中学時代に始めた柔道の魅力に嵌り、格闘技全般が好きになりました。
柔道整復師の資格を取得し、一時期は仕事として取り組んでいました。
柔道、格闘技、トレーニング、治療のことを中心に書いていきます。
よろしくお願いします。

2024年11月

第47回全国高等学校柔道選手権大会都道府県予選

第47回を迎える全国高等学校柔道選手権大会。
今大会は日本武道館で3月19日~20日に開催されます。


image00





第47回全国高校柔道選手権大会ですが、早くも各地で予選が始まりました。

追記する形式で各都道府県の代表を追ってみたいと思います。





北海道 12/19個人 12/20団体
男子
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()

青森県 
男子 青森北
60キロ級 伊藤豪(青森山田)、66キロ級 佐藤優成(青森山田)、73キロ級 佐藤汰珠(木造)、81キロ級 柴田隆成(青森北)、無差別級 小枝真聖(青森山田)

女子 八戸西
48キロ級 立花美優(八戸西)、52キロ級 髙坂礼奈(下山学園)、57キロ級 太田悠月(青森北)、63キロ級 成田歌蓮(下山学園)、無差別級 馬渡咲樹(青森明の星)


岩手県 
男子 盛岡大附属
60キロ級 小竹祥太(盛岡大附属)、66キロ級 大畑翔弥(盛岡大附属)、73キロ級 多田透馬(不来方)、81キロ級 佐藤優太(盛岡大附属)、無差別級 足利大護(盛岡大附属)

女子 盛岡南・不来方
48キロ級 野中海良(盛岡南)、52キロ級 福田海咲(盛岡南)、57キロ級 村上寧々(不来方)、63キロ級 福原陽花(盛岡南)、無差別級 工藤凜哩(盛岡南)


秋田県 
男子 秋田工
60キロ級 佐々木道和(秋田)、66キロ級 杉山勇人(秋田)、73キロ級 菅原翔空(秋田商)、81キロ級 髙橋奏琉(湯沢翔北)、無差別級 関口瑛将(大曲農)

女子 能代
48キロ級 坂本雪乃(秋田商)、52キロ級 関理樺子(能代)、57キロ級 菊地絢音(秋田)、63キロ級 佐藤春佳(能代)、無差別級 小玉紗寧(能代)


宮城県 
男子 東北
60キロ級 八巻叶人(東北)、66キロ級 熊田愛留(柴田)、73キロ級 宇井悠葵(東北)、81キロ級 宇井寛葵(東北)、無差別級 戸井田悠暉(東北)

女子 東北
48キロ級 手塚美羽(東北)、52キロ級 関口侑亜(東北)、57キロ級 大島凛(東北)、63キロ級 工藤千愛(東北)、無差別級 田邊はな
(東北)

山形県 
男子 新庄東
60キロ級 圡屋好多郎(米沢中央)、66キロ級 土屋祐駿 (山形工)、73キロ級 圡屋英多郎(米沢中央)、81キロ級 梅津的居(山形工)、無差別級 佐藤広成(新庄東)

女子 山形中央
48キロ級 菊池琉音(米沢中央)、52キロ級 佐藤百華(米沢中央)、57キロ級 鈴木美陽(米沢中央)、63キロ級 菅原愛菜(羽黒)、無差別級 佐藤蘭(米沢中央)

 
福島県 12/6~7
男子
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()


茨城県 1/10、1/20
男子
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()


栃木県 1/25個人、1/26団体
男子
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()


群馬県 
男子
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()


千葉県 1/18男子個人、1/19女子個人、1/26団体
男子 ①、②
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()、()

女子 ①、②
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()


埼玉県 1/20個人、1/21団体
男子
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()


東京都 1/19個人、1/26団体
男子
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()


神奈川県 
男子
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()


山梨県 1/18個人、1/19団体
男子
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()


新潟県 1/18~19
男子
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()



富山県 
男子 小杉
60キロ級 髙田遥大(小杉)、66キロ級 林悠希(高岡第一)、73キロ級 林琉音(不二越工)、81キロ級 向野太智(小杉)、無差別級 大井玄太(小杉)

