令和5年度神奈川県中学校柔道大会新人戦が12月23日、24日の2日間、横須賀アリーナにて開催されました。
画像はイメージです。
男子団体戦
2回戦
東海大相模 5対0 浅野
3回戦
東海大相模 5対0 大津
準々決勝
東海大相模 5対0 神明
準決勝
東海大相模 2対0 朝飛道場
決勝
相洋 2対②(代表戦) 東海大相模
優 勝 東海大相模
準優勝 一道館
第三位 朝飛道場
第三位 平塚柔道協会
トーナメント表結果
女子団体戦
1回戦
2回戦
平塚柔道協会 3対0 附属鎌倉
準々決勝
平塚柔道協会 3対0 小田原柔道協会
決勝
優 勝 小川道場
準優勝 平塚柔道協会
第三位 稲田
第三位 朝飛道場
トーナメント表結果
男子個人戦
50キロ級
準決勝
重松遥磨(東海大相模)△(合わせ技)〇園田大晟(あざみ野)
田川正馬(小川道場)△(僅 差)〇高瀬碧天(室田道場)
決勝
園田大晟(あざみ野)〇(優勢勝ち)△高瀬碧天(室田道場)
優 勝 園田大晟(あざみ野)
準優勝 高瀬碧天(室田道場)
第三位 重松遥磨(東海大相模)
第三位 田川正馬(小川道場)
55キロ級
準決勝
髙橋行希(東海大相模)〇(僅 差)△油井海夏帆(相洋)
大柿恭馬(東海大相模)△(合わせ技)〇森喜久蔵(東海大相模)
決勝
髙橋行希(東海大相模)△(僅 差)〇森喜久蔵(東海大相模)
画像はイメージです。
男子団体戦
1回戦
白鳥 1対4 浅野
白鳥 1対4 浅野
大津 4対1 南戸塚
大磯 1対2 日吉台
橘 2対3 矢向
上溝 4対1 東山田
栄光学園 1対3 保土ケ谷
附属鎌倉 1対4 西高津
久里浜 5対0 南
秦野東 2対3 上菅田
弥栄 3対2 川中島
金目 2対3 岡村
武山 4対0 領家
南加瀬 3対2 大正
岩瀬 1対4 瀬谷
浦賀 3対2 錦台
富士見 1対4 秋葉
2回戦
東海大相模 5対0 浅野
大野 0対5 大津
小川道場 0対4 日吉台
神明 4対1 矢向
座間南 1対3 上溝
東橘 4対1 保土ケ谷
朝飛道場 5対0 西高津
秦野西 3対2 久里浜
一道館 5対0 上菅田
あざみ野 4対1 弥栄
御幸 4対1 岡村
御所見道場 3対2 武山
平塚柔道協会 5対0 南加瀬
清新 1対4 瀬谷
相洋 2対3 浦賀
厚木市柔協 1対4 秋葉
3回戦
東海大相模 5対0 大津
日吉台 1対4 神明
上溝 1対4 東橘
朝飛道場 5対0 秦野西
一道館 5対0 あざみ野
御幸 3対0 御所見道場
平塚柔道協会 5対0 瀬谷
浦賀 1対4 秋葉
準々決勝
東海大相模 5対0 神明
東橘 1対4 朝飛道場
一道館 5対0 御幸
平塚柔道協会 5対0 秋葉
準決勝
東海大相模 2対0 朝飛道場
一道館 3対1 平塚柔道協会
決勝
東海大相模 1対0 一道館
森喜久蔵 (引き分け) 山﨑達哉
堀江弘舜〇(僅差勝ち)△松原永和
石上航 (引き分け) 貝瀬大翔
松下哲樟 (引き分け) 川口倖聖
井上和真 (引き分け) 梅野幸軌
