2022年タシケント世界柔道選手権大会が10月6日~13日に、ウズベキスタンの首都タシケントで開催されます。
組み合わせは大会前日の10月5日16時(日本時間20時)から行われます。
現時点でのエントリーリストを基にシード順を見て、各階級の私なりの見どころを書きたいと思います。




トップスライドバナー






日本からは、男子が個人戦9名、団体戦3名、女子が個人戦9名、団体戦2名の合計23名が派遣されています。

男子
60キロ級 髙藤直寿(パーク24)
66キロ級 阿部一二三(パーク24)、丸山城志郎(ミキハウス)
73キロ級 橋本壮市(パーク24)
81キロ級 永瀬貴規(旭化成)、藤原崇太郎(旭化成)
90キロ級 増山香補(パーク24)
100キロ級 飯田健太郎(旭化成)
100キロ超級 斉藤立(国士舘大)
団体戦 
73キロ級 原田健士(AKSOK)
90キロ級 田嶋剛希(パーク24)
90キロ超級 太田彪雅(旭化成)

女子
48キロ級 渡名喜風南(パーク24)、角田夏実(了徳寺大学職)
52キロ級 阿部詩(日本体育大学)
57キロ級 舟久保遥香(三井住友海上火災保険)
63キロ級 堀川恵(パーク24)
70キロ級 田中志歩(JR東日本)、新添左季(自衛隊体育学校)
78キロ級 濵田尚里(自衛隊体育学校)
78キロ超級 冨田若春(コマツ)
団体戦 
57キロ級 玉置桃(三井住友海上火災保険)
70キロ超級 髙橋瑠璃(山梨学院大)


男子
60キロ級

第1シード YANG,Yung Wei(TPE)
第2シード VERSTRAETEN,Jorre(BEL)
第3シード GARRIGOS,Francisco(ESP)
第4シード CHKHVIMIANI,Lukhumi(GEO)
第5シード SHAMSHADIN,Magzhan(KAZ)
第6シード LESIUK,Artem(UKR)
第7シード HUSEYNOV,Karamat(AZE)
第8シード ENKHTAIVAN,Ariunbold(MGL)

髙藤直寿(パーク24)選手はシード洩れ。東京オリンピックで髙藤選手と激闘を行ったSMETOV,Yeldos(KAZ)選手も、オリンピック後66キロ級で試合をしていたためシード洩れ。
その他にはTSJAKADOEA,Tornike(NED)選手もシード洩れです。

優勝候補はオリンピックチャンピオンの髙藤直寿(パーク24)選手。対抗が東京オリンピック銅メダリストのSMETOV,Yeldos(KAZ)選手、東京オリンピック銀メダリストのYANG,Yung Wei(TPE)選手、CHKHVIMIANI,Lukhumi(GEO)選手。
さらにGARRIGOS,Francisco(ESP)選手やSJAKADOEA,Tornike(NED)選手、その他シード選手が追う展開。
髙藤直寿(パーク24)選手とSMETOV,Yeldos(KAZ)選手がシード洩れしたことでどこに配置されるかで展開は大きく変わります。
特にプールA、BはYANG,Yung Wei(TPE)選手、CHKHVIMIANI,Lukhumi(GEO)選手がおりますので、こちらに入ると少々大変です。
髙藤直寿(パーク24)選手はYANG,Yung Wei(TPE)選手とは比較的やりやすそうですが、密着戦の強いCHKHVIMIANI,Lukhumi(GEO)選手とは少々やりにくいかもしれません。
60キロ級は当日のコンディション次第で大きく結果が変わりますが、優勝候補に挙げた4名の安定感はやや抜けています。




66キロ級
第1シード VIERU,Denis(MDA)
第2シード YONDONPERENLEI,Baskhuu(MGL)
第3シード AN,Baul(KOR)
第4シード MARGVELASHVILI,Vazha(GEO)
第5シード LIMA,Willian(BRA)
第6シード SAFAROV,Orkhan(AZE)
第7シード SHMAILOV,Baruch(ISR)
第8シード 阿部一二三(パーク24)

