グランプリアッパーオーストリア2023が5月25日~27日、オーストリアのリンツで開催されます。
日本からは、女子12名が派遣されています。
女子
48キロ級 荒川朋花(ミキハウス)、吉岡光(東海大学)
52キロ級 大森生純(JR東日本)、白石響(環太平洋大学)
57キロ級 大森朱莉(帝京大学)、髙野綺海(日本エースサポート)
63キロ級 渡邉聖子(警視庁)、立川桃(ALSOK)
70キロ級 桑形萌花(三井住友海上火災保険)
78キロ級 杉村美寿希(東海大学)
78キロ超級 児玉ひかる(SBC湘南美容クリニック)、髙橋瑠璃(SBC湘南美容クリニック)
男子
73キロ級
準決勝
BUTBUL,Tohar(ISR)〇(4:00 優勢勝ち)△JOVANOVIC,Filip(SRB)
MAMMADALIYEV,Rashid(AZE)〇(GS7:13 優勢勝ち)△OSMANOV,Adil(MDA)
決勝
BUTBUL,Tohar(ISR)〇(GS13:15 反則勝ち)△MAMMADALIYEV,Rashid(AZE)
優 勝 BUTBUL,Tohar(ISR)
準優勝 MAMMADALIYEV,Rashid(AZE)
第三位 OSMANOV,Adil(MDA)
第三位 PELIVAN,Petru(MDA)
第五位 DOUKKALI,Hassan(MAR)
第五位 JOVANOVIC,Filip(SRB)
第七位 YONEZUKA,Jack(USA)
第七位 GJAKOVA,Akil(KOS)
81キロ級
準決勝
BORCHASHVILI,Shamil(AUT)〇(GS6:11 反則勝ち)△MENDIOLA IZQUIETA,Jose Maria(ESP)
SVIDRAK,Mykhailo(UKR)〇(4:00 優勢勝ち)△BORCHASHVILI,Wachid(AUT)
決勝
BORCHASHVILI,Shamil(AUT)〇(2:57 反則勝ち)△SVIDRAK,Mykhailo(UKR)
優 勝 BORCHASHVILI,Shamil(AUT)
準優勝 SVIDRAK,Mykhailo(UKR)
第三位 GOCHILAIDZE,Dimitri(GEO)
第三位 DVALASHVILI,Zaur(GEO)
第五位 BORCHASHVILI,Wachid(AUT)
第五位 MENDIOLA IZQUIETA,Jose Maria(ESP)
第七位 STERPU,Victor(MDA)
第七位 IHANAMAKI,Eetu(FIN)
女子
63キロ級
渡邉聖子(警視庁)、立川桃(ALSOK)
渡邉聖子(警視庁)選手はプールAに配され、1回戦で第8シードのBELKADI,Amina(ALG)選手と対戦し、潰れた相手を左大外刈りで投げ技ありを奪い、袈裟固めに抑え込むも返されて待て。そのまま逃げ切り優勢勝ち。
2回戦はHREBENOZHKO,Yuliia(UKR)選手と対戦し、引手の絞り合いから相手が右手で帯を持ち、そのまま浮技に入ると横転し、映像チェックの後技あり。その後、やや膠着するも、スタミナの切れ始めた相手に対し、引手を抑えて左大外、背負いと攻め、消極的指導を奪います。次いで、肩越しに帯を取り潰れた相手が思わず下半身を触り指導。残り約30秒、引手を抑え、釣り手で奥を叩き、相手が下がるところに左大外刈りを打ち込むと大きく飛んで、3分33秒逆転の一本勝ち。
プール決勝は第1シードのLESKI,Andreja(SLO)手と対戦し、取り組まない指導を先に受けるもペースを変えず組手で圧を掛け足を飛ばします。相手に消極的指導が与えられ、次いで場外の指導も奪い追い込みます。組手で優位に立ち、左奥襟を持たれ距離が詰まるも頭を抜きながら奥襟を切りな離し、そのまま左大外刈りに飛び込めば見事に決まって、2分57秒一本勝ち。
準決勝
渡邉聖子(警視庁)〇(3:15 大外刈り)△AWITI ALCARAZ,Prisca(MEX)
立川桃(ALSOK)〇(GS5:32 優勢勝ち)△DEKETER,Manon(FRA)
決勝
渡邉聖子(警視庁)△(3:37 反則勝ち)〇立川桃(ALSOK)
優 勝 立川桃(ALSOK)
準優勝 渡邉聖子(警視庁)
第三位 DEKETER,Manon(FRA)
第三位 AWITI ALCARAZ,Prisca(MEX)
第五位 LESKI,Andreja(SLO)
第五位 KRSSAKOVA,Magdalena(AUT)
第七位 ZACHOVA,Renata(CZE)
第七位 MORAES,Gabriella(BRA)
70キロ級
桑形萌花(三井住友海上火災保険)