相洋 2対②(代表戦) 東海大相模
優 勝 東海大相模
準優勝 一道館
第三位 朝飛道場
第三位 平塚柔道協会
トーナメント表結果
女子団体戦
1回戦
平塚柔道協会 3対0 青葉柔友会
附属鎌倉 3対0 桜本
小田原柔道協会 2対1 冨吉道場
浦賀 2対0 南戸塚
稲田 3対0 飯島
大正 2対1 南下浦
NAF厚木 0対3 瀬谷
大野北 1対2 京町
弥栄 3対0 追浜
富士見 2対1 末吉
小川道場 3対0 秋葉
西中原 2対1 港南
朝飛道場 3対0 上溝南
衣笠 2対1 南加瀬
神明 3対0 岡津
龍城ヶ丘柔道会 2対0 高津
2回戦
平塚柔道協会 3対0 附属鎌倉
小田原柔道協会 2対1 浦賀
稲田 2対1 大正
瀬谷 2対1 京町
弥栄 3対0 富士見
小川道場 3対0 西中原
朝飛道場 3対0 衣笠
神明 3対0 龍城ヶ丘柔道会
準々決勝
平塚柔道協会 3対0 小田原柔道協会
稲田 2対1 瀬谷
弥栄 0対3 小川道場
朝飛道場 3対0 神明
準決勝
準決勝
平塚柔道協会 3対0 稲田
小川道場 2対1 朝飛道場
決勝
平塚柔道協会 1対2 小川道場
馬場薫子 △(横四方固)〇中村結夏
石川真子 △(合わせ技)〇村越美乃里
上水実弥美〇(合わせ技)△野村陽
優 勝 小川道場
準優勝 平塚柔道協会
第三位 稲田
第三位 朝飛道場
トーナメント表結果
男子個人戦
50キロ級
準決勝
重松遥磨(東海大相模)△(合わせ技)〇園田大晟(あざみ野)
田川正馬(小川道場)△(僅 差)〇高瀬碧天(室田道場)
決勝
園田大晟(あざみ野)〇(優勢勝ち)△高瀬碧天(室田道場)
優 勝 園田大晟(あざみ野)
準優勝 高瀬碧天(室田道場)
第三位 重松遥磨(東海大相模)
第三位 田川正馬(小川道場)
55キロ級
準決勝
髙橋行希(東海大相模)〇(僅 差)△油井海夏帆(相洋)
大柿恭馬(東海大相模)△(合わせ技)〇森喜久蔵(東海大相模)
決勝
髙橋行希(東海大相模)△(僅 差)〇森喜久蔵(東海大相模)
優 勝 森喜久蔵(東海大相模)
準優勝 髙橋行希(東海大相模)
第三位 油井海夏帆(相洋)
第三位 大柿恭馬(東海大相模)
60キロ級
準決勝
山﨑達哉(一道館)〇(合わせ技)△木嶋伊吹(秦野西)
斎藤惺成(朝飛道場)△(大外刈り)〇花井将耀(東海大相模)
決勝
山﨑達哉(一道館)〇(僅 差)△花井将耀(東海大相模)
準優勝 髙橋行希(東海大相模)
第三位 油井海夏帆(相洋)
第三位 大柿恭馬(東海大相模)
60キロ級
準決勝
山﨑達哉(一道館)〇(合わせ技)△木嶋伊吹(秦野西)
斎藤惺成(朝飛道場)△(大外刈り)〇花井将耀(東海大相模)
決勝
山﨑達哉(一道館)〇(僅 差)△花井将耀(東海大相模)
優 勝 山﨑達哉(一道館)
準優勝 花井将耀(東海大相模)
第三位 木嶋伊吹(秦野西)
第三位 斎藤惺成(朝飛道場)
66キロ級
準決勝
エフべ李亜睦(神明)△(合わせ技)〇原田竜惺(平塚柔道協会)
準優勝 花井将耀(東海大相模)
