奈川県代表 佐々木渓伍(金目)
佐々木渓伍(金目)選手は、1回戦で岩重明空(鹿児島県・ 鹿屋)選手と対戦し、2分34秒指導3による反則勝ち。
2回戦は前日の団体戦優勝の立役者、田内秀豊(愛知県・大成)選手と対戦し、開始早々に技ありを奪われ優勢負け。

準々決勝
喜多雄大(石川県・北辰)△(0:31 合わせ技)〇菅野駿(愛媛県・南第二)
西原聡亮(福岡県・沖学園)〇(GS3:12 僅差)△田内秀豊(愛知県・大成)
門倉寛太(静岡県・静岡学園)〇(3:00 僅差)△小平健太(島根県・西郷)
田中龍希(佐賀県・昭栄)〇(2:25 合わせ技)△千葉陽翔(兵庫県・小野)

準決勝
菅野駿(愛媛県・南第二)〇(1:22 背負投げ)△西原聡亮(福岡県・沖学園)
門倉寛太(静岡県・静岡学園)△(3:00 優勢勝ち)〇田中龍希(佐賀県・昭栄)

決勝
菅野駿(愛媛県・南第二)〇(GS4:48 小内巻込)△田中龍希(佐賀県・昭栄)

優 勝 菅野駿(愛媛県・南第二)
準優勝 田中龍希(佐賀県・昭栄)
第三位 西原聡亮(福岡県・沖学園)
第三位 門倉寛太(静岡県・静岡学園)
第五位 喜多雄大(石川県・北辰)
第五位 田内秀豊(愛知県・大成)
第五位 小平健太(島根県・西郷)
第五位 千葉陽翔(兵庫県・小野)


73キロ級
神奈川県代表 三ツ石恵翔(東海大相模)
三ツ石恵翔(東海大相模)選手は、2回戦で 西尾琉玖(島根県・西郷)選手と対戦し、48秒背負投げで一本勝ち。
3回戦は後藤篤人(福島県・郡山第一)選手と対戦し、1分37秒一本背負い投げで一本勝ち。

準々決勝
三ツ石恵翔(神奈川県・東海大相模)〇(2:20 反則勝ち)△山内煌(兵庫県・龍野西)
坂本勝太郎(広島県・熊野東)△(2:35 大外刈り)〇松本大勢(長崎県・長崎日大)
樋口劉輝(群馬県・塚沢)〇(0:29 合わせ技)△淺川琥月(北海道・芽室)
森山陽貴(宮崎県・五十市)〇(3:00 優勢勝ち)△國本宙良(石川県・北辰)

準決勝
三ツ石恵翔(神奈川県・東海大相模)〇(1:22 合わせ技)△松本大勢(長崎県・長崎日大)
樋口劉輝(群馬県・塚沢)〇(0:37 肩車)△森山陽貴(宮崎県・五十市)

決勝
三ツ石恵翔(神奈川県・東海大相模)〇(1:07 袈裟固め)△樋口劉輝(群馬県・塚沢)

優 勝 三ツ石恵翔(神奈川県・東海大相模)
準優勝 樋口劉輝(群馬県・塚沢)
第三位 松本大勢(長崎県・長崎日大)
第三位 森山陽貴(宮崎県・五十市)
第五位 山内煌(兵庫県・龍野西)
第五位 坂本勝太郎(広島県・熊野東)
第五位 淺川琥月(北海道・芽室)
第五位 國本宙良(石川県・北辰)


81キロ級
神奈川県代表 秋田蔵之介(東海大相模)
秋田蔵之介(東海大相模)選手は、1回戦で和田英大(島根県・ 東陽)選手と対戦し、27秒袖釣り込み腰で一本勝ち。
2回戦は森本拳成(徳島県・阿波)選手と対戦し、1分5秒一本背負い投げで一本勝ち。
3回戦は波多野優平(青森県・根城)選手と対戦し、2分3秒指導3による反則勝ち。

準々決勝
高倉朋大(兵庫県・沼島)△(1:34 大外刈り)〇秋田蔵之介(神奈川県・東海大相模)
坪井馨(福岡県・北九州城南)〇(0:35 小外掛け)△千々和晃輝(岡山県・倉敷西)
𠮷田征矢(愛知県・大成)〇(2:40 一本背負)△星拓酉(茨城県・藤代)
國料瑠真(熊本県・玉名)〇(1:07 大外返し)△井桁睦稀(栃木県・国分寺)

準決勝
秋田蔵之介(神奈川県・東海大相模)〇(GS4:03 優勢勝ち)△坪井馨(福岡県・北九州城南)
𠮷田征矢(愛知県・大成)〇(0:45 袖釣込腰)△國料瑠真(熊本県・玉名)

