第47回を迎える全国高等学校柔道選手権大会。
今大会は日本武道館で3月19日~20日に開催されます。

2025高校選手権01







速報


試合オーダー(会場別)












男子団体戦
神奈川県代表の東海大相模は、プールDに配され、2回戦で明徳義塾(愛媛県)と延岡学園(宮崎県)の勝者と対戦です。3回戦は高川学園と神戸国際大附属の勝者と対戦か?
準々決勝では埼玉栄(埼玉県)と優勝候補同士の対戦となります。事実上の決勝戦と言っても過言ではありません。どちらが勝っても、優勝に近づく一番となるでしょう。
埼玉栄は初戦の2回戦で崇徳(広島県)と長崎日大(長崎県)の勝者と対戦という、初戦としては重い相手です。一波乱あってもおかしくない組み合わせです。

プールAには大成(愛知県)が入り、初戦の2回戦でおそらく福岡大濠(福岡県)との対戦という、やや厳しい組み合わせ。
準々決勝は国士舘(東京都)との対戦が濃厚。勝ち上がりの本命は大成です。

プールBには東京都予選を制した修徳(東京都)が入り、2回戦で天理(奈良県)と開志国際(新潟県)の勝者と対戦します。ベスト8への勝ち上がりは混戦模様です。準決勝には修徳の勝ち上がりが濃厚です。

プールCには大牟田が入り、初戦の相手は木更津総合(千葉県)と東海大札幌(北海道)の勝者と対戦です。勝ち上がりが木更津総合になりそうですが、これまた厳しい戦いです。
3回戦では作陽学園(岡山県)との対戦が待ち構えます。実力的には、大牟田ですが、伸び盛りの高校生ですから、勝敗は読みにくいです。
ベスト8には、足立学園(東京都)の勝ち上がりが有望。小型選手が多いものの、しぶとい柔道でかく乱してきます。
準決勝への勝ち上がりは、大牟田が本命ですが、木更津総合、作陽学園、足立学園にも十分チャンスがあります。

男子団体戦
1回戦

1-1 福岡大大濠 3対1開星
1-2 大宮工業 1対2 北海
1-3 津幡 1対2 田村
1-4 秋田工業 2対1 大垣日大
1-5 静岡学園 2対1 金光藤蔭
1-6 小杉 0対3 国士舘
1-7 天理 3対1 開志国際
1-8 初芝橋本 0対3 東北
1-9 前橋商業 1対2 東海大熊本星翔
1-10 盛岡大附 0対3 名張
1-11 白鷗大足利 5対0 名城大附
1-12 東海大諏訪 3対1 新庄東
1-13 木更津総合 4対1 東海大札幌
1-14 高松商業 1対①(代表) 東海大大阪仰星
1-15 鹿児島情報 0対3 作陽学園
1-16 比叡山 3対0 三島
1-17 佐賀工業 2対②(内容) 福井工大福井
1-18 阿波 1対3 足立学園
1-19 崇徳 0対1 長崎日大
1-20 京都先端大附 2対0 青森北
1-21 東海大甲府 4対0 杵築
1-22 明徳義塾 1対2 延岡学園
1-23 高川学園 0対3 神戸国際大附
1-24 沖縄尚学 3対1 星城

2回戦
2-1 大成 2対1 福岡大大濠
2-2 北海 2対②(内容) 田村
2-3 水戸啓明 3対0 秋田工業
2-4 静岡学園 1対①(代表) 国士舘
2-5 修徳 1対①(代表) 天理
2-6 東北 ②対2(内容) 東海大熊本星翔
2-7 習志野 3対1 名張
2-8 白鷗大足利 3対2 東海大諏訪
2-9 大牟田 4対1 木更津総合
2-10 高松商業 0対4 作陽学園
2-11 倉吉北 1対2 比叡山
2-12 福井工大福井 1対2 足立学園
2-13 埼玉栄 4対0 長崎日大
2-14 京都先端大附 1対2 東海大甲府
2-15 東海大相模 3対0 延岡学園
2-16 神戸国際大附 3対1 沖縄尚学

3回戦
3-1 大成 2対0 田村
3-2 水戸啓明 1対①(内容) 国士舘
3-3 天理 4対1 東北
3-4 習志野 1対0 白鷗大足利
3-5 大牟田 2対1 作陽学園
3-6 比叡山 ②対2(内容) 足立学園
3-7 埼玉栄 ①対1(内容) 東海大甲府
3-8 東海大相模 3対0 神戸国際大附