女子 高岡第一
48キロ級 齋藤美咲(高岡龍谷)、52キロ級 林希愛(高岡第一)、57キロ級 五十嵐春香(小杉)、63キロ級 冨樫花姫(高岡第一)、無差別級 稲垣奈紗(富山第一)


石川県 1/18~19
男子
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()


福井県 1/18~19  
男子
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()

長野県 1/11~12
男子
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()


静岡県 1/18個人、1/25団体
男子
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()


愛知県 1/18男子団体、女子個人、1/25女子団体、男子個人
男子
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()


岐阜県 1/19個人、1/26団体
男子
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()


三重県 1/18個人、1/25団体
男子
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()

滋賀県 11/23~24
男子
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()


京都府 12/14個人
男子 京都先端科学大学附属
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子 立命館宇治
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()


大阪府
男子 東海大大阪仰星
60キロ級 大東飛真(関大北陽)、66キロ級 枩田昊大(関大北陽)、73キロ級 稲田堅真(近大附属)、81キロ級 田中聡悟(東海大大阪仰星)、無差別級 12/7()

女子 東大阪大敬愛
48キロ級 髙森希都(東大阪大敬愛)、52キロ級 藤原昌(東大阪大敬愛)、57キロ級 市岡幸奈(汎愛)、63キロ級 栗田茉歩(東大阪大敬愛)、無差別級 12/7()


奈良県 
男子 天理
60キロ級 小林歩遥(天理)、66キロ級 吉野完太(天理)、73キロ級 伊川滉大(天理)、81キロ級 松葉朱生(天理)、無差別級 齋藤豪騎(天理)

女子 天理
48キロ級 西村彩良(天理)、52キロ級 福原さくら天理)、57キロ級 山田愛(天理)、63キロ級 下林真央(天理)、無差別級 片山千愛(五條)


和歌山県 
男子 初芝橋本
60キロ級 橋間心暖(初芝橋本)、66キロ級 木本飛雄馬(初芝橋本)、73キロ級 ()、81キロ級 中谷魁斗(初芝橋本)、無差別級 木野猛(初芝橋本)

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()


兵庫県 12/21個人
男子 神戸国際大附
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子 東洋大姫路
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()


鳥取県 12/14~15
男子
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()


島根県 12/14~15 
男子
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()


岡山県 
男子
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()


広島県
男子
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()


山口県 1/18~19
男子
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()



香川県 
男子
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()


徳島県
男子
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()


高知県 1/12
男子
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()

愛媛県 1/25、2/1
男子
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()

福岡県 1/25~26 
男子
男子
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()


大分県 1/25~26 
男子
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()

佐賀県 1/18~19
男子
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()

長崎県 1/18~19  
男子
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()

宮崎県 1/11個人、1/12団体 
男子
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()


熊本県 1/18~19
男子
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()

鹿児島県 1/25~26
男子
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()


沖縄県 1/18 
男子
60キロ級 ()、66キロ級 ()、73キロ級 ()、81キロ級 ()、無差別級 ()

女子
48キロ級 )、52キロ級 )、57キロ級 ()、63キロ級 )、無差別級 ()





ブログランキングに参加しました。

柔道ランキング
にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村

2024年世界ベテランズ柔道選手権大会⑦振り返り

2024年の世界ベテランズ柔道選手権大会は、11月4日から7日にアメリカネバタ州ラスベガスのリオホテル&カジノで開催されました。

今大会にエントリーしようと思ったのは、昨年の大会で西尾真治さんが2位に入賞したのを見て。
勝手にライバルと思っている西尾さんが2位になったのなら、私がその上を取ってやると(笑)

もちろんそれ以前に高校の後輩である宮本功三先生が三連覇を含む5度の優勝をしており、釣り業界としては先輩、柔道では後輩にあたり、私が競技柔道に復活するきっかけでもある平松慶先生も出場していたことから、いつかは私も出場して、世界チャンピオンになるんだと心に秘めていたのも事実。元気で出場を続ければ、そのうち1回位勝てるチャンスはあるだろうと思っていました(笑)

今年の会場がラスベガスだったというのも大きかった。
ラスベガスというとギャンブルの町というイメージですが、私にとってはレイクミードのUSオープン。その場所を見てみたい、出来ればガイドを受けてみたいと思っていました。