第三位 木嶋伊吹(秦野西)
第三位 斎藤惺成(朝飛道場)
66キロ級
準決勝
エフべ李亜睦(神明)△(合わせ技)〇原田竜惺(平塚柔道協会)
真田総一(平塚柔道協会)△(小外刈り)〇大澤賢悟(相洋)
決勝
原田竜惺(平塚柔道協会)〇(縦四方固)△大澤賢悟(相洋)
決勝
原田竜惺(平塚柔道協会)〇(縦四方固)△大澤賢悟(相洋)
優 勝 原田竜惺(平塚柔道協会)
準優勝 大澤賢悟(相洋)
第三位 エフべ李亜睦(神明)
第三位 真田総一(平塚柔道協会)
73キロ級
準決勝
柴山礼(御幸)△(合わせ技)〇堀江弘舜(東海大相模)
大森颯太(秋葉)△(合わせ技)〇藤川篤希(平塚柔道協会)
決勝
堀江弘舜(東海大相模)〇(内 股)△藤川篤希(平塚柔道協会)
準優勝 大澤賢悟(相洋)
第三位 エフべ李亜睦(神明)
第三位 真田総一(平塚柔道協会)
73キロ級
準決勝
柴山礼(御幸)△(合わせ技)〇堀江弘舜(東海大相模)
大森颯太(秋葉)△(合わせ技)〇藤川篤希(平塚柔道協会)
決勝
堀江弘舜(東海大相模)〇(内 股)△藤川篤希(平塚柔道協会)
優 勝 堀江弘舜(東海大相模)
準優勝 藤川篤希(平塚柔道協会)
第三位 柴山礼(御幸)
第三位 大森颯太(秋葉)
81キロ級
準決勝
梅野幸軌(一道館)〇(合わせ技)△大橋遼介(御所見道場)
塙昇利(朝飛道場)△(大外刈り)〇表仁太郎(浦賀)
決勝
梅野幸軌(一道館)〇(僅 差)△表仁太郎(浦賀)
準優勝 藤川篤希(平塚柔道協会)
第三位 柴山礼(御幸)
第三位 大森颯太(秋葉)
81キロ級
準決勝
梅野幸軌(一道館)〇(合わせ技)△大橋遼介(御所見道場)
塙昇利(朝飛道場)△(大外刈り)〇表仁太郎(浦賀)
決勝
梅野幸軌(一道館)〇(僅 差)△表仁太郎(浦賀)
優 勝 梅野幸軌(一道館)
準優勝 表仁太郎(浦賀)
第三位 大橋遼介(御所見道場)
第三位 塙昇利(朝飛道場)
90キロ級
準決勝
知念風駕(御幸)△(内 股)〇大野凱吏(東海大相模)
鈴木結翔(久里浜)△(合わせ技)〇小泉遥人(上溝南)
決勝
大野凱吏(東海大相模)〇(内 股)△小泉遥人(上溝南)
決勝
井上和真(東海大相模)△(僅 差)〇下地琉仁(東海大相模)
準優勝 表仁太郎(浦賀)
第三位 大橋遼介(御所見道場)
第三位 塙昇利(朝飛道場)
90キロ級
準決勝
知念風駕(御幸)△(内 股)〇大野凱吏(東海大相模)
鈴木結翔(久里浜)△(合わせ技)〇小泉遥人(上溝南)
決勝
大野凱吏(東海大相模)〇(内 股)△小泉遥人(上溝南)
優 勝 大野凱吏(東海大相模)
準優勝 小泉遥人(上溝南)
第三位 知念風駕(御幸)
第三位 鈴木結翔(久里浜)
90キロ超級
準決勝
井上和真(東海大相模)〇(払 腰)△松下哲樟(東海大相模)
下地琉仁(東海大相模)〇(払 腰)△川満冠汰(東海大相模)
準優勝 小泉遥人(上溝南)
第三位 知念風駕(御幸)
第三位 鈴木結翔(久里浜)
90キロ超級
準決勝