準々決勝
4-1 大成 2対1 国士舘
4-2 天理 2対1 習志野
4-3 大牟田 4対0 比叡山
4-4 埼玉栄 ⓪対0(代表) 東海大相模

準決勝
5-1 大成 ①対1(代表) 天理
5-2 大牟田 0対3 埼玉栄

決勝
大成 0対1 埼玉栄
先鋒 藤田斗真 (引き分け) 新井葵大 
次鋒 𠮷田征矢 (引き分け) 井桁睦稀 
中堅 水道啓人 (引き分け) 田中琉雅 
副将 時田開仁 (引き分け) 渡邊蒼織
大将 栗栖秀忠△(優勢勝ち)〇坂口隼

優 勝 埼玉栄
準優勝 大成
第三位 天理
第三位 大牟田
第五位 国士舘
第五位 習志野
第五位 比叡山
第五位 東海大相模



女子団体戦
神奈川県代表の桐蔭学園は、プールAに配され、1回戦で田村(福島県)と対戦です。
勝ち上がると2回戦は東洋大姫路(兵庫県)との対戦になります。3回戦は修徳(東京都)との対戦が濃厚。
このブロックには、佐賀商(佐賀県)の勝ち上がりが濃厚です。

プールBには大牟田(福岡県)と長崎明誠(長崎県)の九州勢の勝ち上がりが濃厚。これを東北(宮城県)、大成(愛知県)などが追う展開。

プールCには比叡山(滋賀県)が勝ち上がりの本命ですが、初戦の2回戦でいきなり佐久長聖(長野県)との対戦が予想され、縺れる展開が予想できます。この勝者の勝ち上がりが有望です。

プールDには木更津総合(千葉県)と富士学苑(山梨県)が勝ち上がりの候補です。この2校を中心にトーナメントが進むと思われます。

1回戦
1-1 東大阪大敬愛 0対⓪(代表) 創志学園
1-2 生光学園 3対0 沖縄尚学
1-3 飛龍 ⓪対0(代表) 水戸啓明
1-4 能代 0対3 柳ヶ浦
1-5 田村 0対2 桐蔭学園
1-6 高知 0対3 美濃加茂
1-7 西京 3対0 綾羽
1-8 大成 1対①1(内容) 福井工大福井
1-9 広島皆実 2対1 八千代
1-10 佐久長聖 2対1 鵬翔
1-11 熊本西 3対0 山形中央
1-12 出雲西 0対3 立命館宇治
1-13 箕島 0対2 足利短大附
1-14 常磐 1対0 盛岡南・不来方
1-15 高岡第一 0対1 高田
1-16 天理 0対2 埼玉栄
1-17 国分中央 0対2 北海
1-18 新潟第一 ①対1(内容) 八戸西
1-19 久留米商業 2対0 倉吉北

2回戦
2-1 佐賀商業 1対0 創志学園
2-2 生光学園 3対0 飛龍
2-3 修徳 0対2 柳ヶ浦
2-4 東洋大姫路 0対2 桐蔭学園
2-5 大牟田 2対0 美濃加茂
2-6 東北 2対0 西京
2-7 長崎明誠 3対0 福井工大福井
2-8 宇和島東 1対①(代表) 広島皆実
2-9 比叡山 3対0 佐久長聖
2-10 熊本西 2対0 立命館宇治
2-11 坂出第一 0対3 足利短大附
2-12 佐賀工業 0対3 常磐
2-13 木更津総合 2対0 高田
2-14 埼玉栄 1対0 北海
2-15 富士学苑 3対0 新潟第一
2-16 羽咋工業 0対2 久留米商業

3回戦
3-1 佐賀商業 2対0 生光学園
3-2 柳ヶ浦 0対2 桐蔭学園
3-3 大牟田 2対0 東北
3-4 長崎明誠 2対0 広島皆実
3-5 比叡山 2対0 熊本西
3-6 足利短大附 2対0 常磐
3-7 木更津総合 ①対1(代表) 埼玉栄
3-8 富士学苑 3対0 久留米商業

準々決勝
4-1 佐賀商業 1対①(代表) 桐蔭学園
4-2 大牟田 ①対1(内容) 長崎明誠
4-3 比叡山 2対0 足利短大附
4-4 木更津総合 0対2 富士学苑

準決勝
5-1 桐蔭学園 0対1 大牟田
5-2 比叡山 2対0 富士学苑

決勝
大牟田 ①対1(内容) 比叡山
先鋒  永松優音△(優勢勝ち)〇大井彩蓮  
中堅 南野帆乃夏 (引き分け) 森田七海 
大将  髙橋南乃〇(反則勝ち)△林桃