出場するには金銭的な面のクリアは当然ですが、仕事の調整も重要。今回は、11月2日(土)に出発し、7日(木)の早朝に帰国し、仕事に行くスケジュールで日程を組んだので、3日、4日の連休があったことで、実質2日半の休みで日程が取れました。これも、エントリーを後押しした要素の一つです。
全柔連の申し込み、航空券の手配、現地での移動の確認、ESTAの申請など、細々とした対応もあります。

その上で、試合に向けた稽古のスケジュール調整も大切です。
私の場合、ホームの鎌倉柔道協会では、毎週土曜日の稽古のみです。
これだけではどうしても稽古量が足りないため、様々な場所で1か月前から出稽古を実施しました。
今回は母校の日大藤沢高校、渋谷西柔道クラブ、大和柔友会、錬成塾(順不同)で行い、合間に神奈川県の秋季大会にも出場しました。
錬成塾では、意図的にノーギでの稽古に取り組み、普段使わない筋肉に刺激を入れることを意識しました。

協力していただいた方々には、感謝です。


その結果、体重調整は順調に進み、良いコンディションで試合に臨むことができました。
この期間中、背中の張りが強く、また腰の状況も疲労が溜まるとぎっくり腰になるので、メンテナンスは毎日実施し、こちらも上向いてきました。
10月26日の稽古中に、軽く足首を捻ったものの、幸い大事に至らず、ほぼベストコンディションで試合を迎えることができました。

試合前のメンタルトレーニングも上手く行き、試合に対する不安がない状況で迎えることができたのも大きかった。
行きの飛行機の中で見た映画「コーチカーター」「ボヘミアンラプソディ」の2本は、これを支えてくれ、大きな力となりました。


KUL_9216-1730777691-1730777691

さて、実際の試合は、試合の詳細にも記しましたが、厳しい紙一重の展開が続きました。
結果的には、4試合で反則勝ち含む3つの一本勝ちと優勢勝ちですから、完勝と言えるスタッツですが、内容は紙一重。
ひとつ間違えば、初戦敗退すらあり得た展開でした。

初戦は抑え込んだのが試合終了1秒前。
準々決勝は出会い頭の技が決まり、準決勝は終了のブザーと同時に技が決まるミラクル。
決勝は、主審の指導がいつも以上に早いことで、有利に進みました。

試合会場の畳が滑り、怖いぐらいでした。
片足で立つ技は厳しいと感じるほど。
それなので、技は巴投げ中心に行かざるを得ませんでした。
でも、これが逆に良かったのかも知れませんね。

そして、相手は全員右組だったのも追い風でした。
組み力はみなさんそれなりにありましたが、どうしようもないほどの差はなく、対応できるレベル。
スタミナは、選手により様々な感じでした。


表彰の時にも書きましたが。大会では出場選手に対するリスペクトが凄い。
試合の運営は、通常のワールドツアーと一緒で、館内放送も聞きなれたMCの方。
その方に名前を呼ばれるのですから、やる気が出ない訳はない。
さらに、ライブ配信で、自分の試合を解説されたのですから、気分は日本代表です。

これらの大会を運営するのに、非常に多くのスタッフが関り、対応していました。
確かに時間が掛かったり、いい加減だなと思うこともありましたが、それすらもまあ仕方ないかと思えるようになりました。(決勝のファイナルブロック開始は当初15時でしたが、直前で確認すると15時半に変更。それに合わせて柔道着コントロールに行くと、スタッフが食事中。再度時間を確認すると、試合は16時開始に変更されていました)
ちょっとやそっとで動揺しなくなったのは、良いことです。

各国の選手は、もちろんオープン参加の選手もいますが、ナショナルチームとして出場している国も多く、このあたりの力の入れ具合の差は驚きました。
各国とも、柔道祖国の日本に対するリスペクトは高く、非常にフレンドリーに接してくれています。

しかし、その日本からの出場は、男子9名(直前で1名が欠場)、女子3名のオープン参加のみ。
これはちょっと寂しいですね。
せめて、日本ベテランズで優勝して出場する選手には、ユニフォームや試合用の柔道着を提供するなどのサポートをすればいいのにと思います。
同時に、全柔連では、参加募集の告知や、出場に際しての登録等のサポートはしていますが、結果の発表はありません。
全柔連からの派遣ではないためということですが、全柔連の所属選手の結果を発表しないのはどうなんでしょうね。現役の選手でも、所属派遣の場合に同様のことが起きていますが、どこが派遣しているなんて関係ないと思うのですが。同じ日本人、同じ全柔連の登録をした選手です。この扱いの差は酷いと思ってしまいます。
それだけに、世界ベテランズでの選手の扱いの良さが際立ってしまいますよね。