阿部一二三(パーク24)選手は第8シードでプールAに配されます。
丸山城志郎(ミキハウス)選手はシード洩れです。

優勝候補はオリンピックチャンピオンの阿部一二三(パーク24)選手。
これを丸山城志郎(ミキハウス)選手、VIERU,Denis(MDA)選手、MARGVELASHVILI,Vazha(GEO)選手が追います。
さらに体力お化けのYONDONPERENLEI,Baskhuu(MGL)選手らのシード選手、シード洩れしたものの実力のあるGAITERO MARTIN,Alberto(ESP)選手、FLICKER,Tal(ISR)選手までが上位進出候補でしょうか。気になるのは60キロ級から上げてきたKHYAR,Walide(FRA)選手。そろそろ慣れてくる頃ですので、ひょっとするとという期待感があります。
丸山城志郎(ミキハウス)選手がどこに入るかで展開は大きく変わりますが、決勝まで勝ち上がる可能性は高いです。
阿部一二三(パーク24)選手はプール決勝でVIERU,Denis(MDA)選手と対戦ですが、ここは相性が良いのではないでしょうか。勝ちあげると順当ならばMARGVELASHVILI,Vazha(GEO)選手とオリンピック決勝の再現となり、組み合わせはややハードです。
プールC、DからはYONDONPERENLEI,Baskhuu(MGL)選手とAN,Baul(KOR)選手の準決勝が濃厚ですが、どうなるでしょうか。
日本勢の決勝を見たいところです。





73キロ級
第1シード SHAVDATUASHVILI,Lasha(GEO)
第2シード HEYDAROV,Hidayat(AZE)
第3シード TSEND-OCHIR,Tsogtbaatar(MGL)
第4シード BUTBUL,Tohar(ISR)
第5シード ORUJOV,Rustam(AZE)
第6シード YULDOSHEV,Murodjon(UZB)
第7シード 橋本壮市(パーク24)
第8シード ESPOSITO,Giovanni(ITA)

橋本壮市(パーク24)選手はプールCに配されました。
シード洩れしたLOMBARDO,Manuel(ITA)選手がどこに入るかが大きなポイントです。
優勝候補は東京オリンピック銀メダリストのSHAVDATUASHVILI,Lasha(GEO)選手、HEYDAROV,Hidayat(AZE)選手、ORUJOV,Rustam(AZE)選手、橋本壮市(パーク24)選手、LOMBARDO,Manuel(ITA)選手の5名。
これをTSEND-OCHIR,Tsogtbaatar(MGL)選手、BUTBUL,Tohar(ISR)選手が追い、さらに他のシード選手が続く展開が基本線。そして66キロ級から階級を上げたCARGNIN,Daniel(BRA)選手も忘れてはなりません。
橋本市(パーク24)選手はプール決勝でHEYDAROV,Hidayat(AZE)選手と対戦する組み合わせになりそうですが、ここは比較的相性が良いので勝ち上がりそうです。
準決勝はTSEND-OCHIR,Tsogtbaatar(MGL)選手でしょうか。
プールA、Bは準決勝でSHAVDATUASHVILI,Lasha(GEO)選手とORUJOV,Rustam(AZE)選手の対戦となりそうですが、どちらが決勝に勝ち上がるか。
ここにLOMBARDO,Manuel(ITA)選手がどう絡んでくるのか。抽選に注目です。




81キロ級
第1シード GRIGALASHVILI,Tato(GEO)
第2シード CASSE,Matthias(BEL)
第3シード ALBAYRAK,Vedat(TUR)
第4シード SCHIMIDT,Guilherme(BRA)
第5シード BOLTABOEV,Sharofiddin(UZB)
第6シード MOLLAEI,Saeid(AZE)
第7シード CHOUCHI,Sami(BEL)
第8シード DE WIT,Frank(NED)