優 勝 大牟田
準優勝 比叡山
第三位 桐蔭学園
第三位 富士学苑
第五位 佐賀商業
第五位 長崎明誠
第五位 足利短大附
第五位 木更津総合



北海道 12/19個人 12/20団体
男子 東海大札幌、北海
60キロ級 濱野彩人(北海)、66キロ級 秋山龍信(北海)、73キロ級 夏坂匠平(北海)、81キロ級 淺川琥月(東海大札幌)、無差別級 吉野隼人(東海大札幌)

女子 北海
48キロ級 青木美稀琉(北海)、52キロ級 山内梨緒(北海)、57キロ級 林音芭(北海)、63キロ級 池田愛莉(北海)、無差別級 及川まゆ
(北海)

青森県 
男子 青森北
60キロ級 伊藤豪(青森山田)、66キロ級 佐藤優成(青森山田)、73キロ級 佐藤汰珠(木造)、81キロ級 柴田隆成(青森北)、無差別級 小枝真聖(青森山田)

女子 八戸西
48キロ級 立花美優(八戸西)、52キロ級 髙坂礼奈(下山学園)、57キロ級 太田悠月(青森北)、63キロ級 成田歌蓮(下山学園)、無差別級 馬渡咲樹(青森明の星)


岩手県 
男子 盛岡大附属
60キロ級 小竹祥太(盛岡大附属)、66キロ級 大畑翔弥(盛岡大附属)、73キロ級 多田透馬(不来方)、81キロ級 佐藤優太(盛岡大附属)、無差別級 足利大護(盛岡大附属)

女子 盛岡南・不来方
48キロ級 野中海良(盛岡南)、52キロ級 福田海咲(盛岡南)、57キロ級 村上寧々(不来方)、63キロ級 福原陽花(盛岡南)、無差別級 工藤凜哩(盛岡南)


秋田県 
男子 秋田工
60キロ級 佐々木道和(秋田)、66キロ級 杉山勇人(秋田)、73キロ級 菅原翔空(秋田商)、81キロ級 髙橋奏琉(湯沢翔北)、無差別級 関口瑛将(大曲農)

女子 能代
48キロ級 坂本雪乃(秋田商)、52キロ級 関理樺子(能代)、57キロ級 菊地絢音(秋田)、63キロ級 佐藤春佳(能代)、無差別級 小玉紗寧(能代)


宮城県 
男子 東北
60キロ級 八巻叶人(東北)、66キロ級 熊田愛留(柴田)、73キロ級 宇井悠葵(東北)、81キロ級 宇井寛葵(東北)、無差別級 戸井田悠暉(東北)

女子 東北
48キロ級 手塚美羽(東北)、52キロ級 関口侑亜(東北)、57キロ級 大島凛(東北)、63キロ級 工藤千愛(東北)、無差別級 田邊はな
(東北)

山形県 
男子 新庄東
60キロ級 圡屋好多郎(米沢中央)、66キロ級 土屋祐駿 (山形工)、73キロ級 圡屋英多郎(米沢中央)、81キロ級 梅津的居(山形工)、無差別級 佐藤広成(新庄東)

女子 山形中央
48キロ級 菊池琉音(米沢中央)、52キロ級 佐藤百華(米沢中央)、57キロ級 鈴木美陽(米沢中央)、63キロ級 菅原愛菜(羽黒)、無差別級 佐藤蘭(米沢中央)

 
福島県 12/6~7
男子 田村
60キロ級 村上梓竜(田村)、66キロ級 佐々木脩充(田村)、73キロ級 進藤健太郎(田村)、81キロ級 後藤篤人(田村)、無差別級 金澤星羅(田村)

女子 田村
48キロ級 福島琉南(東日本国際大附属昌平)、52キロ級 吉田茜心(田村)、57キロ級 結城風香(田村)、63キロ級 榎本好華(相馬総合)、無差別級 橋本紗希(田村)


茨城県 1/10、1/20
男子 水戸啓明
60キロ級 荒川克樹(牛久)、66キロ級 石川恋樹(水戸啓明)、73キロ級 長島光星(水戸啓明)、81キロ級 柏伶(水戸啓明)、無差別級 清水秀誠(水戸啓明) 
水戸啓明
女子 水戸啓明
48キロ級 大里慶咲(牛久)、52キロ級  緒方心夏(牛久)、57キロ級 長嶋美憂(水戸葵陵)、63キロ級 霜田理子(水戸啓明)、無差別級 伊藤優月(水戸啓明)