柔道人口が減っていると言っていますが、このような魅力をアピールしなければ上手く行かないのではないでしょうか。

大会では色々な出会いがありました。
試合をした選手は当然ですが、それ以外でも関わった人がたくさんいました。
中には、釣り好きな選手もいて、そんな話で盛り上がることもありました。

今回、偶然観客席で隣合わせたチリの選手と仲良くなり、本当かは分かりませんが、チリのトレーニングに招待したいと言われました。
逆のコメントを日本選手が言えるかと考えたら、言えないと思います。それだけ、柔道に真剣なんだと思います。(日本の選手が真剣ではないという意味ではありません。個人参加なので仕方ありません)



ラスベガスという都市は、良い観光都市でした。
もちろん物価は高いです。
収入が高い分、物価も高い。物価が高いから、収入が高いとも言えますね。
体重調整を兼ねて、散歩をしましたが、どこを見ても煌びやかでワクワクしました。
F-1のラスベガスグランプリの準備も進んでいました。観客席の取り付けや、F-1の展示もありましたよ。

心残りは、時間が無くてバスプロショップスに行けなかったこと。
それ以外は、概ね見たい所に行けました。
食事の量は多く、これだけ食べたらみんな太るでしょと思わずにいられませんでした。
量を減らして、値段を安くしてくれたらいいのに。
味は普通に美味しかったですね。

そして意外だったのは時差。
行きはサマータイムだったので17時間、帰りはサマータイム終了で16時間だったのですが、ほぼ感じずに対応できました。
これは飛行機が夜の便だったからかも知れませんね。

サマータイムの切り替えが、試合当日にあり、経験がないため、時間がどうズレるのかに不安がありました。寝坊したらどうしようと(笑)
携帯電話の時刻は、勝手に直っていたので、心配無用でしたね。


優勝できたのはもちろん嬉しかったです。
2024年1月に日本ベテランズでアゴスティニ(ITA)選手と対戦したのも、世界ベテランズに出ようと思った一つの要因。
私は初物に弱く、デビュー戦はいつも負けるのですが、対外国人の試合も終え、国際大会も終えたので、世界ベテランズは大丈夫だろうと思い込めました(笑)

優勝してもしなくても、楽しい大会でしたし、知り合いも増えました。
決勝が終わって控えに下がると、準々決勝で対戦したHerve,DUMAS(FRA)選手が観客席におり、握手を求めてきました。このあと、表彰式があったのですが、決勝を見てくれていたのです。この行動は嬉しかった。彼とは、表彰が終わり、ホテルの部屋に戻る時に一緒になったのですが、家族を連れてきていました。息子さんや娘さんがいて、みんなでパパを応援していたんです。表彰台では、ひときわ声援が多かった。私との試合で敗れた際には、みんなガックリ来ていたようですが、その後敗者復活戦を勝ち上がり、銅メダルを獲得したので、みんなで喜んでいました。聞くと、この後ロスに5日間行くのだとか。こういう楽しみ方はいいですね。

その後、控室に戻る途中で、今回M9 66キロ級で銅メダルを獲得した永廣先生がおり、これまた祝福の握手をしていただきました。永廣先生の表彰前に、ご挨拶したのですが、わざわざ私の試合を観戦してくれたそうです。これも嬉しかったですね。
よくよく調べると、永廣先生とは共通の知人もいたようです。柔道の持つ縁にビックリです。

準決勝で対戦したMykola,DANKANYCH(UKR)選手。
微妙な判定で敗れたのですが、3位決定戦では見事に勝利。前回のアブダビ大会に続いて銅メダル獲得です。試合が決したシーンで、顔を覆う仕草が印象的でした。
過去に銀メダル、銅メダルを各1個獲得していただけに、今大会に期する思いは強かったと思います。準決勝で敗れはしたものの、それでもメダルを持ち帰るんだという意思の強さを感じたシーンでした。