永瀬貴規(旭化成)選手、藤原崇太郎(旭化成)選手はシード洩れです。
グランドスラムを2連勝し、一躍81キロ級の優勝候補に躍り出たLEE,Joonhwan(KOR)選手、GAUTHIER DRAPEAU,Francois(CAN)選手、UNGVARI,Attila(HUN)選手、MUKI,Sagi(ISR)、RESSEL,Dominic(GER)選手もシード洩れ。
タレント揃いの81キロ級ですが、本当の優勝候補はオリンピックチャンピオンの永瀬貴規(旭化成)選手、GRIGALASHVILI,Tato(GEO)選手、CASSE,Matthias(BEL)選手、LEE,Joonhwan(KOR)選手の4名。
永瀬貴規(旭化成)選手のコンディションが万全ならば、頭一つ抜けていると思いますが、その差は僅差でもあります。特に日の出の勢いのLEE,Joonhwan(KOR)選手が、研究されて同じような戦いが出来るかという点にも注目です。
この4名を東京オリンピック銀メダリストのMOLLAEI,Saeid(AZE)選手らシード選手、藤原崇太郎(旭化成)選手、GAUTHIER DRAPEAU,Francois(CAN)選手、UNGVARI,Attila(HUN)選手、MUKI,Sagi(ISR)、RESSEL,Dominic(GER)選手らが追う展開です。
永瀬貴規(旭化成)選手、藤原崇太郎(旭化成)選手はシード洩れですので、どこに配置されるかが一番のポイント。LEE,Joonhwan(KOR)選手の配置次第では、死のプールが出来上がる可能性もあります。
初戦から見応えある試合が行われるはずです。






90キロ級
第1シード MEHDIYEV,Mammadali(AZE)
第2シード BOBONOV,Davlat(UZB)
第3シード SILVA MORALES,Ivan Felipe(CUB)
第4シード TOTH,Krisztian(HUN)
第5シード MAISURADZE,Luka(GEO)
第6シード USTOPIRIYON,Komronshokh(TJK)
第7シード BEKAURI,Lasha(GEO)
第8シード SHEROV,Erlan(KGZ)

増山香補(パーク24)選手はシード洩れです。
元世界チャンピオンのVAN T END,Noel(NED)選手、東京オリンピック銀メダリストのTRIPPEL,Eduard(GER)選手、PARLATI,Christian(ITA)選手、MAJDOV,Nemanja(SRB)選手がシード洩れです。
優勝候補はオリンピックチャンピオンのBEKAURI,Lasha(GEO)選手。プールCに配され、プール決勝でBOBONOV,Davlat(UZB)選手と対戦する組み合わせです。
これをMEHDIYEV,Mammadali(AZE)選手、BOBONOV,Davlat(UZB)選手、SILVA MORALES,Ivan Felipe(CUB)選手、TOTH,Krisztian(HUN)選手が追い、さらに他のシード選手、増山香補(パーク24)選手、VAN T END,Noel(NED)選手、TRIPPEL,Eduard(GER)選手、PARLATI,Christian(ITA)選手、MAJDOV,Nemanja(SRB)選手らが上位進出を狙う、混戦模様です。
増山香補(パーク24)選手以下シード洩れした有力選手の配置によって展開は大きく変わりそうです。





100キロ級
第1シード FONSECA,Jorge(POR)
第2シード KORREL,Michael(NED)
第3シード ELNAHAS,Shady(CAN)
第4シード PALTCHIK,Peter(ISR)
第5シード SULAMANIDZE,Ilia(GEO)
第6シード NIKIFOROV,Toma(BEL)
第7シード LIPARTELIANI,Varlam(GEO)
第8シード 飯田健太郎(旭化成)