栃木県 1/25個人、1/26団体
男子 白鷗大足利
60キロ級 池内雷基(白鷗大足利)、66キロ級 國分光太郎(白鷗大足利)、73キロ級 水井隆介(國學院栃木)、81キロ級 青木崇之介(白鷗大足利)、無差別級 中村豪(作新学院)

女子 足利短大附属
48キロ級  嶋田怜乃愛(足利短大附属)、52キロ級 髙杉真羽(足利短大附属)、57キロ級 安立紗季(國學院栃木)、63キロ級 磯木望心(足利短大附属)、無差別級 髙橋梨子(足利短大附属)


群馬県 
男子 前橋商
60キロ級 黒川太心(常磐)、66キロ級 小松優真(前橋商)、73キロ級 樋口劉輝(前橋商)、81キロ級 山﨑聡太(常磐)、無差別級 湯上大和(前橋商)

女子 常磐
48キロ級 摩庭琴和(常磐)、52キロ級 齋藤桃花常磐)、57キロ級 中静侑里(常磐)、63キロ級 森田二葉(常磐)、無差別級 鶴木葵(前橋育英)

千葉県 1/18男子個人、1/19女子個人、1/26団体
男子 ①木更津総合、②習志野
60キロ級 内山留偉(千葉経大附属)、66キロ級 濱田遥樹(木更津総合)、73キロ級 近藤奏太(習志野)、81キロ級 柳光騎(習志野)、無差別級 三木清夢(木更津総合)、
外園海晴(木更津総合)
女子 ①木更津総合、②八千代
48キロ級 若林美優(木更津総合)、52キロ級 栗山紗也 (八千代)、57キロ級 佐藤りず夢 (木更津総合)、63キロ級 谷脇実依(木更津総合)、無差別級 青木玲奈(木更津総合)


埼玉県 1/20個人、1/21団体
男子 埼玉栄、大宮工
60キロ級 葛西太楼(埼玉栄)、66キロ級 二本柳一希(立教新座)、73キロ級 飯田一久(埼玉栄)、81キロ級 井桁睦稀(埼玉栄)、無差別級 渡邊蒼織(埼玉栄) 埼玉栄

女子 埼玉栄
48キロ級 斉藤真優(川口工)、52キロ級 小野京愛(埼玉栄)、57キロ級 白田莉乃(大宮東)、63キロ級 井田実来(埼玉栄)、無差別級 福田尚央(埼玉栄)


東京都 1/19個人、1/26団体
男子 修徳、足立学園、国士舘
60キロ級 薄井崇介(東海大高輪台)、66キロ級 嶋貫蓮(足立学園)、藤尾龍二(足立学園)、73キロ級 横尾優空(修徳)、竹久保吉宏(国士舘)、81キロ級 佐藤光晟(国士舘)、無差別級 長野慎大(国士舘) 修徳、足立学園、国士舘

女子 修徳
48キロ級 川嶋歩稀(修徳)、52キロ級 五十嵐千穂(淑徳)、57キロ級 赤尾優美香(国士舘)、63キロ級 小松愛南(修徳)、無差別級 岩田菜々子(修徳)


神奈川県 1/18個人、1/25団体
男子 東海大相模
60キロ級 大柿遼馬(東海大相模)、66キロ級 木原誠登(東海大相模)、73キロ級 三ツ石恵翔(東海大相模)、81キロ級 諸橋琥太郎(東海大相模)、舘野隆ノ介(相洋)、無差別級 井上大智(東海大相模) 
東海大相模
女子 桐蔭学園
48キロ級 桃園愛芽(桐蔭学園)、52キロ級 北島侑紗(桐蔭学園)、57キロ級 堀花寧子(桐蔭学園)、63キロ級 織茂永愛(桐蔭学園)、無差別級 森野千春(桐蔭学園) 
桐蔭学園


山梨県 1/18個人、1/19団体
男子 東海大甲府
60キロ級 伊野匠郎(東海大甲府)、66キロ級 内藤遥輝(東海大甲府)、73キロ級 豊嶋信希(東海大甲府)、81キロ級 中村敢道(東海大甲府)、無差別級 山口賢哉(東海大甲府)

女子 富士学苑
48キロ級 川野幸音(富士学苑)、52キロ級 太田和花(富士学苑)、57キロ級 矢嵜美羽(富士学苑)、63キロ級 木下汐蘭(富士学苑)、無差別級 勝又美涼(富士学苑)