井上和真(東海大相模)〇(払 腰)△松下哲樟(東海大相模)
下地琉仁(東海大相模)〇(払 腰)△川満冠汰(東海大相模)
決勝
井上和真(東海大相模)△(僅 差)〇下地琉仁(東海大相模)
優 勝 下地琉仁(東海大相模)
準優勝 井上和真(東海大相模)
第三位 松下哲樟(東海大相模)
第三位 川満冠汰(東海大相模)
トーナメント表結果
女子個人戦
40キロ級
準決勝
池田真伊(浦賀)△(体落とし)〇馬場薫子(平塚柔道協会)
河野日菜(青葉柔友会)〇(合わせ技)△下島夕和(上溝南)
決勝
馬場薫子(平塚柔道協会)〇(大 腰)△河野日菜(青葉柔友会)
準優勝 井上和真(東海大相模)
第三位 松下哲樟(東海大相模)
第三位 川満冠汰(東海大相模)
トーナメント表結果
女子個人戦
40キロ級
準決勝
池田真伊(浦賀)△(体落とし)〇馬場薫子(平塚柔道協会)
河野日菜(青葉柔友会)〇(合わせ技)△下島夕和(上溝南)
決勝
馬場薫子(平塚柔道協会)〇(大 腰)△河野日菜(青葉柔友会)
優 勝 馬場薫子(平塚柔道協会)
準優勝 河野日菜(青葉柔友会)
第三位 池田真伊(浦賀)
第三位 下島夕和(上溝南)
44キロ級
準決勝
佐藤夢(東山田)〇(背負投げ)△坂口樹乃(大野北)
佐々木唯乃(附属鎌倉)△(優勢勝ち)〇小池理菜(富吉道場)
決勝
佐藤夢(東山田)〇(背負投げ)△小池理菜(富吉道場)
準優勝 河野日菜(青葉柔友会)
第三位 池田真伊(浦賀)
第三位 下島夕和(上溝南)
44キロ級
準決勝
佐藤夢(東山田)〇(背負投げ)△坂口樹乃(大野北)
佐々木唯乃(附属鎌倉)△(優勢勝ち)〇小池理菜(富吉道場)
決勝
佐藤夢(東山田)〇(背負投げ)△小池理菜(富吉道場)
優 勝 佐藤夢(東山田)
準優勝 小池理菜(富吉道場)
第三位 坂口樹乃(大野北)
第三位 佐々木唯乃(附属鎌倉)
48キロ級
準決勝
有吉小遥(富吉道場)△(合わせ技)〇荒川莉里(青葉柔友会)
磯貝琴海(朝飛道場)〇(合わせ技)△新井海咲(平塚柔道協会)
決勝
荒川莉里(青葉柔友会)△(僅 差)〇磯貝琴海(朝飛道場)
準優勝 小池理菜(富吉道場)
第三位 坂口樹乃(大野北)
第三位 佐々木唯乃(附属鎌倉)
48キロ級
準決勝
有吉小遥(富吉道場)△(合わせ技)〇荒川莉里(青葉柔友会)
磯貝琴海(朝飛道場)〇(合わせ技)△新井海咲(平塚柔道協会)
決勝
荒川莉里(青葉柔友会)△(僅 差)〇磯貝琴海(朝飛道場)
優 勝 磯貝琴海(朝飛道場)
準優勝 荒川莉里(青葉柔友会)
第三位 有吉小遥(富吉道場)
第三位 新井海咲(平塚柔道協会)
52キロ級
準決勝
安部音海(浦賀)△(合わせ技)〇田中のぞみ(上溝南)
青木和心(朝飛道場)△(袈裟固め)〇伊藤すみれ(小田原柔道協会)
決勝
田中のぞみ△(上溝南)(合わせ技)〇伊藤すみれ(小田原柔道協会)
準優勝 荒川莉里(青葉柔友会)
第三位 有吉小遥(富吉道場)
第三位 新井海咲(平塚柔道協会)
52キロ級
準決勝