飯田健太郎(旭化成)選手はプールAに配され、プール決勝でFONSECA,Jorge(POR)選手と対戦する組み合わせです。
KOTSOIEV,Zelym(AZE)選手、90キロ級の元世界チャンピオンSHERAZADISHVILI,Nikoloz(ESP)選手はシード洩れ。
この階級はシード選手中心の争いとなりそうです。優勝候補はFONSECA,Jorge(POR)選手。技のキレで一歩抜きんでます。これを他のシード選手が追う展開。誰もが勝ち上がる可能性を秘めていると思います。
飯田選手はプール決勝で対戦ですが、後手に回らず先手で攻撃し勝機を見出して欲しいですね。
個人的に、日本大学出身のREYES,Kyle(CAN)選手、東海大相模ー東海大出身のOZCICEK-TAKAGI,Kayhan(AUS)選手にも注目です。





100キロ超級
第1シード RAKHIMOV,Temur(TJK)
第2シード TUSHISHVILI,Guram(GEO)
第3シード ODKHUU,Tsetsentsengel(MGL)
第4シード SPIJKERS,Jur(NED)
第5シード SILVA,Rafael(BRA)
第6シード KOKAURI,Ushangi(AZE)
第7シード GRANDA,Andy(CUB)
第8シード KHAMMO,Yakiv(UKR)

斉藤立(国士舘大)選手はシード洩れです。
MEYER,Roy(NED)選手、KIM,Minjong(KOR)選手、そしてオリンピック2連覇のKRPALEK,Lukas(CZE)選手がシード洩れ。
優勝候補はKRPALEK,Lukas(CZE)選手、TUSHISHVILI,Guram(GEO)選手、斉藤立(国士舘大)選手の3名。
これをシード選手とMEYER,Roy(NED)選手、KIM,Minjong(KOR)選手らが追う展開。
KRPALEK,Lukas(CZE)選手は直前に日本合宿し、斉藤立(国士舘大)選手らとも稽古していたようですので、万全の体調ではないでしょうか。KRPALEK,Lukas(CZE)選手、TUSHISHVILI,Guram(GEO)選手に斉藤立(国士舘大)選手がどのような戦いを挑むのか、楽しみで仕方ありません。
KRPALEK,Lukas(CZE)選手、斉藤立(国士舘大)選手がどこに配置されるかが、シード選手も気になる事でしょう。






女子
48キロ級

第1シード BOUKLI,Shirine(FRA)
第2シード COSTA,Catarina(POR)
第3シード 角田夏実(了徳寺大学職)
第4シード GANBAATAR,Narantsetseg(MGL)
第5シード FIGUEROA,Julia(ESP)
第6シード 渡名喜風南(パーク24)
第7シード RISHONY,Shira(ISR)
第8シード SCUTTO,Assunta(ITA)

渡名喜風南(パーク24)選手はプールDに、角田夏実(了徳寺大学職)選手もプールDに配され、プール決勝で直接対決が濃厚です。
NIKOLIC,Milica(SRB)選手、BAVUUDORJ,Baasankhuu(MGL)選手、MILANI,Francesca(ITA)選手、MARTINEZ ABELENDA,Laura(ESP)選手がシード洩れ。
優勝候補は渡名喜風南(パーク24)選手、角田夏実(了徳寺大学職)選手の2名。
両者は選抜体重別で対戦し、渡名喜風南(パーク24)選手が勝っていますが微妙な内容。差は僅かですので、プール決勝が事実上の決勝戦であり、パリ五輪に向けて勝った方が大きなアドバンテージを得ると思います。
この2名をBOUKLI,Shirine(FRA)選手、COSTA,Catarina(POR)選手、MARTINEZ ABELENDA,Laura(ESP)選手が追い、さらに他のシード選手、NIKOLIC,Milica(SRB)選手、BAVUUDORJ,Baasankhuu(MGL)選手が続きますが、やや上位とは差があるか。