新潟県 1/18~19
男子 開志国際
60キロ級 島﨑宗真(開志国際)、66キロ級 井浦毅虎(新潟工)、73キロ級 冨山湊(開志国際)、81キロ級 中村柊斗(開志国際)、無差別級 長谷川時道(開志国際

女子 新潟第一
48キロ級 佐藤菜由美(帝京長岡)、52キロ級 櫻井ことみ(開志国際)、57キロ級 城石佐愛里(開志国際)、63キロ級 横田葵(新潟第一)、無差別級 鈴木真実(新潟第一)



富山県 
男子 小杉
60キロ級 髙田遥大(小杉)、66キロ級 林悠希(高岡第一)、73キロ級 林琉音(不二越工)、81キロ級 向野太智(小杉)、無差別級 大井玄太(小杉)

女子 高岡第一
48キロ級 齋藤美咲(高岡龍谷)、52キロ級 林希愛(高岡第一)、57キロ級 五十嵐春香(小杉)、63キロ級 冨樫花姫(高岡第一)、無差別級 稲垣奈紗(富山第一)


石川県 1/18~19
男子 津幡
60キロ級 井海地力(鶴来)、66キロ級 樋口和義(津幡)、73キロ級 喜多雄大(津幡)、81キロ級 國本宙良(鶴来)、無差別級 深谷悠聖(津幡)

女子 羽咋工
48キロ級 三崎せれな(金沢学院大附属)、52キロ級 寺井咲希(羽咋工)、57キロ級 山崎愛(石川県立工)、63キロ級 水道愛奈羽咋工)、無差別級 山森陽菜(羽咋工)


福井県 1/18~19  
男子 福井工大福井
60キロ級 黒野琢磨(福井工大福井)、66キロ級 野川楓生(福井工大福井)、73キロ級 岩尾佑成(敦賀)、81キロ級 杉山笑資(福井工大福井)、無差別級 バトムンフアマルアムガラン(福井工大福井)

女子 福井工大福井
48キロ級 野川殊希(福井工大福井)、52キロ級 川島由愛(敦賀)、57キロ級 田中愛子(福井工大福井)、63キロ級 原田莉沙(福井工大福井)、無差別級 ジャオユウミンヤン(福井工大福井)

長野県 1/11~12
男子 東海大諏訪
60キロ級 中村太一(佐久長聖)、66キロ級 土井惇輝(佐久長聖)、73キロ級 島田峻希(佐久長聖)、81キロ級 小島匠士郎(松本第一)、無差別級 小林宏斗(東海大諏訪)

女子 佐久長聖
48キロ級 清水萌愛(佐久長聖)、52キロ級 小松美里(松商学園)、中山悠希乃(佐久長聖)、57キロ級 金澤詩乃(佐久長聖)、63キロ級 鈴木ケイ(佐久長聖)、無差別級 佐竹優芽(佐久長聖)


静岡県 1/18個人、1/25団体
男子 静岡学園
60キロ級 高岡颯人(静岡学園)、66キロ級 狩野央輔(静岡学園)、73キロ級 門倉寛太(静岡学園)、81キロ級 川合遼(静岡学園)、無差別級 諸橋剛太(加藤学園)

女子 飛龍
48キロ級 森下南知(藤枝順心)、52キロ級 村松杏咲(藤枝順心)、57キロ級 松村美来(飛龍)、63キロ級 冨永あい子(藤枝順心)、無差別級 前川茉愛(飛龍)


愛知県 1/18男子団体、女子個人、1/25女子団体、男子個人
男子 大成、星城、名城大附属
60キロ級 木村海斗(桜丘)、66キロ級 藤田斗真(大成)、73キロ級 田内秀豊(大成)、81キロ級 吉田征矢(大成)、無差別級 時田開仁(大成)

女子 大成
48キロ級 田口百桃(名城大附属)、52キロ級 松井叶望(大成)、57キロ級 鈴木彩夏(大成)、63キロ級 榊原佑月(大成)、無差別級 村瀬伶弥(大成)


岐阜県 1/19個人、1/26団体
男子 大垣日大
60キロ級 南祐稀(大垣日大)、66キロ級 林侑聖(本巣松陽)、73キロ級 鈴木昊(中京)、81キロ級 平田嗣政(中京)、無差別級 後藤滉樹(大垣日大)

女子 美濃加茂
48キロ級 藤井彩葉(美濃加茂)、52キロ級 坂本美羽(美濃加茂)、57キロ級 三隅一葉(美濃加茂)、63キロ級 大坪ななみ(美濃加茂)、無差別級 蛭田美海夏(美濃加茂)