桑形萌花(三井住友海上火災保険)選手はプールAに配され、1回戦でNIANG,Assmaa(MAR)選手と対戦し、相手が浮技に来たところをタイミングよくかわし、そのまま崩れ袈裟固めに抑え込み、57秒一本勝ち。
2回戦は第8シードのPEREZ,Maria(PUR)選手と対戦し、思うように組めず、組み際の左小内刈りで追い込まれ技ありを失います。挽回せんと前に出て圧力を掛けますが、良いところを持てず力を伝えられません。そのまま逃げ切られ優勢負け。
準決勝
PEREZ,Maria(PUR)〇(1:00 隅返し)△JAGER,Hilde(NED)
PETERSEN POLLARD,Kelly(GBR)〇(GS8:20 送襟絞め)△GERCSAK,Szabina(HUN)
決勝
PEREZ,Maria(PUR)〇(4:00 優勢勝ち)△PETERSEN POLLARD,Kelly(GBR)
優 勝 PEREZ,Maria(PUR)
準優勝 PETERSEN POLLARD,Kelly(GBR)
第三位 SCOCCIMARRO,Giovanna(GER)
第三位 JAGER,Hilde(NED)
第五位 GERCSAK,Szabina(HUN)
第五位 KUKA,Loriana(KOS)
第七位 ERIKSSON,Ida(SWE)
第七位 BERNHOLM,Anna(SWE)
ブログランキングに参加しました。
柔道ランキング
にほんブログ村
日本からは、女子12名が派遣されています。
女子
48キロ級 荒川朋花(ミキハウス)、吉岡光(東海大学)
52キロ級 大森生純(JR東日本)、白石響(環太平洋大学)
57キロ級 大森朱莉(帝京大学)、髙野綺海(日本エースサポート)
63キロ級 渡邉聖子(警視庁)、立川桃(ALSOK)
70キロ級 桑形萌花(三井住友海上火災保険)
78キロ級 杉村美寿希(東海大学)
78キロ超級 児玉ひかる(SBC湘南美容クリニック)、髙橋瑠璃(SBC湘南美容クリニック)
男子
73キロ級
準決勝
BUTBUL,Tohar(ISR)〇(4:00 優勢勝ち)△JOVANOVIC,Filip(SRB)
MAMMADALIYEV,Rashid(AZE)〇(GS7:13 優勢勝ち)△OSMANOV,Adil(MDA)
決勝
BUTBUL,Tohar(ISR)〇(GS13:15 反則勝ち)△MAMMADALIYEV,Rashid(AZE)
優 勝 BUTBUL,Tohar(ISR)
準優勝 MAMMADALIYEV,Rashid(AZE)
第三位 OSMANOV,Adil(MDA)
第三位 PELIVAN,Petru(MDA)
第五位 DOUKKALI,Hassan(MAR)
第五位 JOVANOVIC,Filip(SRB)
第七位 YONEZUKA,Jack(USA)
第七位 GJAKOVA,Akil(KOS)
81キロ級
準決勝
BORCHASHVILI,Shamil(AUT)〇(GS6:11 反則勝ち)△MENDIOLA IZQUIETA,Jose Maria(ESP)
SVIDRAK,Mykhailo(UKR)〇(4:00 優勢勝ち)△BORCHASHVILI,Wachid(AUT)
決勝
BORCHASHVILI,Shamil(AUT)〇(2:57 反則勝ち)△SVIDRAK,Mykhailo(UKR)
優 勝 BORCHASHVILI,Shamil(AUT)
準優勝 SVIDRAK,Mykhailo(UKR)
第三位 GOCHILAIDZE,Dimitri(GEO)
第三位 DVALASHVILI,Zaur(GEO)
第五位 BORCHASHVILI,Wachid(AUT)
第五位 MENDIOLA IZQUIETA,Jose Maria(ESP)
第七位 STERPU,Victor(MDA)
第七位 IHANAMAKI,Eetu(FIN)
女子
63キロ級
渡邉聖子(警視庁)、立川桃(ALSOK)
渡邉聖子(警視庁)選手はプールAに配され、1回戦で第8シードのBELKADI,Amina(ALG)選手と対戦し、潰れた相手を左大外刈りで投げ技ありを奪い、袈裟固めに抑え込むも返されて待て。そのまま逃げ切り優勢勝ち。
2回戦はHREBENOZHKO,Yuliia(UKR)選手と対戦し、引手の絞り合いから相手が右手で帯を持ち、そのまま浮技に入ると横転し、映像チェックの後技あり。その後、やや膠着するも、スタミナの切れ始めた相手に対し、引手を抑えて左大外、背負いと攻め、消極的指導を奪います。次いで、肩越しに帯を取り潰れた相手が思わず下半身を触り指導。残り約30秒、引手を抑え、釣り手で奥を叩き、相手が下がるところに左大外刈りを打ち込むと大きく飛んで、3分33秒逆転の一本勝ち。