決勝
秋田蔵之介(神奈川県・東海大相模)〇(GS4:40 僅差)△𠮷田征矢(愛知県・大成)

優 勝 秋田蔵之介(神奈川県・東海大相模)
準優勝 𠮷田征矢(愛知県・大成)
第三位 坪井馨(福岡県・北九州城南)
第三位 國料瑠真(熊本県・玉名)
第五位 高倉朋大(兵庫県・沼島)
第五位 千々和晃輝(岡山県・倉敷西)
第五位 星拓酉(茨城県・藤代)
第五位 井桁睦稀(栃木県・国分寺)


90キロ級
神奈川県代表 庄司篤生(金目)
庄司篤生(金目)選手は、1回戦で南叶音(奈良県・ 春日)選手と対戦し、技ありを奪われますが1分50秒合わせ技で逆転の一本勝ち。
2回戦は竹下智哉(福岡県・田主丸)選手と対戦し、技ありを奪われ、最後は2分28秒袖釣り込み腰で一本負け。

準々決勝
石井克明(静岡県・静岡学園)〇(1:41 合わせ技)△前田禄信(熊本県・九州学院)
嶋羽優人(大阪府・三国丘)△(0:43 内股)〇伊藤志竜(秋田県・山王)
林亭音(東京都・国士舘)〇(GS8:30 反則勝ち)△三浦光喜(埼玉県・さいたま田島)
中田瑛徠(愛媛県・三間)△(1:25 支釣込足)〇竹下智哉(福岡県・田主丸)

準決勝
石井克明(静岡県・静岡学園)△(GS6:27 優勢勝ち)〇伊藤志竜(秋田県・山王)
林亭音(東京都・国士舘)△(3:00 僅差)〇竹下智哉(福岡県・田主丸)

決勝
伊藤志竜(秋田県・山王)〇(2:28 合わせ技)△竹下智哉(福岡県・田主丸)

優 勝 伊藤志竜(秋田県・山王)
準優勝 竹下智哉(福岡県・田主丸)
第三位 石井克明(静岡県・静岡学園)
第三位 林亭音(東京都・国士舘)
第五位 前田禄信(熊本県・九州学院)
第五位 嶋羽優人(大阪府・三国丘)
第五位 三浦光喜(埼玉県・さいたま田島)
第五位 中田瑛徠(愛媛県・三間)


90キロ超級
神奈川県代表 井上大智(東海大相模)
井上大智(東海大相模)選手は、1回戦で丹羽拓大(和歌山県・ 貴志川)選手と対戦し、技ありを奪い優勢勝ち。
2回戦は木幡斗吾(北海道・下川)選手と対戦し、ゴールデンスコアに入り3分16秒大外刈りで一本勝ち。
3回戦は高倉菖悟(熊本県・九州学院)選手と対戦し、指導2による僅差の優勢勝ち。

準々決勝
寺下仁悠(石川県・高尾台)△(GS5:15 合わせ技)〇渡邊蒼織(埼玉県・埼玉栄)
米澤直良(広島県・崇徳)△(1:41 大外返し)〇三木清夢(高知県・香長)
井上大智(神奈川県・東海大相模)〇(GS6:49 反則勝ち)△田中雄晴(兵庫県・小野)
時田開仁(愛知県・大成)〇(3:00 優勢勝ち)△梶山拓海(佐賀県・有田)

準決勝
渡邊蒼織(埼玉県・埼玉栄)△(GS3:44 優勢勝ち)〇三木清夢(高知県・香長)
井上大智(神奈川県・東海大相模)〇(2:48 合わせ技)△時田開仁(愛知県・大成)

決勝
三木清夢(高知県・香長)△(3:00 優勢勝ち)〇井上大智(神奈川県・東海大相模)

優 勝 三木清夢(高知県・香長)
準優勝 井上大智(神奈川県・東海大相模)
第三位 渡邊蒼織(埼玉県・埼玉栄)
第三位 時田開仁(愛知県・大成)
第五位 寺下仁悠(石川県・高尾台)
第五位 米澤直良(広島県・崇徳)
第五位 田中雄晴(兵庫県・小野)
第五位 梶山拓海(佐賀県・有田)


試合動画
第1試合場


第2試合場


第3試合場


第4試合場










ブログランキングに参加しました。

柔道ランキング
にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
広告
お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 また、[サイト名]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。 アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 ・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 ・極度にわいせつな内容を含むもの。 ・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 ・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。 免責事項 当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
  • ライブドアブログ