安部音海(浦賀)△(合わせ技)〇田中のぞみ(上溝南)
青木和心(朝飛道場)△(袈裟固め)〇伊藤すみれ(小田原柔道協会)
決勝
田中のぞみ△(上溝南)(合わせ技)〇伊藤すみれ(小田原柔道協会)
優 勝 伊藤すみれ(小田原柔道協会)
準優勝 田中のぞみ(上溝南)
第三位 安部音海(浦賀)
第三位 青木和心(朝飛道場)
57キロ級
準決勝
幸本華鈴(小田原柔道協会)〇(僅 差)△廣川真帆(朝飛道場)
小野瀨結花(神明)△(合わせ技)〇鹿野希来々(あざみ野)
決勝
幸本華鈴(小田原柔道協会)△(肩 固)〇鹿野希来々(あざみ野)
準優勝 田中のぞみ(上溝南)
第三位 安部音海(浦賀)
第三位 青木和心(朝飛道場)
57キロ級
準決勝
幸本華鈴(小田原柔道協会)〇(僅 差)△廣川真帆(朝飛道場)
小野瀨結花(神明)△(合わせ技)〇鹿野希来々(あざみ野)
決勝
幸本華鈴(小田原柔道協会)△(肩 固)〇鹿野希来々(あざみ野)
優 勝 鹿野希来々(あざみ野)
準優勝 幸本華鈴(小田原柔道協会)
第三位 廣川真帆(朝飛道場)
第三位 小野瀨結花(神明)
63キロ級
準決勝
本宮由菜(若草)△(横四方固)〇井上芽翼(朝飛道場)
野口琉華(亮武學)〇(一本背負)△齋藤一葉(衣笠)
決勝
井上芽翼(朝飛道場)〇(支釣込足)△野口琉華(亮武學)
準優勝 幸本華鈴(小田原柔道協会)
第三位 廣川真帆(朝飛道場)
第三位 小野瀨結花(神明)
63キロ級
準決勝
本宮由菜(若草)△(横四方固)〇井上芽翼(朝飛道場)
野口琉華(亮武學)〇(一本背負)△齋藤一葉(衣笠)
決勝
井上芽翼(朝飛道場)〇(支釣込足)△野口琉華(亮武學)
優 勝 井上芽翼(朝飛道場)
準優勝 野口琉華(亮武學)
第三位 本宮由菜(若草)
第三位 齋藤一葉(衣笠)
70キロ級
準決勝
大森麗奈(大野北)△(払 腰)〇的塲笑莉(瀬谷)
名倉こころ(稲田)〇(優勢勝ち)△内田季那(秦野西)
決勝
的塲笑莉(瀬谷)△(大外刈り)〇名倉こころ(稲田)
準優勝 野口琉華(亮武學)
第三位 本宮由菜(若草)
第三位 齋藤一葉(衣笠)
70キロ級
準決勝
大森麗奈(大野北)△(払 腰)〇的塲笑莉(瀬谷)
名倉こころ(稲田)〇(優勢勝ち)△内田季那(秦野西)
決勝
的塲笑莉(瀬谷)△(大外刈り)〇名倉こころ(稲田)
優 勝 名倉こころ(稲田)
準優勝 的塲笑莉(瀬谷)
第三位 大森麗奈(大野北)
第三位 内田季那(秦野西)
70キロ超級
準決勝
上水実弥美(平塚柔道協会)〇(合わせ技)△矢作早蘭(末吉)
濱口真妃(南下浦)〇(僅 差)△所美稀(領家)
決勝
上水実弥美(平塚柔道協会)〇(横四方固)△濱口真妃(南下浦)
準優勝 的塲笑莉(瀬谷)
第三位 大森麗奈(大野北)
第三位 内田季那(秦野西)
70キロ超級
準決勝
上水実弥美(平塚柔道協会)〇(合わせ技)△矢作早蘭(末吉)
濱口真妃(南下浦)〇(僅 差)△所美稀(領家)
決勝
上水実弥美(平塚柔道協会)〇(横四方固)△濱口真妃(南下浦)