52キロ級
第1シード PUPP,Reka(HUN)
第2シード BUCHARD,Amandine(FRA)
第3シード GILES,Chelsie(GBR)
第4シード KELDIYOROVA,Diyora(UZB)
第5シード PRIMO,Gefen(ISR)
第6シード KRASNIQI,Distria(KOS)
第7シード KOCHER,Fabienne(SUI)
第8シード BISHRELT,Khorloodoi(MGL)

阿部詩(日本体育大学)選手はシード洩れです。
GIUFFRIDA,Odette(ITA)選手、PIMENTA,Larissa(BRA)選手がシード洩れ。
本命はオリンピックチャンピオンの阿部詩(日本体育大学)選手。これをオリンピック銀メダリストのBUCHARD,Amandine(FRA)選手が僅差で追い、このところ好調なPUPP,Reka(HUN)選手、オリンピック銅メダリストのGILES,Chelsie(GBR)選手、48キロ級のオリンピックチャンピオンのKRASNIQI,Distria(KOS)選手が続きます。
sあらに他のシード選手やGIUFFRIDA,Odette(ITA)選手、PIMENTA,Larissa(BRA)選手が上位進出を伺います。
阿部詩(日本体育大学)選手がシード洩れしたことで、どこに配置されるかが一番のポイント。これによって上位進出者はガラッと変わる可能性があります。
以前は上位陣との差が大きかったですが、このところその差が詰まってきています。




57キロ級
第1シード NELSON LEVY,Timna(ISR)
第2シード KLIMKAIT,Jessica(CAN)
第3シード LIPARTELIANI,Eteri(GEO)
第4シード CYSIQUE,Sarah Leonie(FRA)
第5シード 舟久保遥香(三井住友海上火災保険)
第6シード SILVA,Rafaela(BRA)
第7シード LKHAGVATOGOO,Enkhriilen(MGL)
第8シード LIBEER,Mina(BEL)

舟久保遥香(三井住友海上火災保険)選手はプールBに配され、プール決勝はCYSIQUE,Sarah Leonie(FRA)選手という難敵が待ち構えます。
DEGUCHI,Christa(CAN)選手がシード洩れ。
優勝争いはKLIMKAIT,Jessica(CAN)選手、CYSIQUE,Sarah Leonie(FRA)選手、舟久保遥香(三井住友海上火災保険)選手、DEGUCHI,Christa(CAN)選手の4名。
これをNELSON LEVY,Timna(ISR)選手、LIPARTELIANI,Eteri(GEO)選手、SILVA,Rafaela(BRA)選手が追います。そして忘れてならないのが48キロ級から転向したBILODID,Daria(UKR)選手。まだ、階級にマッチしたとは言い難いですが、潜在能力は高く大化けする可能性も十分です。さらにグランドスラムトビリシでの活躍が記憶に新しい早稲田大学のHUH,Mimi(KOR)選手もいます。
DEGUCHI,Christa(CAN)選手がシード洩れしたことで、どこに配されるかがポイントです。
舟久保遥香(三井住友海上火災保険)選手はプール決勝が最初の山です。




63キロ級
第1シード RENSHALL,Lucy(GBR)
第2シード BEAUCHEMIN-PINARD,Catherine(CAN)
第3シード QUADROS,Ketleyn(BRA)
第4シード LESKI,Andreja(SLO)
第5シード OZBAS,Szofi(HUN)
第6シード VERMEER,Sanne(NED)
第7シード SHARIR,Gili(ISR)
第8シード BOLD,Gankhaich(MGL)

堀川恵(パーク24)選手はシード洩れです。
長くこの階級で上位を占めたAGBEGNENOU,Clarisse(FRA)選手、TRSTENJAK,Tina(SLO)選手の2人が欠場し、上位陣には大きなチャンスが巡ってきています。
上位進出はシード選手の他、堀川恵(パーク24)選手にも十分チャンスがあります。
BEAUCHEMIN-PINARD,Catherine(CAN)選手、LESKI,Andreja(SLO)選手がやや抜きんでているでしょうか?いずれにしても大混戦な63キロ級です。




