2025年アジア柔道選手権大会が4月25日から27日の3日間、タイの首都バンコクのMCC Hallで開催されます。28日には男女混合団体戦も行われます。

組み合わせ

個人戦


男女混合団体戦







ライブ配信はYouTubeで行うようです。




日本からは、男女15名が参加します。

男子
60キロ級 中村大樹(ジャパンエレベーターサービスホールディングス)
66キロ級 田中龍馬(ジャパンエレベーターサービスホールディングス)
73キロ級 田中裕大(パーク24)
81キロ級 老野祐平(旭化成)
90キロ級 川端倖明(国士舘大学)
100キロ級 グリーンカラニ海斗(パーク24)
100キロ超級 中村雄太(旭化成)

女子
48キロ級 吉岡光(自衛隊体育学校)
52キロ級 藤城心(三井住友海上火災保険)
57キロ級 渕田萌生(自衛隊体育学校)
63キロ級 嘉重春樺(ブイ・テクノロジー)
70キロ級 本田万結(東海大学)
78キロ級 池田紅(コマツ)
78キロ超級 新井万央(日本体育大学)

団体戦
70キロ超級 椋木美希(環太平洋大学)

予選ラウンドマット1


予選ラウンドマット2


決勝ラウンド



男子
90キロ級
第1シード SHEROV,Erlan(KGZ)
第2シード 川端倖明(国士舘大学)
第3シード KIM,Jonghoon(KOR)
第4シード SHARIPOV,Shakhzodxuja(UZB)
第5シード ACHYLDYYEV,Mamedaly(TKM)
第6シード MURTOZOEV,Nurbek(UZB)
第7シード MAXIM,Meiirlan(KAZ)
第8シード RAJABOV,Umedjon(TJK)

川端倖明(国士舘大学)

川端倖明(国士舘大学)選手は第2シードでプールCに配され、2回戦でLAOKHUM,Siriwat(THA)選手とSAGAIPOV,Israpil(BRN)選手の勝者と対戦です。

3位決定戦
ANUARBEKOV,Yermakhan(KAZ)△(GS5:47  横四方固)〇川端倖明(国士舘大学)
ANUARBEKOV,Yermakhan(KAZ)選手左、川端倖明(国士舘大学)選手右のケンカ四つ。
ANUARBEKOV,Yermakhan(KAZ)選手の右一本背負いはタイミングが良かったものの、川端選手が耐えノーポイント。
再び、ANUARBEKOV,Yermakhan(KAZ)選手が右一本背負い入るも、待ち構えた川端選手が潰し寝技で攻めようとするも待て。
次いで組み際に川端選手が右背負投げに入るも交わされ、ひとしきり寝技の攻防あるも待て。
引手一本の状態を作った川端選手が右の小内刈りで伏せさせ待て。
打点の高い両袖の袖釣り込み腰をANUARBEKOV,Yermakhan(KAZ)選手が放つと、川端選手は顔から落ちる。
川端選手が両袖の袖釣り込み腰を狙うも、入り切れず、偽装攻撃の指導を受ける。川端選手が巴投げで反撃を試みるも、しっかりと対応される。
GSに入り、左の低い背負投げから寝技で攻めるも、相手が必死に立って待て。川端選手が右の背負い、小内、背負い、背負いと技を積んだことで、相手に指導。
挽回を図るANUARBEKOV,Yermakhan(KAZ)選手が高い背負投げに入るもすっぽ抜け、寝技で川端選手が攻め、そこから立ち上がろうとした時にどこか痛めたか、仰向けで動かなくなり、労せず川端選手が抑え込むと、参った。



100キロ級
第1シード KOSTOEV,Dzhafar(UAE)
第2シード MADZHIDOV,Dzhakhongir(TJK)
第3シード SHORAKHMATOV,Rustam(UZB)
第4シード KIM,Seheon(KOR)
第5シード グリーンカラニ海斗(パーク24)
第6シード ALTANSHAGAI,Enkhbayar(MGL)
第7シード MAJANOV,Baymyrat(TKM)
第8シード NIKSERESHT,Ali Reza(IRI)

