第19回アジア競技大会が9月24日~27日、中国の杭州で開催されます。
日本からは、個人戦に男子7名、女子7名の14名、団体戦に男子1名、女子2名が派遣されています。
男子
60キロ級 近藤隼斗(国士舘大)
66キロ級 田中龍馬(筑波大)
73キロ級 橋本壮市(パーク24)
81キロ級 老野祐平(帝京平成大)
90キロ級 田嶋剛希(パーク24)
100キロ級 ウルフアロン(パーク24)
100キロ超級 太田彪雅(旭化成)
団体戦
73キロ級 大吉賢(SBC湘南美容クリニック)
女子
48キロ級 角田夏実(SBC湘南美容クリニック)
52キロ級 志々目愛(SBC湘南美容クリニック)
57キロ級 玉置桃(三井住友海上火災保険)
63キロ級 髙市未来(コマツ)
70キロ級 田中志歩(JR東日本)
78キロ級 髙山莉加(三井住友海上火災保険)
78キロ超級 冨田若春(コマツ)
団体戦
70キロ級 桑形萌花(三井住友海上火災保険)
70キロ超級 髙橋瑠璃(SBC湘南美容クリニック)
組み合わせ
男女混合団体戦
1回戦
フィリピン 0対4 タイ
準々決勝
日本 4対0 ネパール
韓国 4対2 カザフスタン
ウズベキスタン 4対0 タイ
中国 4対3 モンゴル
準決勝
日本 4対0 韓国
ウズベキスタン 4対2 中国
決勝
日本 4対0 ウズベキスタン
優 勝 日本
準優勝 ウズベキスタン
第三位 中国
第三位 モンゴル
第五位 カザフスタン
第五位 韓国
第七位 ネパール
第七位 タイ
ブログランキングに参加しました。

柔道ランキング

にほんブログ村
日本からは、個人戦に男子7名、女子7名の14名、団体戦に男子1名、女子2名が派遣されています。
男子
60キロ級 近藤隼斗(国士舘大)
66キロ級 田中龍馬(筑波大)
73キロ級 橋本壮市(パーク24)
81キロ級 老野祐平(帝京平成大)
90キロ級 田嶋剛希(パーク24)
100キロ級 ウルフアロン(パーク24)
100キロ超級 太田彪雅(旭化成)
団体戦
73キロ級 大吉賢(SBC湘南美容クリニック)
女子
48キロ級 角田夏実(SBC湘南美容クリニック)
52キロ級 志々目愛(SBC湘南美容クリニック)
57キロ級 玉置桃(三井住友海上火災保険)
63キロ級 髙市未来(コマツ)
70キロ級 田中志歩(JR東日本)
78キロ級 髙山莉加(三井住友海上火災保険)
78キロ超級 冨田若春(コマツ)
団体戦
70キロ級 桑形萌花(三井住友海上火災保険)
70キロ超級 髙橋瑠璃(SBC湘南美容クリニック)
組み合わせ
男女混合団体戦
1回戦
フィリピン 0対4 タイ
準々決勝
日本 4対0 ネパール
韓国 4対2 カザフスタン
ウズベキスタン 4対0 タイ
中国 4対3 モンゴル
準決勝
日本 4対0 韓国
ウズベキスタン 4対2 中国
決勝
日本 4対0 ウズベキスタン
優 勝 日本
準優勝 ウズベキスタン
第三位 中国
第三位 モンゴル
第五位 カザフスタン
第五位 韓国
第七位 ネパール
第七位 タイ
ブログランキングに参加しました。

柔道ランキング

にほんブログ村