三重県 1/18個人、1/25団体
男子 名張
60キロ級 山科裕紀(名張)、66キロ級 岡煌陽(四日市中央工)、73キロ級 田中蒼人(名張)、81キロ級 常山凛(名張)、無差別級 萩楓真(四日市中央工)

女子 高田
48キロ級 橋川夏美(四日市商)、52キロ級 小林瑠衣(四日市商)、57キロ級 川内箕桜(四日市商)、63キロ級 坂山凛(高田)、無差別級 村越帆乃果
(高田) 高田

滋賀県 11/23~24
男子 比叡山
60キロ級 阿部隼土(比叡山)、66キロ級 名倉一真路(比叡山)、73キロ級 福田城太郎(比叡山)、81キロ級 竹田稔(比叡山)、無差別級 加藤理人(近江) 

女子 比叡山、綾羽
48キロ級 竹原萌菜(比叡山)、52キロ級 大井彩蓮(比叡山)、57キロ級 中村和音(比叡山)、63キロ級 森田七海(比叡山)、無差別級 林桃(比叡山)


京都府 12/14個人
男子 京都先端科学大学附属
60キロ級 小川楽功(京都先端科学大学附属)、66キロ級 榎本隼羽(京都先端科学大学附属)、73キロ級 日垣翔心(京都文教)、81キロ級 上野大希(京都先端科学大学附属)、無差別級 髙橋徳詞(京都先端科学大学附属)

女子 立命館宇治
48キロ級 山本和愛(京都文教)、52キロ級 大藪千夏(立命館宇治)、57キロ級 長谷川由結(立命館宇治)、63キロ級 森脇花乃(京都文教))、無差別級 榎村愛羅(京都先端科学大学附属)


大阪府
男子 東海大大阪仰星
60キロ級 大東飛真(関大北陽)、66キロ級 枩田昊大(関大北陽)、73キロ級 稲田堅真(近大附属)、81キロ級 田中聡悟(東海大大阪仰星)、無差別級 土井裕次郎(金光藤蔭)

女子 東大阪大敬愛
48キロ級 髙森希都(東大阪大敬愛)、52キロ級 藤原昌(東大阪大敬愛)、57キロ級 市岡幸奈(汎愛)、63キロ級 栗田茉歩(東大阪大敬愛)、無差別級 上垣妙(大阪商業大学)


奈良県 
男子 天理
60キロ級 小林歩遥(天理)、66キロ級 吉野完太(天理)、73キロ級 伊川滉大(天理)、81キロ級 松葉朱生(天理)、無差別級 齋藤豪騎(天理)

女子 天理
48キロ級 西村彩良(天理)、52キロ級 福原さくら天理)、57キロ級 山田愛(天理)、63キロ級 下林真央(天理)、無差別級 片山千愛(五條)


和歌山県 
男子 初芝橋本
60キロ級 橋間心暖(初芝橋本)、66キロ級 木本飛雄馬(初芝橋本)、73キロ級 平井温蒔(箕島)、81キロ級 中谷魁斗(初芝橋本)、無差別級 木野猛(初芝橋本)

女子 箕島
48キロ級 西出二夢城(箕島)、52キロ級 田原希乃佳(箕島)、57キロ級 玉置紅蓮(箕島)、63キロ級 椿原愛梨(和歌山北)、無差別級 中田彩音(紀央館)


兵庫県 12/21個人
男子 神戸国際大附
60キロ級 中嶋郁(東洋大姫路)、66キロ級 藤村立志(神港学園)、73キロ級 福井大心(報徳学園)、81キロ級 千葉陽翔(神港学園)、無差別級 平諒大(神港学園)

女子 東洋大姫路
48キロ級 津志寿羽(東洋大姫路)、52キロ級 村山ちひろ(社)、57キロ級 西脇千夏(神戸科学技術)、63キロ級 橘陽菜乃(東洋大姫路)、無差別級 野村桃花(クラーク国際)


鳥取県 12/14~15
男子 倉吉北
60キロ級 石井晴菜(倉吉北)、66キロ級 瀬野光勇來(倉吉北)、73キロ級 田口大登(八頭)、81キロ級 西田聖翔(八頭)、無差別級 樽谷武(倉吉北)

女子 倉吉北
48キロ級 上村彩葉(倉吉北)、52キロ級 塩谷唄(鳥取東)、57キロ級 細田芽生(倉吉北)、63キロ級 堀人梨那(倉吉北)、無差別級 小椋夏緒里(倉吉北)