グリーンカラニ海斗(パーク24)

グリーンカラニ海斗(パーク24)選手は第5シードでプールBに配され、2回戦でHANTRATIN,Kittipong(THA)選手と対戦です。

3位決定戦
MADZHIDOV,Dzhakhongir(TJK)〇(4:00 優勢勝ち)△グリーンカラニ海斗(パーク24)
MADZHIDOV,Dzhakhongir(TJK)選手右、グリーンカラニ海斗(パーク24)選手左のケンカ四つ。
奥を取って密着戦志向のMADZHIDOV,Dzhakhongir(TJK)選手と距離をある程度取りたいグリーン選手の組手争いが続き、両者とも技が出ず消極的指導が与えられます。
ケンカ四つクロスから、引き込み返しにMADZHIDOV,Dzhakhongir(TJK)選手が飛び込み、一蹴耐えたものの回されてしまい有効。
ビハインドを負ったグリーン選手、挽回せんと大内、内股で攻めるも相手との距離が詰められず効果なし。強引な内股を小外掛けに切り返され有効。このまま攻めのリズムが嚙み合わず優勢負け。


100キロ超級
第1シード KIM,Minjong(KOR)
第2シード RAKHIMOV,Temur(TJK)
第3シード MAGOMEDOMAROV,Magomedomar(UAE)
第4シード KAZHYBAYEV,Yerassyl(KAZ)
第5シード LEE,Seungyeob(KOR)
第6シード BAKHTIYOROV,Shokhrukhkhon(UZB)
第7シード 中村雄太(旭化成)
第8シード BATKHUYAG Gonchigsuren(MGL)

中村雄太(旭化成)

中村雄太(旭化成)選手は第7シードでプールCに配され、1回戦でVONGPHACHANH,Khamxay(LAO)選手と対戦です。
勝ち上がると準々決勝は第2シードのRAKHIMOV,Temur(TJK)選手とKEDO,Esleken(PHI)選手の勝者と対戦です。

3位決定戦
中村雄太(旭化成)△(GS5:02 反則勝ち)〇KIM,Minjong(KOR)
中村雄太(旭化成)選手右、KIM,Minjong(KOR)選手左のケンカ四つ。
ファーストコンタクトはKIM,Minjong(KOR)選手の巴投げ。これは中村選手が潰して後ろから攻めるも効果なく待て。
両者足を飛ばし合うも、やや膠着状態。KIM,Minjong(KOR)選手が浅いながらも左背負い投げを打ち、待て。消極的指導が中村選手に与えられる。
次いでKIM,Minjong(KOR)選手が浅いながらも右背負投げを打ち、手数で圧倒し始める。
中村選手は足技で打開を図るも、最後はKIM,Minjong(KOR)選手が左背負い投げ終える。
再開後、組手争いに終始した両者に指導。
後の無くなった中村選手に対し、KIM,Minjong(KOR)選手は技数で圧倒し、指導を奪う展開を志向する。
GSに入り中村選手の組み際の右大内刈りは良い狙いであったが、単発では攻略できず、逆に肩車の反撃を受ける。KIM,Minjong(KOR)選手は攻撃の手を緩めず、背負い投げ、肩車と技を積み、技の出ない中村選手に指導が与えられ反則負け。


女子
78キロ級
第1シード KIM,Minju(KOR)
第2シード HSU WANG,Shu Huei(TPE)
第3シード 池田紅(コマツ)
第4シード KUCHIMOVA,Marjona(UZB)
第5シード WANG,Yingxue(CHN)
第6シード AILTGUIBAATAR,Dulamsuren(MGL)
第7シード WU,Hongtao(CHN)
第8シード NARANG,Ishroop(IND)