プール決勝は第1シードのLESKI,Andreja(SLO)手と対戦し、取り組まない指導を先に受けるもペースを変えず組手で圧を掛け足を飛ばします。相手に消極的指導が与えられ、次いで場外の指導も奪い追い込みます。組手で優位に立ち、左奥襟を持たれ距離が詰まるも頭を抜きながら奥襟を切りな離し、そのまま左大外刈りに飛び込めば見事に決まって、2分57秒一本勝ち。
立川桃(ALSOK)選手はプールCに配され、1回戦でLISCIANI,Sara(ITA)選手と対戦し、指導2づつでゴールデンスコアに突入も、両者とも決め手を欠き時間が経過します。最後は、背負い、小外、大内と技を積んだ立川選手が押し切り、8分57秒指導3による反則勝ち。
2回戦は第2シードのFAZLIU,Laura(KOS)選手と対戦し、クロスグリップから両襟奥の相手に対し防御姿勢の指導を失います。次いで同様の体勢になると思い切りよく左大内刈りに飛び込むと横倒しになり、映像チェックの後技ありとなります。その後圧を掛け、右内股中心に攻める相手を、組手と足技で対応し、優勢勝ち。
プール決勝はKRSSAKOVA,Magdalena(AUT)選手と対戦し、クロスグリップから背中を持ってくる相手に序盤は釣り手を突いて対抗するも徐々に効かなくなり、中盤から脇を差して背中を持って対応します。これが功を奏し、背中を持って密着してきた相手を左小外掛けで振って技あり。逆転を狙ってさらに密着戦を挑む相手を何とか捌き優勢勝ち。
2回戦は第2シードのFAZLIU,Laura(KOS)選手と対戦し、クロスグリップから両襟奥の相手に対し防御姿勢の指導を失います。次いで同様の体勢になると思い切りよく左大内刈りに飛び込むと横倒しになり、映像チェックの後技ありとなります。その後圧を掛け、右内股中心に攻める相手を、組手と足技で対応し、優勢勝ち。
プール決勝はKRSSAKOVA,Magdalena(AUT)選手と対戦し、クロスグリップから背中を持ってくる相手に序盤は釣り手を突いて対抗するも徐々に効かなくなり、中盤から脇を差して背中を持って対応します。これが功を奏し、背中を持って密着してきた相手を左小外掛けで振って技あり。逆転を狙ってさらに密着戦を挑む相手を何とか捌き優勢勝ち。
準決勝
渡邉聖子(警視庁)〇(3:15 大外刈り)△AWITI ALCARAZ,Prisca(MEX)
立川桃(ALSOK)〇(GS5:32 優勢勝ち)△DEKETER,Manon(FRA)
決勝
渡邉聖子(警視庁)△(3:37 反則勝ち)〇立川桃(ALSOK)
優 勝 立川桃(ALSOK)
準優勝 渡邉聖子(警視庁)
第三位 DEKETER,Manon(FRA)
第三位 AWITI ALCARAZ,Prisca(MEX)
第五位 LESKI,Andreja(SLO)
第五位 KRSSAKOVA,Magdalena(AUT)
第七位 ZACHOVA,Renata(CZE)
第七位 MORAES,Gabriella(BRA)
70キロ級
桑形萌花(三井住友海上火災保険)
桑形萌花(三井住友海上火災保険)選手はプールAに配され、1回戦でNIANG,Assmaa(MAR)選手と対戦し、相手が浮技に来たところをタイミングよくかわし、そのまま崩れ袈裟固めに抑え込み、57秒一本勝ち。
2回戦は第8シードのPEREZ,Maria(PUR)選手と対戦し、思うように組めず、組み際の左小内刈りで追い込まれ技ありを失います。挽回せんと前に出て圧力を掛けますが、良いところを持てず力を伝えられません。そのまま逃げ切られ優勢負け。
準決勝
PEREZ,Maria(PUR)〇(1:00 隅返し)△JAGER,Hilde(NED)
PETERSEN POLLARD,Kelly(GBR)〇(GS8:20 送襟絞め)△GERCSAK,Szabina(HUN)
決勝
PEREZ,Maria(PUR)〇(4:00 優勢勝ち)△PETERSEN POLLARD,Kelly(GBR)
優 勝 PEREZ,Maria(PUR)
準優勝 PETERSEN POLLARD,Kelly(GBR)
第三位 SCOCCIMARRO,Giovanna(GER)
第三位 JAGER,Hilde(NED)
第五位 GERCSAK,Szabina(HUN)
第五位 KUKA,Loriana(KOS)
第七位 ERIKSSON,Ida(SWE)
第七位 BERNHOLM,Anna(SWE)
ブログランキングに参加しました。
柔道ランキング
にほんブログ村