島根県 12/14~15 
男子 開星
60キロ級 久保丈也(平田)、66キロ級 山﨑笙太(開星)、73キロ級 太田悠真(開星)、81キロ級 田原大樹(明誠)、無差別級 西田滉太(開星)

女子 出雲西
48キロ級 西藤心彩(平田)、52キロ級 牧野一愛(出雲西)、57キロ級 小野ひかる(出雲西)、63キロ級 池田璃音(平田)、無差別級 (出雲西)


岡山県 
男子 作陽学園
60キロ級 細川瑠歩(関西)、66キロ級 谷口楓季(関西)、73キロ級 中村広大(作陽学園)、81キロ級 荒下翔大(作陽学園)、無差別級 寺下 仁悠(作陽学園)

女子 創志学園

48キロ級 荒川遥楓(創志学園)、52キロ級 白金里桜(創志学園)、57キロ級 松本海里(創志学園)、63キロ級 細川詩心(岡山理大附属)、無差別級 松本明莉(創志学園)

広島県
男子 崇徳
60キロ級 歳秀健介(修道)、66キロ級 村上天馬(崇徳)、73キロ級 高原心輝(崇徳)、81キロ級 阿部桜大(崇徳)、無差別級 ベテッチ・ルーカス(崇徳)

女子 広島皆実
48キロ級 富田伊央莉(広島皆実)、52キロ級 阿舎利陽菜乃(広島皆実)、57キロ級 堀田桃花(広島皆実)、63キロ級 吉野鈴(沼田)、無差別級 吉田眞希(広島工大)


山口県 1/18~19
60キロ級 大野悠史(高川学園)、66キロ級 栁井雄琉(南陽工)、73キロ級 宅野大翔(高川学園)、81キロ級 西岡大騎(高川学園)、無差別級 徳田龍輝(高川学園
女子 西京
48キロ級 村上舞奈(高川学園)、52キロ級 藤本和(西京)、57キロ級 鈴尾美羽(高川学園)、63キロ級 平瀬優姫(西京)、無差別級 菅本彩乃(高川学園)


香川県 
男子 高松商
60キロ級 大内陽翔(坂出第一)、66キロ級 村上大将(坂出第一)、73キロ級 池本亮太朗(坂出第一)、81キロ級 中村祥太朗(高松商)、無差別級 亀山羽玖(高松商)

女子 坂出第一
48キロ級 川上穂波(高松商)、52キロ級 筒井有紗(尽誠学園)、57キロ級 前田栞那(坂出第一)、63キロ級 岩崎陽乃坂出第一)、無差別級 池田絢音(志度)


徳島県
男子 阿波
60キロ級 小松飛翔(鳴門渦潮)、66キロ級 西村豪毅(阿波)、73キロ級 田村英明(阿波)、81キロ級 森本拳成(
阿波)、無差別級 三井公瑛(阿波) 
女子 生光学園
48キロ級 井上愛翔(生光学園)、52キロ級 岡田妃桜(生光学園)、57キロ級 前田琳音(生光学園)、63キロ級 椋本彩菜(生光学園)、無差別級 鋳山真菜実(生光学園)


高知県 1/12
男子 明徳義塾
60キロ級 
中内暖人(高知)、66キロ級 安岡快晟(岡豊)、73キロ級 山下日南太高知)、81キロ級 岡明徳義塾)、無差別級 スクバット・エンフオチラル明徳義塾
女子 高知
48キロ級 出場なし、52キロ級 
高野葉乃(高知)、57キロ級 民久幸来(中村)、63キロ級 中山奏音(高知)、無差別級 藤本涼帆(高知

愛媛県 1/25団体、2/1個人
男子 三島
60キロ級 藤木雄大(FC今治明徳)、66キロ級 菅野駿(新田)、73キロ級 亀田湊大(松山工)、81キロ級 芝山哲平(三島)、無差別級 河野武(新田)

女子 宇和島東
48キロ級 吉岡七海(新田)、52キロ級 上田舞香(宇和島東)、57キロ級 黒木鈴七(新田)、63キロ級 八木愛梨(新田)、無差別級 伊藤妃花(宇和島東)

福岡県 1/25~26 
男子 大牟田、福岡大大濠
60キロ級 平松侍大牟田)、66キロ級 宮辺鼓太郎大牟田)、73キロ級 森山陽貴大牟田)、81キロ級 片桐慶次郎(福岡大大濠)、無差別級 三浦光喜(東海大福岡)