池田紅(コマツ)

池田紅(コマツ)選手は第3シードでプールDに配され、準々決勝で第6シードのAILTGUIBAATAR,Dulamsuren(MGL)選手とKIM,Ye Yong(PRK)選手の勝者と対戦です。

決勝
KIM,Minju(KOR)△(GS7:28 優勢勝ち)〇池田紅(コマツ)
両者右の相四つ。
立ち上がり組手争いが続き、両者に取り組まない指導。
両者袖を絞り合い、先に引手一本を作ったKIM,Minju(KOR)選手が打点の高い右背負投げを打ち込むも、背中に乗せられずすっぽ抜ける。両者組み合うも、効果的な技が出ず、やや膠着状態になるも主審は動かず。引手一本を池田選手が作るも、KIM,Minju(KOR)選手が嫌ってリセット。両者に取り組まない指導が与えられ、2分近くを残し互いに指導2となり後がなくなります。
再開後、組手争いを続ける両者に、主審は試合を一旦止め、組み合うように口頭で注意を与えます。(非常に珍しい光景)
KIM,Minju(KOR)選手が引手襟で片襟の打点の高い右背負投げで池田選手を伏せさせます。
ようやく組み合うと、KIM,Minju(KOR)選手が低い右背負投げにタイミングよく飛び込みますが、池田選手が辛うじて堪え、そのまま寝技に引き込み、十字固めから両足を持って倒し、後ろについて帯通しから横に返し、足一本を抜きに掛かり、抜く直前で本戦終了。KIM,Minju(KOR)選手は命拾い。
GSに入り、再び組手争いに終始したところで、主審が止めて映像チェック。再び、両者に口頭注意が主審から与えられます。
再開後、池田選手が左の袖釣り込み腰に入るも効果なし。KIM,Minju(KOR)選手が両袖から右袖釣り込み腰に低く入るも、これを潰して池田選手が寝技で反撃。相手の右腕を捉え、股に手を入れて返し、続けざまに帯通しから横返しを狙うも、果たせず待て。この際、指を掴んで防御したとアピールするも、主審はスルー。
両袖を絞り合う両者、折を見てKIM,Minju(KOR)選手が右一本背負いに2度飛び込むも不十分。これを潰した池田選手が後ろから一気に相手の右腕を加藤返し様に抱え、引き込まれることを嫌った相手の重心が後ろに掛かったのも見逃さず、前に出て相手を押し込み、傘固めの形から後ろに相手を乗りこえ横四方固め完成。寝技のムーブは見事でした。


78キロ超級
第1シード LEE,Hyeonji(KOR)
第2シード 新井万央(日本体育大学)
第3シード AMARSAIKHAN,Adiyasuren(MGL)
第4シード NIU,Xinran(CHN)
第5シード MARATOVA,Nazgul(KAZ)
第6シード MAAN,Tulika(IND)
第7シード AYIMAN,Jinesinuer(CHN)
第8シード RAMAZANOVA,Akerke(KAZ)

新井万央(日本体育大学)

新井万央(日本体育大学)選手は第2シードでプールCに配され、準々決勝で第7シードのAYIMAN,Jinesinuer(CHN)選手とKURBANBAEVA,Iriskhon(UZB)選手の勝者と対戦です。

3位決定戦
新井万央(日本体育大学)△(0:46 払腰)〇LEE,Hyeonji(KOR)
両者右の相四つ。
体格に勝るLEE,Hyeonji(KOR)選手が、両襟で組み、頭を下げさせ、前に引き落とすと、防御姿勢の指導が新井選手に与えられるが、再開後取り消される。
相手の奥襟を切ろうと、両手で抑えると、LEE,Hyeonji(KOR)選手は釣り手を一旦放し、再度奥を叩き、そのまま右払腰に入ると、引手を離していた新井選手は抗えず、大きく飛んで一本。


ブログランキングに参加しました。

柔道ランキング
にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村