2025ブタペスト世界柔道選手権大会が6月13日~20日、ハンガリーの首都ブタペストのPapp László Arenaで開催されます。



cropped_Judo_VB_wallpaper_bg_eng_1920x1080_0507

観戦はこちら(ブタペストとの時差は7時間 ファイナルブロックは現地18時からなので、日本時間の翌日1時開始)


個人戦


男女混合団体戦




スケジュール
6月13日 男子60キロ級・女子48キロ級
6月14日 男子66キロ級・女子52キロ級
6月15日 男子73キロ級・女子57キロ級
6月16日 男子81キロ級・女子63キロ級
6月17日 男子90キロ級・女子70キロ級
6月18日 男子100キロ級・女子78キロ級
6月19日 男子100キロ超級・女子78キロ超級
6月20日 男女混合団体戦



日本からは、男女が名が参加します。

男子
60キロ級 永山竜樹(パーク24)
66キロ級 阿部一二三(パーク24)、武岡毅(パーク24)
73キロ級 石原樹(ジャパンエレベーターサービスホールディング)
81キロ級 永瀬貴規(旭化成)
90キロ級 村尾三四郎(ジャパンエレベーターサービスホールディング)、田嶋剛希(パーク24)
100キロ級 新井道大(東海大学)
100キロ超級 太田彪雅(旭化成)
団体戦
73キロ級 田中裕大(パーク24)
90キロ超級 中野寛太(旭化成)

女子
48キロ級 古賀若菜(JR東日本)
52キロ級 阿部詩(パーク24)、大森生純(JR東日本)
57キロ級 玉置桃(三井住友海上火災保険)
63キロ級 嘉重春樺(ブイ・テクノロジー)
70キロ級 田中志歩(JR東日本)
78キロ級 池田紅(コマツ)
78キロ超級 新井万央(日本体育大学)、髙橋瑠璃(SBC湘南美容クリニック)
団体戦
57キロ級 渕田萌生(自衛隊体育学校)
70キロ級 寺田宇多菜(JR東日本)

今大会では、今年の5月時点のランキングでシードが決定すると言うことです。
The lists of qualified athletes used for qualification and seeding can be found here
(https://www.ijf.org/ijf/documents/25) immediately after the following dates:
• Seniors – Senior WRL of Monday 12 May 2025 (after Qazaqstan Barysy Grand Slam 2025),
• Juniors – Junior WRL (top 16) of Thursday 15 May 2025 (after Luanda Junior African Cup 2025)




男子
81キロ級
第1シード MAKHMADBEKOV,Somon(TJK)
第2シード LEE,Joonhwan(KOR)
第3シード GRIGALASHVILI,Tato(GEO)
第4シード ARBUZOV,Timur(IJF)
第5シード GAUTHIER DRAPEAU,Francois(CAN)
第6シード CASSE,Matthias(BEL)
第7シード TCKAEV,Zelim(AZE)
第8シード 永瀬貴規(旭化成)

永瀬貴規(旭化成)

永瀬貴規(旭化成)選手は第8シードでプールAに配され、2回戦でTOJIEV,Arslonbek(UZB)選手とESPOSITO,Antonio(ITA)選手の勝者と対戦です。3回戦でABDELGHANY,Abdelrahman(EGY)選手とGEORGAKIS,Odysseas(CYP)選手の勝者と対戦です。比較的組み合わせに恵まれ、プール決勝で第1シードのMAKHMADBEKOV,Somon(TJK)選手との対戦まで勝ち上がりは順当。

ESPOSITO,Antonio(ITA)選手はプールAで永瀬貴規(旭化成)選手と2回戦を争いそう。ALBAYRAK,Vedat(TUR)選手はプールD、TATALASHVILI,Nugzari(UAE)はプールAに配されました。

2回戦
永瀬貴規(旭化成)△(GS6:57 反則勝ち)〇TOJIEV,Arslonbek(UZB)


準決勝
TOJIEV,Arslonbek(UZB)△(0:56 合わせ技)〇ARBUZOV,Timur(IJF)
TCKAEV,Zelim(AZE)△(4:00 優勢勝ち)〇GRIGALASHVILI,Tato(GEO)

決勝
ARBUZOV,Timur(IJF)〇(GS7:41 浮落)△GRIGALASHVILI,Tato(GEO)

優 勝 ARBUZOV,Timur(IJF)
準優勝 GRIGALASHVILI,Tato(GEO)
第三位 TCKAEV,Zelim(AZE)
第三位 LEE,Joonhwan(KOR)
第五位 TATALASHVILI,Nugzari(UAE)
第五位 TOJIEV,Arslonbek(UZB)
第七位 DEL ORBE CORTORREAL,Medickson(DOM)
第七位 CASSE,Matthias(BEL)


女子
63キロ級
第1シード VAN LIESHOUT,Joanne(NED)
第2シード BEAUCHEMIN-PINARD,Catherine(CAN)
第3シード FAZLIU,Laura(KOS)
第4シード PIOVESANA,Lubjana(AUT)
第5シード OBERAN,Iva(CRO)
第6シード DEKETER,Manon(FRA)
第7シード AUCHECORNE,Melkia(FRA)
第8シード SZYMANSKA,Angelika(POL)

嘉重春樺(ブイ・テクノロジー)

嘉重春樺(ブイ・テクノロジー)選手はプールBに配され、2回戦でTANG,Jing(CHN)選手とASKILASHVILI,Eter(GEO)選手の勝者と対戦です。
勝ち上がると3回戦は第5シードのOBERAN,Iva(CRO)選手とKNOESTER,Skye(RSA)選手の勝者と対戦です。
組み合わせ自体は悪くなく、上位進出が期待できます。初戦は恐らくTANG,Jing(CHN)選手ですが、十分勝機が見込めます。得意の寝技を駆使して上位進出を期待します。

ZACHOVA,Renata(CZE)選手はプールBに配され、3回戦で第4シードのPIOVESANA,Lubjana(AUT)選手と対戦です。


2回戦
TANG,Jing(CHN)△(3:06 縦四方固)〇嘉重春樺(ブイ・テクノロジー)

3回戦
OBERAN,Iva(CRO)△(1:46 送襟絞め)〇嘉重春樺(ブイ・テクノロジー)

準々決勝
BOLD,Gankhaich(MGL)△(4:00 優勢勝ち)〇嘉重春樺(ブイ・テクノロジー)

準決勝
SILVA,Nauana(BRA)△(3:01 肩固)〇嘉重春樺(ブイ・テクノロジー)
BEAUCHEMIN-PINARD,Catherine(CAN)〇(3:16 横四方固)△SILVA,Rafaela(BRA)

決勝
嘉重春樺(ブイ・テクノロジー)〇(GS4:47 優勢勝ち)△BEAUCHEMIN-PINARD,Catherine(CAN)

優 勝 嘉重春樺(ブイ・テクノロジー)
準優勝 BEAUCHEMIN-PINARD,Catherine(CAN)
第三位 BOLD,Gankhaich(MGL)
第三位 FAZLIU,Laura(KOS)
第五位 SILVA,Rafaela(BRA)
第五位 SILVA,Nauana(BRA)
第七位 GERCSAK,Szabina(HUN)
第七位 LKHAGVATOGOO,Enkhriilen(MGL)



ブログランキングに参加しました。

柔道ランキング
にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村