決勝戦の相手METZDORF,Axel(GER)選手は5回目の出場で初のメダル獲得。
地域のベテランズ大会にも精力的に参加する努力家です。
人柄も抜群。(これは同選手以外も共通していますが)
試合前にも関わらず、飴を渡そうとしてくれました。(この時は辞退しましたが、試合終了後にいただきました)

こんな選手と知り合えて幸せです。

メダリスト4人は、全て私が対戦した選手になりました。
改めて振り返ると、厳しい組み合わせだったのだなと思います。それだけに価値があるというものです。


ラスベガスには、現地時間の2日19時頃に着き、5日の18時の便で帰国しましたので、宿泊は3日。
意外と慌ただしいスケジュールでしたが、それだけに濃密な時間を過ごせました。
競技としての柔道に中学、高校と取り組み、目指していた全中やインターハイには出場できず、諦めたところで全日本ジュニアに出場できました。
しかし、全日本ジュニアは3位になった選手に敗れ、初戦敗退。
力の差を感じたこともあり、これで満足してしまいました。

その後、神奈川県の国体代表に選ばれるという幸運もありましたが、日本代表なんていうものとは縁がなく、もっぱら応援する側。
それが、日本ベテランズで優勝し、今回調子に乗って世界ベテランズにも優勝。
IJF主催になって15回目の大会で、男子の日本選手ではのべ46個目の金メダル。
後輩の宮本功三先生が5つ取っているのは、本当に偉業です。IJFで取り上げられるのも頷けます。

過去の大会では、M1からM11の年齢区分がありました。今は改定され、最年長はM9となりましたが、唯一金メダルの取れていない年齢区分が今回私が挑戦したM6(55~59歳)でした。
そこで優勝できたのは特に嬉しいですね。

年齢別ではあるものの、世界チャンピオンの称号を得るなんて、夢のようです。
諦めずに続ければ、いつか叶うものなんだと、改めて思いました。
挑戦しなければ、決して成功はありませんので、これからも挑戦し続けたいと思います。
「失敗は成功の元」と言ったのはエジソンさん。「失敗したところでやめてしまうから失敗になる。 成功するところまで続ければそれは成功になる。」と言ったのは松下幸之助さん。
正にこの言葉を実践できたからこそ、今回の結果に繋がったのだと思います。
諦めなくて良かった。


たぶん、日本代表になっていたら、このような形で柔道を再開することもなかったと思います。
健康のためにと再開したものの、根っからの競技好きの血が騒ぎ、競技に復帰してしまいました。
恩師の「アマチュアに引退はないんだよ!」という言葉を、今噛みしめています(笑)


いきなり世界ベテランズはハードルが高いと思うかも知れませんが、楽しさは日本ベテランズの比ではありません。
正式な日本代表ではありませんが、気分は間違いなく日本代表です。

私は、勝手に第二次鈴木桂治ジャパンで、一番最初に金メダルを取った選手と思っています(笑)

こんな気分を味わえるのは、こんな機会をおいて他にありませんので、ぜひ対岸の火事のように思わず、チャレンジしてみることをお勧めします。

質問があれば、コメントしていただければわかる範囲ですがお答えします。
来年の日程や場所等は、まだ発表されていませんが、行けるものならば私も参加したいと思っています。
私と一緒にチャレンジしてみませんか。


取り留めのない文章で、読みにくかったと思いますが、最後まで読んでいただいた方には感謝です。
今の、熱い思いを書きなぐりました。
なので、こんな文章になってしまいました(笑)



461825935_560701173191030_3849717882623014564_n





優 勝 明楽賢一(日本)
準優勝 METZDORF,Axel(GER)
第三位 DANKANYCH,Mykola(UKR)
第三位 DIMARCO,Jeff(CAN)
第五位 MOSTEFAI,Mohamed(FRA)
第五位 LOPEZ,Justino(MEX)
第七位 DIMARCO,Jeff(CAN)
第七位 STROOBACH,Wouter(NED)

KUL_9210-1730777686-1730777686



大会写真






ブログランキングに参加しました。

柔道ランキング
にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村


記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
広告
アーカイブ
お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 また、[サイト名]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。 アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 ・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 ・極度にわいせつな内容を含むもの。 ・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 ・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。 免責事項 当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
  • ライブドアブログ