70キロ級
第1シード MATIC,Barbara(CRO)
第2シード VAN DIJKE,Sanne(NED)
第3シード GAHIE,Marie Eve(FRA)
第4シード BUTKEREIT,Miriam(GER)
第5シード PINOT,Margaux(FRA)
第6シード PORTELA,Maria(BRA)
第7シード PETERSEN POLLARD,Kelly(GBR)
第8シード TSUNODA ROUSTANT,Ai(ESP)

田中志歩(JR東日本)選手、新添左季(自衛隊体育学校)選手はともにシード洩れです。
RODRIGUEZ,Elvismar(VEN)選手、ベテランPEREZ,Maria(PUR)選手がシード洩れ。
優勝候補は世界チャンピオンのMATIC,Barbara(CRO)選手。これをオリンピック銅メダリストのVAN DIJKE,Sanne(NED)選手、GAHIE,Marie Eve(FRA)選手、PINOT,Margaux(FRA)選手のフランス勢、田中志歩(JR東日本)選手、新添左季(自衛隊体育学校)選手の日本勢あたりか。
これをBUTKEREIT,Miriam(GER)選手、TSUNODA ROUSTANT,Ai(ESP)選手が追う展開です。
日本勢は2名ともシード洩れしており、どこに組み入れられるかがポイント。両者とも実力は十分ですので、勝ち上がりは期待できます。




78キロ級
第1シード WAGNER,Anna-Maria(GER)
第2シード LANIR,Inbar(ISR)
第3シード MALONGA,Madeleine(FRA)
第4シード AGUIAR,Mayra(BRA)
第5シード STEENHUIS,Guusje(HED)
第6シード BOEHM,Alina(GER)
第7シード PACUT-KLOCZKO,Beata(POL)
第8シード 濵田尚里(自衛隊体育学校)

濵田尚里(自衛隊体育学校)選手はプールAに配され、プール決勝でWAGNER,Anna-Maria(GER)選手と対戦する組み合わせです。
優勝候補はオリンピックチャンピオンの濵田尚里(自衛隊体育学校)選手。これをオリンピック銀メダリストのMALONGA,Madeleine(FRA)選手、オリンピック銅メダリストのWAGNER,Anna-Maria(GER)選手が追う展開。
さらにシード選手がこれに続きます。
寝技という絶対の武器を持つ濱田尚里(自衛隊体育学校)選手が有利ですが、年齢的な衰えも気がかりです。その不安を払拭するたたかいぶりを期待したいですね。




78キロ超級
第1シード HERSHKO,Raz(ISR)
第2シード DICKO,Romane(FRA)
第3シード SOUZA,Beatriz(BRA)
第4シード TOLOFUA,Julia(FRA)
第5シード CHEIKH ROUHOU,Nihel(TUN)
第6シード KIM,Hayun(KOR)
第7シード AMARSAIKHAN,Adiyasuren(MGL)
第8シード 冨田若春(コマツ)

冨田若春(コマツ)選手はプールAに配され、プール決勝でHERSHKO,Raz(ISR)選手と対戦です。
ORTIZ,Idalys(CUB)選手、SAYIT,Kayra(TUR)選手、NUNES,Rochele(POR)選手、CERIC,Larisa(BIH)選手がシード洩れ。
優勝候補はDICKO,Romane(FRA)選手、冨田若春(コマツ)選手、ORTIZ,Idalys(CUB)選手の3名。これをTOLOFUA,Julia(FRA)選手、SOUZA,Beatriz(BRA)選手が追う展開です。
ORTIZ,Idalys(CUB)選手がシード洩れしたことで、どこに配置されるかが優勝争いに大きく影響しそうです。





ブログランキングに参加しました。

柔道ランキング
にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村