女子 大牟田、久留米商
48キロ級 稲田三彩(大牟田)、52キロ級 永松優音(大牟田)、57キロ級 鹿釜奈々美(南筑)、63キロ級 南野穂乃花(大牟田)、無差別級 高橋南乃(大牟田)


大分県 1/25~26 
男子 杵築
60キロ級 板山敦郎(大分豊府)、木之元紀仁(大分工)、66キロ級 管原暖月(国東)、73キロ級 髙宮七海(鶴崎工)、81キロ級 山田奏太(国東)、無差別級 ウガンバヤルムングンウチラル(柳ヶ浦) 杵築

女子 柳ヶ浦
48キロ級 三浦茜音(大分西)、52キロ級 藤野七桜(中津北)、57キロ級 手島みづき(大分西)、63キロ級 住本遥香(柳ヶ浦)、無差別級 ジャランタアナラ
(柳ヶ浦)

佐賀県 1/18~19
男子 佐賀工
60キロ級 寳神陽(佐賀商)、66キロ級 茶圓實人(佐賀商)、73キロ級 飯盛裡恩(龍谷)、81キロ級 小畑永吉(佐賀商)、無差別級 梶山拓海(佐賀工)

女子 佐賀商、佐賀工
48キロ級 木下萌菜(佐賀工)、52キロ級 岡元遥樺(佐賀商)、57キロ級 法島驍(佐賀商)、63キロ級 佐野明日香(佐賀商)、無差別級 小峰葵結(佐賀商)、藤本春栞(佐賀商)

長崎県 1/18~19  
男子 長崎日大
60キロ級 平井豪輝(長崎日大)、66キロ級 佐藤大地(長崎南山)、73キロ級 岩井大湖(瓊浦)、81キロ級 松本大勢(長崎日大)、無差別級 浦侑希(長崎日大)
女子 長崎明誠
48キロ級 山出愛子(長崎明誠)、52キロ級 濱田神那(長崎明誠)、57キロ級 荒木心乃夏(長崎明誠)、63キロ級 山本心愛(五島)、無差別級 江木渚七実(長崎明誠)

宮崎県 1/11個人、1/12団体 
男子 延岡学園
60キロ級 田代大地(日章学園)、66キロ級  海野颯斗(富島)、73キロ級 鈴木叶太(延岡学園)、81キロ級 山本大就(延岡学園)、無差別級 稲毛歩夢(宮崎日大)
女子 鵬翔
48キロ級 植田こころ(宮崎日大)、52キロ級 長嶺葵(鵬翔)、57キロ級 後藤美月(宮崎日大)、63キロ級 岡本文那(宮崎日大)、無差別級 日髙愛理(小林西)


熊本県 1/18~19
男子 東海大星翔熊本
60キロ級 堀太雅(九州学院)、66キロ級 菅七生明(東海大星翔熊本)、73キロ級 宮崎護大(東海大星翔熊本)、81キロ級 髙倉慎吾(東海大星翔熊本)、無差別級 高倉菖悟(九州学院)

女子 熊本西
48キロ級 松山心美
熊本西)、52キロ級 赤星凛咲(九州学院)、57キロ級 田尻杏熊本西)、63キロ級 佐藤美侑熊本西)、無差別級 植田彩心(熊本西)

鹿児島県 1/25~26
男子 鹿児島情報
60キロ級 原田亜莉斗(明桜館)、66キロ級 久志充(鹿児島実)、73キロ級 五反田瑠聖(鹿児島実)、81キロ級 岩川央樹(鹿児島情報)、無差別級 德永丈(種子島中央)

女子 国分中央
48キロ級 西郷理央(国分中央)、52キロ級 西優月(国分中央)、57キロ級 丸田美海(国分中央)、63キロ級 福﨑夢(鹿児島南)、無差別級 松元華凛(国分中央)


沖縄県 1/18 
男子 沖縄尚学
60キロ級 渡口竜徳(那覇西)、66キロ級 小平健太(沖縄尚学)、73キロ級 玉城大吾(
沖縄尚学)、81キロ級 照屋颯沖縄尚学)、無差別級 照喜名幸雅(沖縄尚学)
女子 沖縄尚学
48キロ級 小林桃子(那覇西)、52キロ級 石川絢弥千(那覇西)、57キロ級 名城優瞳(沖縄尚学)、63キロ級 崎山仁奈(沖縄尚学)、無差別級 山里紗彩(沖縄尚学)








ブログランキングに参加しました。

柔道ランキング
にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村